2019年4月15日(月) JAL325便 羽田16:05~福岡18:00 羽田SPOT:10 福岡SPOT:11 機種:B777-200(JA8977) 座席:2K(ファーストクラス) 飛行時間:1時間40分 飛行距離:567マイル 飛行高度:40000ft 飛行速度:650km/h
今回は羽田から福岡へフライトします!

ハイ、もうお分かりですね。2レグ目は人生2度目のファーストクラス搭乗です! ファーストクラス専用のチェックインカウンターへ寄っていきます。

ファーストクラス利用者は通常のサクララウンジよりも上質なダイヤモンド・プレミアラウンジが利用できます!

ラウンジ内は落ち着いた雰囲気です。

ダイヤモンド・プレミアラウンジの魅力は何といっても食事ができるところですね! おにぎりやパンなどの軽食が楽しめます。立派なお昼ごはん!

お昼ごはん第2ラウンド! メゾンカイザーとコラボした焼きカレーパンが絶品でした!

景色も最高です!

食事を嗜んでいたら、737-800のしまじろうジェットがスポットインしてきました! 初撮影です!

目の前のスポットにはJALドリームエクスプレス塗装の767-300ERが入ってきました!

飛行機見ながら飲むビールは格別です(^^♪

本日の搭乗口である10番ゲートに私が乗る機体が入ってきました。

ということで搭乗開始30分前に搭乗口にやってきました。本日の搭乗機は777-200のJA8977です。元JASのレインボーセブンとして活躍していた機体で、現在のJALフリートの中で最古参のトリプルセブンです。

優先搭乗で機内へ入ります。

2連ある搭乗橋は左側!

コックピットは遠くて見えない(^-^;

そして本日の座席です! 国内線での座席占有率では最大の座席です! JALサファイア会員になってから指定できる座席も増えたので今回は窓側の2Kを指定できました(^^♪

座席に座ったら早速スリッパに履き替えます。ファーストクラスは専用のスリッパを用意してくれているのでこれでさらに快適に過ごせます(^^♪

肘置きにはファーストクラスのメニュー表が置いてあります。食事のお品書きの他、アルコールやソフトドリンクなどのメニューが書かれています。

ファーストクラスはアメニティも豊富。ファーストクラスのロゴの入った毛布。100%ウール製です。

小さいクッションもあります。このクッション、枕代わりにもなるしいろいろと重宝しました(^^♪ いろいろかまっていると、チーフパーサーをはじめとするファーストクラス担当のCAさんが次々とあいさつに来てくれます。離陸後、食事の準備をしてもいいかの確認と、付け合わせのドリンクの注文を受け付けてくれます。

窓側なのでサービス+景色を楽しめます(^^♪

出発します。

本日はランウェイ05からの離陸です。D滑走路連絡橋を渡っていきます。離陸渋滞が起こっているため、10分後の離陸になるとのアナウンスがありました。ファーストクラスなら全然気にならないです(^^♪

ランウェイ05よりテイクオフ!

離陸後、すぐにライトターン。D滑走路が見えました。

大きくライトターンし、進路を北へ向けます。眼下には羽田空港が広がっています。改めて見ると巨大空港です!

羽田空港を過ぎたら東京空中散歩です。大井町の新幹線車両基地も見えます。

東京は大都会ですね(^-^;

進路を西へ。フル回転するエンジンが見えます!

中央アルプス付近を飛行します。富士山は左席から見えます。

ベルトサインが消えて、CAさんがドリンクをもってきてくださいました。私はシャンパンをオーダー。

機内食がサーブされました! 和食です。めっちゃ美味しかったです(^^♪

食事後、シャンパンをおかわりしてました。おつまみでスナックも用意してくださいました(^^♪ 快適な座席で嗜むシャンパンは格別です(^^♪

ソフトドリンクはチーフパーサーのオススメということで岩手県の江刺リンゴジュースをオーダー。

ゆったりとしていたらフライトも終盤。福岡県に入りました。

夕陽が沈んでいきます。

福岡県の海の中道。

福岡市上空に入りました。

福岡空港ランウェイ16にランディング!

ターミナルへ向かいます。

新しくなったターミナルビルが見えてきました。

11番ゲートに入りました。

いやー、ファーストクラスめっちゃ快適過ぎました(^^♪ また乗りたいです!

到着口へ向かっていると展望デッキらしき場所が見えました。あとで確認に行ってみます。

今年初の福岡です! 夕陽がまもなく沈みそうなので確認も兼ねて展望デッキへ行ってみます。
次回は、夕暮れの福岡空港撮影編です。
今回は羽田から福岡へフライトします!

ハイ、もうお分かりですね。2レグ目は人生2度目のファーストクラス搭乗です! ファーストクラス専用のチェックインカウンターへ寄っていきます。

ファーストクラス利用者は通常のサクララウンジよりも上質なダイヤモンド・プレミアラウンジが利用できます!

ラウンジ内は落ち着いた雰囲気です。

ダイヤモンド・プレミアラウンジの魅力は何といっても食事ができるところですね! おにぎりやパンなどの軽食が楽しめます。立派なお昼ごはん!

お昼ごはん第2ラウンド! メゾンカイザーとコラボした焼きカレーパンが絶品でした!

景色も最高です!

食事を嗜んでいたら、737-800のしまじろうジェットがスポットインしてきました! 初撮影です!

目の前のスポットにはJALドリームエクスプレス塗装の767-300ERが入ってきました!

飛行機見ながら飲むビールは格別です(^^♪

本日の搭乗口である10番ゲートに私が乗る機体が入ってきました。

ということで搭乗開始30分前に搭乗口にやってきました。本日の搭乗機は777-200のJA8977です。元JASのレインボーセブンとして活躍していた機体で、現在のJALフリートの中で最古参のトリプルセブンです。

優先搭乗で機内へ入ります。

2連ある搭乗橋は左側!

コックピットは遠くて見えない(^-^;

そして本日の座席です! 国内線での座席占有率では最大の座席です! JALサファイア会員になってから指定できる座席も増えたので今回は窓側の2Kを指定できました(^^♪

座席に座ったら早速スリッパに履き替えます。ファーストクラスは専用のスリッパを用意してくれているのでこれでさらに快適に過ごせます(^^♪

肘置きにはファーストクラスのメニュー表が置いてあります。食事のお品書きの他、アルコールやソフトドリンクなどのメニューが書かれています。

ファーストクラスはアメニティも豊富。ファーストクラスのロゴの入った毛布。100%ウール製です。

小さいクッションもあります。このクッション、枕代わりにもなるしいろいろと重宝しました(^^♪ いろいろかまっていると、チーフパーサーをはじめとするファーストクラス担当のCAさんが次々とあいさつに来てくれます。離陸後、食事の準備をしてもいいかの確認と、付け合わせのドリンクの注文を受け付けてくれます。

窓側なのでサービス+景色を楽しめます(^^♪

出発します。

本日はランウェイ05からの離陸です。D滑走路連絡橋を渡っていきます。離陸渋滞が起こっているため、10分後の離陸になるとのアナウンスがありました。ファーストクラスなら全然気にならないです(^^♪

ランウェイ05よりテイクオフ!

離陸後、すぐにライトターン。D滑走路が見えました。

大きくライトターンし、進路を北へ向けます。眼下には羽田空港が広がっています。改めて見ると巨大空港です!

羽田空港を過ぎたら東京空中散歩です。大井町の新幹線車両基地も見えます。

東京は大都会ですね(^-^;

進路を西へ。フル回転するエンジンが見えます!

中央アルプス付近を飛行します。富士山は左席から見えます。

ベルトサインが消えて、CAさんがドリンクをもってきてくださいました。私はシャンパンをオーダー。

機内食がサーブされました! 和食です。めっちゃ美味しかったです(^^♪

食事後、シャンパンをおかわりしてました。おつまみでスナックも用意してくださいました(^^♪ 快適な座席で嗜むシャンパンは格別です(^^♪

ソフトドリンクはチーフパーサーのオススメということで岩手県の江刺リンゴジュースをオーダー。

ゆったりとしていたらフライトも終盤。福岡県に入りました。

夕陽が沈んでいきます。

福岡県の海の中道。

福岡市上空に入りました。

福岡空港ランウェイ16にランディング!

ターミナルへ向かいます。

新しくなったターミナルビルが見えてきました。

11番ゲートに入りました。

いやー、ファーストクラスめっちゃ快適過ぎました(^^♪ また乗りたいです!

到着口へ向かっていると展望デッキらしき場所が見えました。あとで確認に行ってみます。

今年初の福岡です! 夕陽がまもなく沈みそうなので確認も兼ねて展望デッキへ行ってみます。
次回は、夕暮れの福岡空港撮影編です。