GW2日目の27日は久しぶりに広島空港へ行ってきました。

車で尾道・松江道と山陽自動車道を乗り継いで2時間ほどで到着。快晴です!

展望デッキの開放時間は午前7時から。昨年の10月から無料開放されるようになったようです。

展望デッキに出てみました。高い柵に囲まれていますが、カメラのレンズ穴はあります。

ANA、JAL共に東京行きの機体がナイトステイしています。広島空港は滑走路がランウェイ10、28でほぼ東西に延びています。またターミナルは南向きなので、出雲空港同様、日中は終日逆光になります。夏場の午後のみ何とか順光になります。

まずは7:40発東京行きJAL252便が出発。737-800です。

ランウェイ28使用ですが、フェイスウエストでプッシュバック。

同時刻出発のANA672便も出発。

787-8です。こちらはフェイスイーストでプッシュバック。

カッコイイ!

まずはJAL252便が先行でタキシング開始。

くるっと廻ってランウェイ28へ。

ANA672便もタキシング開始。

広島空港は高台にあるかつ、背景が山なのでスッキリと撮影出来ます。

機首アップで。

JAL252便が離陸滑走開始。

中国山地の山々をバックに飛び立っていきました!

続いてANA672便!


主翼をピンっと張って飛び立っていきました!

続いての出発は新千歳行きANA1271便です。737-800での運航。元々はAIRDOが就航していましたが、利用率の悪さから岡山同様ANAに路線が引き継がれました。

ランウェイ28へ向かいました。ちょっと曇った(^-^;

ランウェイ28からテイクオフ!

到着1番機は羽田からのANA671便。

A321neoです!


スポットイン。A321neoも国内線での存在感を高めてきています。なかなかANAの撮影が出来ていないのでレジ集めをしないといけません。写真のJA136Aは初撮影です。

JALの到着1番機も羽田からのJAL253便です。

JALの羽田~広島線は737-800に統一されていてすごく面白みがないです。満席だったんだからせめてGW期間中ぐらいは機材大型化してほしいです。

9時台からはナイトステイしていた国際線の出発ラッシュも始まります。まずは台北行きチャイナエアライン113便です。737-800での運航。

ランウェイ28からテイクオフ!

A321neoは折り返しANA674便として羽田へ戻ります。

同時刻、上海行きの中国東方航空294便もプッシュバック。こちらはエアバスA319です。

まずはANAのA321neoがタキシング開始。

中国東方航空のA319も続きます。

A321がテイクオフ!

中国東方航空のA319もテイクオフ! 同じA320ファミリーの2機種ですが、長さが違うだけで印象は変わります。

アイベックスエアラインズは仙台からのIBX35便です。
ちょっと枚数が多いのでここで一旦切ります。次回も午前中の展望デッキ編です。

車で尾道・松江道と山陽自動車道を乗り継いで2時間ほどで到着。快晴です!

展望デッキの開放時間は午前7時から。昨年の10月から無料開放されるようになったようです。

展望デッキに出てみました。高い柵に囲まれていますが、カメラのレンズ穴はあります。

ANA、JAL共に東京行きの機体がナイトステイしています。広島空港は滑走路がランウェイ10、28でほぼ東西に延びています。またターミナルは南向きなので、出雲空港同様、日中は終日逆光になります。夏場の午後のみ何とか順光になります。

まずは7:40発東京行きJAL252便が出発。737-800です。

ランウェイ28使用ですが、フェイスウエストでプッシュバック。

同時刻出発のANA672便も出発。

787-8です。こちらはフェイスイーストでプッシュバック。

カッコイイ!

まずはJAL252便が先行でタキシング開始。

くるっと廻ってランウェイ28へ。

ANA672便もタキシング開始。

広島空港は高台にあるかつ、背景が山なのでスッキリと撮影出来ます。

機首アップで。

JAL252便が離陸滑走開始。

中国山地の山々をバックに飛び立っていきました!

続いてANA672便!


主翼をピンっと張って飛び立っていきました!

続いての出発は新千歳行きANA1271便です。737-800での運航。元々はAIRDOが就航していましたが、利用率の悪さから岡山同様ANAに路線が引き継がれました。

ランウェイ28へ向かいました。ちょっと曇った(^-^;

ランウェイ28からテイクオフ!

到着1番機は羽田からのANA671便。

A321neoです!


スポットイン。A321neoも国内線での存在感を高めてきています。なかなかANAの撮影が出来ていないのでレジ集めをしないといけません。写真のJA136Aは初撮影です。

JALの到着1番機も羽田からのJAL253便です。

JALの羽田~広島線は737-800に統一されていてすごく面白みがないです。満席だったんだからせめてGW期間中ぐらいは機材大型化してほしいです。

9時台からはナイトステイしていた国際線の出発ラッシュも始まります。まずは台北行きチャイナエアライン113便です。737-800での運航。

ランウェイ28からテイクオフ!

A321neoは折り返しANA674便として羽田へ戻ります。

同時刻、上海行きの中国東方航空294便もプッシュバック。こちらはエアバスA319です。

まずはANAのA321neoがタキシング開始。

中国東方航空のA319も続きます。

A321がテイクオフ!

中国東方航空のA319もテイクオフ! 同じA320ファミリーの2機種ですが、長さが違うだけで印象は変わります。

アイベックスエアラインズは仙台からのIBX35便です。
ちょっと枚数が多いのでここで一旦切ります。次回も午前中の展望デッキ編です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます