goo blog サービス終了のお知らせ 

MHF~モンスターハンターフロンティア~狩猟の記録 Toフェイト

Yahooブログより引っ越し
元MHF勢。今はソシャゲ関連、あと年数回イベ感想等

水樹奈々 LIVE GRACE参戦レポ~番外編1~

2011-01-27 21:00:45 | 水樹奈々 LIVE感想
先に書いた記事の番外編になります





今回の記事では、LIVE本編のレポに書くにはちょっと違うな…


ってな遠征中の内容をいくつかまとめていければと思います。


どう考えてもチラ裏です、本当に(ry




さて本題。


初日公演が無事終わり、横アリを後に…


しようと思ったんですが、少し気になり物販列を見に。
(終演後ですので、21:00過ぎ)


( ゚д゚)<並びすぎだろjk


この時点で、翌日の物販に向けてかなりの人が並んでました。


スタッフや警備員も大勢いる中、こんな事しててもお咎めなしですもの。


そりゃカオスになりますよね、物販も。



そもそも、初日公演の開場時。


入場のために列作って並んでたんですが、その時点ですでに翌日の物販列で来てたの確認しましたしね(何?w


17:30くらいだったんですが、その時点で10数人は間違いなく並んでました。


物販開始は翌日の9:00。


16時間前から並んでる連中がいるんですもの。


始発なんかじゃ勝てませんよどう考えたって…Orz



去年のACADEMY横浜公演も2daysだったんですが、初日公演終了時には既に数十人の人が翌日の物販に向けて並び始めてました。


もう、奈々さんの物販はどこまで加熱していくんだろうね、マジで。


そろそろ、全てのグッズを事前通販とかしてくれてもいいと思うんですが、未だに会場限定グッズを販売。


また、限定かかってるグッズはピンズと限Tのみと、転売厨に優しい奈々物販。


事前通販だの、バーコード実装だのはもう無理なんでしょうね。


といいますが、GAMESではバーコード実装してて評価できたのに、何で今回やめちゃったんですかね。


NANACAの枚数確認に時間かけすぎですし、ペンライト2本とキーホルダー1つ買うだけで電卓にいちいち入力して確認する手際の悪さ。
(1500円の3つなんだから、4500円だろjk。このくらいは確認なしでもいけるだろ…)


まぁ売り子さんも日雇いでしょうので文句言うのも違うかもしれませんが、物販のシステム含め、そろそろ公式には何らかの検討をしていただきたいですね。


特に今回、徹夜組ですら買えないグッズが多数あったとかで、



「徹夜しないと買えない」→「徹夜しても買えない」


こんな恐ろしい事態になってきております。


今回ばかりは、全グッズ通販で取り扱わないと暴動起きるぞ、マジで…('A`)




話が大幅に逸れました。


終演後の物販列に萎えましたので、そのまま列に並ぶかどうかシノノメさんと相談した結果、もう物販は諦めよう。


という結論に至りましたので、諦めてマックで夕食。


さぁネカフェでゆっくり休むぜー



店員:「すみません、ただいま満席となって(ry」


\(^o^)/


横アリ周辺にあるネカフェは二軒のみ。


まぁ普通に考えて、埋まってると考えるのが妥当ですよね('A`)



マックで朝まで時間潰しても良かったんですが、当日は混雑のため、30分ほどで追い出される仕様みたいなのが暗黙の了解になってましたし…


また、シャワーも浴びたかったですので終電に飛び乗り、横浜へ。


横浜まで出てきますと、ネカフェとかもたくさんありますので、携帯でシャワーのある店舗を探してGo!


汗流してさっぱりし、「その1」の記事を更新したところでウトウトと仮眠。


するも、寝過ごしたらいけないと気になって、1時間おきに目が覚める\(^o^)/


全く寝た気がしません、本当に(ry



翌朝8:00過ぎ、ネカフェを出て松屋で軽く朝食。


朝から牛丼ってのも結構アリですね(何?w


この時点で、今から並びに行ってもいいかなと某所で物販チェックしたんですが、



868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/23(日) 02:01:55 ID:LWhieu7N0 
で、今の物販の状況ってどうなってるのっと 

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/23(日) 02:16:16 ID:h2g2t+BK0 
>>868 
入口前の広場が埋まってる 




初日と全く変わってない様子でしたので、物販はスルー。


初日買えなくて悔しい思いした人が二日目にかけてるんでしょうし、まぁそうなりますよね。



開場は16:00


かなり時間ありましたので、時間を潰そうとするもまだどこの店舗も開いてないんですよね('A`)


あてもなくその辺二人でブラブラしていた所、見つけたのがゲームセンター。


これは絶対に入っちゃ駄目だ。駄目だぞお前!


吸い込まれるようにフラフラ入っていく私達\(^o^)/



ゲーセンって、こんなに朝早くからやってるんですね。驚きでした。


ゲームの景品も、流石都会。


田舎の名古屋や岐阜なんかとは違い、かなり見た事ないのが揃ってまして、必死に連コイン開始(おwwwまwwwえwww


結局、欲しかった景品3つ獲得するのにゴニョゴニョ…使いまして、我に返って呆然\(^o^)/



イメージ 1




けいおん!とクドわふは本当に欲しかったですので後悔はしていませんがねw



ゲーセンで時間を潰している最中に、シノノメさんの携帯に石川県の青年さん(名前これでいいのかしらw)から連絡が。


夜行バスで現地入り、物販に並んでいるとの事でした。


終わったら合流しませんかって内容だったようですが、前日の物販は8~9時間待ちがデフォ。


途中で物販列が入場列に切り替わりましたし、二日目は開場も一時間早かったりします。


無事買えるかどうか…


前日の物販の様子をシノノメさんが連絡後、諦めますとのお返事が\(^o^)/


物販のために朝早くからお越しになってたのに、引き止めるような真似してホントすいませんOrz




ちょっと余裕ありますが、一記事で上げようとしたら文字数制限引っかかりましたので、ちょっと分けます。


まさか番外編で二記事も使うとか\(^o^)/



水樹奈々 LIVE GRACE参戦レポ~その6~

2011-01-27 18:49:13 | 水樹奈々 LIVE感想
先に書いた記事の続きになります





ラフな格好で登場した奈々さん。


アンコールですし、どんな歌が来るのかなぁ


定番曲でまだ今日聞いてないの結構あるんですけども…



そう思って待ってたんですが、見透かされたように


「アンコール。何を歌おうか色々悩んだんだけど…」


「私の長男であるこの曲にしたいと思います。」


これは間違いなくファーストシングルの『想い』クル━(゚∀゚)━ !!!!!





(アンコール)



18.SUPER GENERATION




そっち(奈々さん初の作曲)の長男でしたか\(^o^)/


しかし、そういえばスパジェネまだやってなかったなあって思うと同時に、跳び曲若干少なめで不完全燃焼でしたのでもう思いっきり叫んで飛び跳ねましたよw



エタブレと並び、やはり奈々さんのLIVEといえばこれでしょう。


演出で会場に放たれるテープも絶妙のタイミング。
(ACADEMYではこのテープに、奈々さんの直筆メッセージとイラストがプリントされていたので、今回も終焉後必死になってテープ回収に行きましたが、今回は普通のテープでしたOrz)


入り乱れるUO、統率されたコールと、この曲独特のリウムの振り、そしてジャンプ。


LIVEに来たなぁって実感する曲ですね。


本当に楽しいですし大好きな一曲です。



スパジェネで大いに盛り上がった後、嬉しいお知らせが。


今回のお知らせといって考えられたのは、ニューシングルかツアーでしたね。


やはりというか何と言うか、ニューシングル発売決定のニュースでした。


本当に久しぶりだなぁ…



公式の方にも案内来てますので一緒に紹介。



●23rdシングル「タイトル未定」 
発売日:2011年4月13日 価格:¥777(税込) 
初回プレス盤:デジパック仕様予定 

【収録曲】 
01. タイトル未定 
★TVアニメ「DOG DAYS」OPテーマ 
作詞:水樹奈々 作曲・編曲:藤間 仁(Elements Garden) 
他、全2曲収録予定 

●24thシングル「タイトル未定」 
発売日:2011年4月13日 価格:¥777(税込) 
初回プレス盤:デジパック仕様予定 
全2曲収録予定 




そう、何と今回は二枚同時リリース!


パワゲ&ラブヒス以来の二枚同時リリースですね。



内一枚は、都築先生の新作のテーマソングに決定!


なのはスタッフが送る、完全新作アニメという事で本当に期待していたんですが、その主題歌とか本当に胸が熱くなりますね(*゚∀゚)=3



また、価格が脅威の777円。


これには会場大歓声w



「今回はなんと777円なんです!どーですこのボディ!」
「スマギャンはこんなところで役に立ちます!」


糞ワロタwwwwww



みっしーPも、出血覚悟の大盤振る舞いとの事で、会場大いに沸きましたね。


あきおコールやめろwww



話題づくりもかねての二枚リリース&この価格だと思うんですが、本当によく頑張ってくれたと思います。


この価格なら、各店舗で付いてくるであろう特典もフルコンプする気になりますしね(やめろwww


発売を楽しみに待ちたいと思います。




発表で大いに盛り上がった後、



「これでいったんお別れになるけど、またすぐに会いたいねっ」
(訳:「すぐにダブルアンコールで会えるからね」)


「これからも、声優、歌手として、たくさんの言葉を紡いでいきたいと思います。」


「まっすぐ、ストレートに皆さんの心に届くよう、頑張っていきます。」



そんなコメントの後に歌われた、今回ラストの曲は…




19.Sing Forever




ごめんなさい。


正直に言うと、そんなにたくさん聴いた歌でも無かったですし、特に好きだっていう歌でもなかったんですね、これ。


ですが、LIVEで聞いて個人的に一気に確変した一曲になりました。


あのMCの後っていうのもあるんですが、とにかく歌詞の一言一言が身に沁みる…


また、コーラス隊の圧倒的なまでの存在感。


神秘的、幻想的、壮大…


どんな言葉でも語りつくせない奇跡の空間が、確かにそこにはありました。


ここ最近参戦したLIVEの〆曲だと、DIAMONDのちゅるぱやに匹敵する鳥肌ものでした。


もうリピート再生止まらないわw




歌い上げた後、会場中からの拍手の中、再び指揮者の方と握手。


そして退場。


と同時に始まる「もう一回!もう一回!もう一回!(ry」


奈々さんも暗にダブアン匂わせてたし、これはダブアンあるでぇ~



相変わらずバラバラの「もう一回!」コールが続く中、不意に明るくなるステージ。


奈々さんが再びステージに登場し、大いに盛り上がる会場。



「みんないなくなったから、いつものアレいいかな?」


(大歓声で応える会場)


「「「シャーッス!」」」


「やっぱりアンコールはこれがないとw」



ですよねーw


アンコールの白鉢巻してる人もチラホラ。


まぁだいぶ少なくはなりましたが、まだいますね。



アンコールでスパジェネだろ?


ダブアンでまだやってない定番…


ちゅるぱやかパワゲかな…?



「最後にみんなで何かやりたいんだけど、いいかなー?」


(大歓声のおまいら)


( ゚д゚)<何…だと…



「みんなで一緒に歌いたいんだけど、何が…」



<「パワゲーーーーッ!」
<「イノスターーーーッ!」
<「ちゅるぱやーーっ!」
<「ちゅるぱやーーーーーっ!」


思い思いのお気に入りの一曲を叫ぶ観客。


奈々さんが選んだ、本当に最後の一曲は…





(ダブルアンコール)



20.New Sensation




ここでニューセン来るかw


しかし、みんなでってのがよく分か(ry


「みんな歌詞大丈夫ー?」


「うおおおおおおおおぉっ!」


( ゚д゚)<え?え?え?


特に演奏などもなく、手拍子の中始まる、会場一体となってのニューセン大合唱。


奈々さんは所々で歌うのみで、ほぼすべて観客のみの合唱に。


やだ何これすげぇ(*゚∀゚)=3



これは新しいなと思うと同時に、楽しい事考えてくれるなと。


ニューセンも、かなり前の曲ではありますが結構定番の曲ですし、さすがにみんな…



歌えねぇやつ多すぎワロタ\(^o^)/


リウムは振ってるものの、それだけって人がまわりに結構いました。


え?一番だけですよ?


('A`)


さすがに、全曲の歌詞暗記しろとまでは言わないですが、数曲くらい覚えてるもんだろ…


まぁ、実際に歌詞覚えてる歌何曲あるんだお前って言われたら、数曲しか自信もって言えないですggg


元気一杯歌ってる人と、( ゚д゚)な人でカオスな空間でしたが、まぁ楽しめましたんで良かったです。



一番を歌い上げた所で無事終了。


結局曲数を数えてみると、全20曲と、ここ最近の平均よりは4~5曲少なかった感じでしょうか。


ただ、毎回毎回本当にいらない時間だと思っている餌撒き無かったですし、着替えタイムも少なかったです。


が、公演時間はいつもと変わらないくらいでしたので、いかに内容の濃いものだったかって事ですね。


ちょっと物足りない気持ちがあったのも事実では在りますが、その辺は二日目に期待したいと思ってました。


両日参加できる幸せで胸が一杯になりつつ、充実の笑顔で横浜アリーナを後にした、そんな初日でした。




無事初日公演終わっタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


まだ二日目残ってるんですが、セトリがそんなに大きく変わったわけでもなかったりしますので、どういう形でまとめようか検討中だったりします。


とりあえず変わった曲と、MCあたりを掻い摘んでまとめて終わりにしようかなと思ってますが、書き始めないと分かりませんね。


次の記事は、その7ではなく6.5と言う形にして、初日~二日目の雑記的な記事にしようかと思ってます。


レポでは在りませんので、読み飛ばしていただいても(ry




そんな感じで~す^^



水樹奈々 LIVE GRACE参戦レポ~その5~

2011-01-26 20:34:33 | 水樹奈々 LIVE感想
先に書いた記事の続きになります







13.Orchestral Fantasia



真打キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




フルオケLIVEと聞いて、誰もが真っ先に思い浮かべるであろう奈々さんの楽曲といえばこれしかないでしょう。


このための曲だといっても過言ではない程ですしねw


肝心の曲の方ですが、すいません。


もう言葉が全く出てきません。


ただただ圧巻。


この一言のみですね。


これは映像で早く何度も見たいなぁ…



フルオケVer.が素晴らし過ぎて、もうCDVer.は聞けない一曲になってしまいました。



フルオーケストラによる演奏Ver.のアルバムマダー?(ないから





14.ETERNAL BLAZE




オケファンの後、続けざまに流れ始めたイントロ。


正直ね、何の曲か全く分かりませんでした。


周りでも、曲が分からずにリウムの色に戸惑ってる人多かったですね。


オケのアレンジでここまで曲って変わるものなんだなと痛感しながら演奏を聴いていると、聴き慣れたリズムが。




エタブレ遂にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




おいおいエタブレじゃねぇかwwww


周りでもバタバタとUOの準備を始める人が多かったのが印象的でした。


あれだけ聴き慣れた歌が、ここまで演奏されないと分からないんですもの。


驚きでしたね。



GAMESの時の、コーラスが結構強めに入ったVer.もすごくいい感じで好きなんですが、このオケVer.もまたいいですねぇ…


アレンジしだいで、同じ曲でも何通りもの楽しみ方ができる。


なんて贅沢な瞬間(*゚∀゚)=3



ステージの方は、毎度おなじみ炎を使った演出でして、センターだとその炎の熱気まで伝わってきました。


会場も脅威のUO率。


今回初参戦の人がどれだけいたのか分かりませんが、きっと彼らの心に深く残る光景というか思い出になったのは間違いないと思います。


私も初参戦の時のエタブレには感動すら覚えましたもの。





15.Cristal Letter




これも久しぶりの披露なのかな?


オケファン、エタブレと続けざまに来てこの曲。


盛り上がって飛びまくった後でしたので、これは嬉しいところ。


結構好きな曲ですので歓喜ですよw



WA5といえば主題歌のジャスビリですが、EDのクリレタにも感動して泣きかけた記憶がありますね。


奈々さん演じるレベッカではなく、完全にアヴリル視点の曲でしたggg


あれPSP移植してくれないかなぁ…


普通に面白かったですし、ラスボス戦のBGMがジャスビリとか鳥肌ってレベルじゃねーぞ!


脱線しすぎました、すいませんOrz




クリレタ&深愛の二曲の為だけにUW用意してましたんで、ここで発動。


会場見渡しましたが、UW用意してる人結構いましたね。



曲の方は、ステージ演出でステージ上部から雪(あれ何なんでしょう。降雪機みたいな感じなのかな?)が舞いまして、すごく綺麗で素敵でした。


ただあの衣装は正直ないわー('A`)



また、この曲では歌詞を言いよどむというか、怪しいところが何箇所かあったのが気になりました。


気のせいだったのかなぁ…



クリレタ後、MCというか追加メンバー紹介に。


既に登場して何曲か演奏されていたんですが、チェリボよりケニー、りゅーたん、ゆたぽん。


三人とも正装だったんですが、似合いすぎ糞ワロタwwww


中でも、りゅーたんのかっこよさは異常(*゚∀゚)=3



そして、


「私の大好きな…」


そんな奈々さんの紹介の後にステージ上に登場したのが、アルパ奏者の上松美香さん。


純白のドレスだったんですが、あまりの綺麗さ(美しさ)に、周りからも感嘆の声というか溜息が漏れてました。


ん?私ですか?


登場した瞬間に心撃ち抜かれましたが何か?w


何だあれかわいいとかそんな次元は超越して、美しいとしか言いようが無いじゃねぇか…


少し前から、美香さんの魅力にはまってる一人と化したフェイトですが、もう完全にやられました。


これはヤバイ。


早く映像化してくれみっしいいいいいいいぃーっ!





16.Heart-shaped chant




ごめんなさい。


ずっと美香さんだけ見てました(キリッ


あれはホントに目が離せないだろjk


某シャイニングシリーズの主題歌だったかな?


LIVEでは久しぶりに聞いた気がします。


オケもそうなんですが、美香さんのアルパ生演奏に乗せて紡がれる奈々さんの歌声。


至福の一時でした。


美香さん出てくる時しか聞けませんので、結構貴重ですしね、これ。



ハーチャンを華麗に歌い上げた後、いつものあれが。


「これ言いたくないんですが…」
「(おまいら)ええええええぇーっ」
「次の曲が最後に…」


え?早すぎね?


今回はさすがにそう思わざるを得ませんでした。


いつもは、さすがにもうそろそろかなと思うのですが、今回この時点で時計確認しましたが、開演から二時間経つか経たないか位。


曲数も16曲と、ここ最近のLIVE考えるとかなり少なめでしたね。


周りからも、早すぎるとの声が結構出てましたし叫んでる人いましたね。



「二年前、誕生日にリリースした大事な大事な曲です。」


「まさか、同じタイトルの本が出るとは…」
(会場中から拍手)


「みなさん読んでくれましたか?」
(見渡した感じ、反応してたのは半分いなかったでしょうか。)


「本を書くという、あまりに自分と縁の無い事だったので大変でした。」


「半生を綴ったんですが、3……しか過ごしてないのに(笑)」


「ただ、書くからには素直に、ありのままに書こうと思いました。」


「上手く言葉にできてるか不安で一杯だったんですが、今回本を書こうと決意させてくれたのは、デビュー10周年という一つの節目。」


「また、スタッフの皆さん。そして、ファンのみんなが背中を押してくれたからです。」


(話してる中、もう泣きかけてましたね、奈々さん。)


「こんなにも、みんなの愛に包まれて本当に幸せです。」


「叶えたい夢もまだまだたくさんあります。」


「みんなと一緒に叶えて行けたら嬉しいな。」


「どうぞこれからも見守ってください。」



もうここで感極まったんでしょうか。


涙こらえきれずに、奈々さん号泣。


こっちももらい泣きしそうになりました。・゚・(ノД`)・゚・。


もうずっと付いていくよー\(^o^)/



周りからは、「頑張ってー!」「奈々ちゃーん!」など、各所から本当に多くの声援が送られていました。


「泣いたらパパに怒られちゃうね」
(フルオケLIVE翌日の、月曜日のめざましテレビ内で流れた映像はここの部分ですね。)


ここでパパの話は反則だよ(´;ω;`)


周りは、「そんな事ないよー」「泣いても良いんだよーっ」「笑ってー!」など、暖かい声が多数でした。



奈々さん、涙を拭いながら…



「家族、友達、チーム水樹、そしてみんなに深い愛を込めて…」





17.深愛




この流れでこの曲は反則だろ…Orz


目が潤んでたのは内緒です。


もう感極まってリウム触れねぇよ…


会場のリウムは、公式の青とUWが半々くらいでした。


目に涙をためながら歌ってる奈々さん見て、本当に何とも言えない気持ちで一杯になりながら見てましたね。


ふと会場見渡すと、UYでバルログしてたり馬鹿みたいな動きしてる奴がいて本当に萎えました。


あのMC聞いた後のこの曲で、あそこまでの事できる奴はファンでもなんでもないんでしょうね、恐らく。


騒ぎたいだけ(目立ちたいだけ)のイベンター気取りでしょう。


ないわー、ほんとにないわー('A`)



終了後、奈々さん、指揮者の藤野さん、美香さんの三人がステージの前へ。


藤野さんが奈々さんに握手求めるものの、気づかなかったのか普通にスルーしてる奈々さん\(^o^)/


その後気づいたのか、二人で硬い握手。


三人で手を繋いで、会場に向かって一礼。


そして退場…



と同時に始まる「アンコール」の声


だから毎回早すぎるだろお前ら('A`)



ステージを後にしてる最中の人いるのに、何でそんなに早く叫び始めるの?馬鹿なの?死ぬの?


せめてステージ退場してる人がいる最中だけはやめようぜ…Orz


もう無理なんだろうな…(遠い目)



ただ、奈々さんは退場したものの、オーケストラの皆さんはステージ上に残ったまま。


アンコールは確定ですねw


このgdgdコールを延々と聞かせられるとか何という拷問('A`)


同情いたしまs



アンコールの声なんですが、GAMESの時からだと思うんですが、「アンコール!」ではなく「なーな!」になりましたね。


奈々さんがブログでそう言ってほしいみたいな事を書いてたのがきっかけだったと思うんですが…


確かに、「アンコール」って叫ぶより「なーな」の方が揃いやすそうですしねw



現に会場の奈々コールも、センター、アリーナ、スタンドと、結構揃ってました。


お、これ結構揃うじゃないか。


そう思ったんですが、どうしてもネックになってくるのがこの時間。


衣装チェンジなどの準備も含むため、時間がかかってしまうのは分かるんですが毎回本当に長いんですね。


必然的に、時間の経過と共にだんだんコールもずれていくわけで。


また、一部の目立ちたいだけの馬鹿があちこちで自分のリズムで叫んで揃えようとしているため、まぁずれていくずれていくww


最後はもうgdgd過ぎて見ていられません\(^o^)/


何だろうね、もう…



何分経ったのか分かりませんが、やがてステージの照明と共に奈々さん登場。


ピンクのリボンに、物販で売ってた黒のTシャツ、ミニスカ、ピンクのブーツでした。


アンコールはいつも、そのLIVEグッズのTシャツが多い奈々さん。


そのTシャツを、お腹の辺りでまとめで横で止め、へそだしが多かったんですが今回はそういうのはなし。


フルオケですし、まぁ今回はなしでしょうw




っと…


今日、初日分くらいは終われるかと思ったんですがなかなか…('A`)


続きます~



水樹奈々 LIVE GRACE参戦レポ~その4~

2011-01-25 21:02:36 | 水樹奈々 LIVE感想
先に書いた記事の続きになります











8.Justice to Believe(MUSEUM STYLE)






ジャスビリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!






キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!






キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




落ち着けwww



GAMESで両日見事にスルーされ、涙目だったフェイト。


フルオケLIVEの今回こそ、生で聞きたいっ!


切に願っていましたので、本当にもう我を忘れましたね。


何か、テンション一気に上がってUR一気に8本折ったような気がしますが記憶が曖昧です(ぇー


赤のリウムに持ち換える人がやはり多いですね。



最近、LIVEで一番聞きたい歌がエタブレからこの曲に変わりつつあるんですが、なかなかそこまで定番化してくれません(´・ω・`)



今回のも、フルオケ版で若干イントロが違いましたが、すぐに分かりましたねw


登場した奈々さんは、衣装をがらりとチェンジ。



黒の小さな帽子を頭にちょんとのせ(LIVE FEVERの時に被ってたようなあれ)、


ピンクと黒のボーダー?の衣装にフリフリのスカート。


可愛すぎるだろ何だあれ(*゚∀゚)=3



奈々さんは、歌いながらトロッコでセンターとスタンドの間を半周。
(ステージから見て左回りですね。センターB横を通っていきました)



これ、スタンドの一部は本当に奈々さん近くまで来ただろうな…


大きな会場でも、少しでも多くの人の近くまで行こうとする奈々さんの姿勢には本当に毎回頭が下がりますね。


歌の方は、MUSEUM STYLEで、途中の間奏がやたら長いあっちの方ですね。


が、フルオケの演奏ですんでまたこれに聞き入っちゃうんですよねぇ…


途中のコールも何回かありましたが、もうばっちりですよ、えぇ^^b



ジャスビリが終わった所で、ステージ上のオーケストラの皆さんが一時退場。


奈々さんは、ジャスビリ歌いながらトロッコで移動→歌い終わる頃にはバックステージ(センターB4後ろにある小さなステージ)に到着。


「ここからは、しっとりとアコースティックコーナーに…」


という事で、呼ばれたのがトム君。
(同時に下からピアノがせり上がってきました)


正装に蝶ネクタイと、もうビシッと決まってたんですが、何か微笑ましい感じがするのはなぜなんでしょうねw



奈々さんも、


「チェリーボーイズを、こうしてLIVEの途中で呼ぶのは結構不思議な感じがする」
「しっとりと、トム君と二人っきりで歌います。」
「90人の後二人きり…ドキドキするねw」


だとか言われてました。


確かに、いつもステージ上に最初から最後までいるのが普通だったチェリボが、こうしてLIVEの途中から登場ってのはあまり無いですね。


すごく新鮮でした。



また、いつもはアコースティックコーナーになるとみんな着席して聞くのが通例みたいになってるんですが、今回は立ちっぱなし。


ん?


少し疑問に思ったんですが、その疑問は二日目になって解消されました。


だからみんな立ってたのかw



トム君、ピアノが登場。


冬にぴったりの歌と紹介され歌われたのは、





9.オルゴールとピアノと




ピアノが登場してきた時点で予想していた人が多かったようです。


また、曲名を奈々さんが告げた後のお前らの喜び方半端ねぇwww


人気の一曲みたいですね。



これだけの規模の会場に、鳴り響くのはピアノの伴奏と奈々さんの歌声のみ。


本当に言葉にできない瞬間でした。


ホントにしっかり歌える人にしか、こういう演出はできないよなと痛感。


今回のLIVEで、ちょっとまた久しぶりにはまりましたので、リピート再生止まりません\(^o^)/
(トム君が失敗した?とか言う声が出てたのはこの曲だったでしょうか。)




歌い上げた後、奈々さんの紹介でちょーさんとイタルビッチが登場。


各所で沸き起こる「ビッチー!」コールにはワロタw


ちょーさんは、奈々さんの誕生日と同じ日にお子様が生まれ、パパになったとの事。


おめでとーって声が本当に多かったですね。


出産予定は18日だったものの、奈々さんと同じ21日に生まれたとの事。


何か感じるものがあり、奈々さんの名前から一時もらい、「まりな」と命名。
(字は分かりませんが、「奈」をそのまま使うって事は、「麻里奈」かな?)


これには会場大歓声。


何これ凄い事なんじゃねぇの?(*゚∀゚)=3


ファミリー(チェリボメンバー)に嬉しいニュースがあったのもあり、


「これからもファミリーで…」


感慨に浸っていたところ、


「もちろんみんなもファミリーの一員だよ」
「何かあったらお姉さんに相談するように♪」


また大歓声ですよw


もう一生付いていきますお姉さま\(^o^)/



歌いっぱなしだったのもあり、奈々さんが水飲まれたんですが…



「ちょっとお水飲むね」

「お水おいしいー?」

「間髪いれずにきたね、今w」



もうこれやめね?('A`)


馬鹿じゃねぇの?


聞いた話だと、某隣国のお姫様のLIVEでもこういうのがあるそうですね。


定着させようとしてる馬鹿がいるのか何なのか分かりませんが、当人がスルーしようとしてるんですし、もうやめようぜ('A`)


馬鹿の一つ覚えみたいにほんとに毎回毎回…


ちょっと頭にきてたのは内緒でs





10.大好きな君へ




曲の前のMCからなんですが、もうちょーさんしか目に入らない\(^o^)/


非常にたくさんの楽器(でいいのかな?)を巧みに使って音を出される姿。


初めてあれだけ近くで見ましたが、いや、凄いですね。







11.少年




まさか、アコースティックコーナーでこの曲が来るとは思っていませんでしたので、本当に不意を付かれました。


いや、曲の雰囲気とか考えたら、原曲よりこっちの方が全然いいんじゃね?


そう思わされた一曲。


リウム振るのも忘れてひたすら聞き入ってました。




しっとりを聞かせるアコースティックコーナーも無事終了。


ここからまた盛り上がっていくよー!


会場のテンションが再び急上昇。


そして、





12.Astrogation




アスゲキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


この曲、CDで聞いてた時はそこまで好きじゃなかったりしたんですが、LIVEで聞くようになってから一気に化けた曲の一つですね。


何ていうんだろう。


一体感…かな…。


凄い盛り上がる曲でして、エタブレとかに似た感じの盛り上がり方をしますね、これ。


この曲好きって声結構聴きますが、今さらながら納得。




アスゲが終わった所で、奈々さんが着替えのため一旦退場。


その間、ステージ上のモニターを使ってオーケストラの楽器紹介が行われてました。
(演奏されてる楽器が映され、楽器名もモニターに表示)


結構知らない楽器も多く、そんなのもあるんだ…


思わず見入ってましたw


当方フェイト。小学校6年間、鼓笛隊でトロンボーンやってましたんで、ステージに映った時はちょっとニヤッとしてしまいましt(きめぇwww



楽器紹介が終わり、いよいよ奈々さん登場!


赤と黒のリボンを頭につけ、着物みたいな感じのすごく大きなスカートでしたね。
(あれ何て言うんだろう。ひらひらのスカートじゃなくて、バシッと固まったタイプの生地のやつでした。)


アスゲの熱気の余韻がまだ残っている中…



っと…


まだもう少し文字数余裕ありそうですが、これから仕事なんで明日に続きます~



水樹奈々 LIVE GRACE参戦レポ~その3~

2011-01-24 20:32:30 | 水樹奈々 LIVE感想
先に書いた記事の続きになります








ここで再びMCに


歌ったばかりのテルミドールに触れ、


「キングレコードでデビューする前の歌で、18の時のCDの曲です」
「今日こうして歌えて嬉しい」


もうそんなに前の歌になるのか…


「十数年前か…。先日、30うううぅん(言葉濁す)31歳の誕生日を迎えまして…」


誕生日の話題になると、各所で沸き起こるおめでとうコール


オーケストラの方々の粋な計らいで、何とこの人数のオーケストラの方が例の歌(ハッピバースデー…から始まるあれ。曲名知りません\(^o^)/)の演奏を。


それに合わせて、会場一体となっての大合唱


こういうのが打ち合わせもなく本当に揃って歌えるのが凄いと思いますね。


最高だぜおまいら\(^o^)/



そして巨大なケーキが登場。


ナネットさんもいましたねw


ロウソクの火を吹き消すんですが、なかなか消えずに必死に息吹きかけてる奈々さんにハァハァ(*゚∀゚)=3


あぁ、ロウソクになりt(ry



「最高に幸せです♪」
「これからも、制服の似合う31歳になりたいです」




世界一可愛いよ\(^o^)/




心配しなくても、紅白見てたら十分それは大丈夫ですよ。


あんなに似合う人いませんものw



また、自身が演じるキャラクター(役)が、最近中学生役が多いとの事。


これからも、気持ちを若く持ち続けたいという話でした。


本当に役者さんってのは凄い職業なんだなとしみじみ。


いろんな年代演じないといけないんですものね。



また、制服を着て登場した紅白歌合戦の話題にも。



「紅白見てくれましたかー?」


(会場大歓声)


「国民的アイドルグループとおそろいの衣装でステージに立たせていただきました。大丈夫だった?」


(大歓声で応えるおまいら)


「私、ここにいてもいいの?ってgkbrでしたw」
「中の人ですから(笑)でも、つぼみの魂降臨させて頑張りましたっ」


まさか奈々さんの口からgkbrなんて単語が出てくるとは思いませんでしたw


吹いたwww



また、一緒にステージに上がったAKBの三人にハートキャッチプリキュアを布教してきたよーって話にも。


「これって双子なんですか?」
「二人は親友でしてぇ…」
「腰についてる巾着みたいなのは?」
「これはココロパフュームっていって、こうやってシュッシュッって…」


など、やり取りの様子を話されてました。


その様子イメージしたら、なんだか微笑ましくなってきたのは内緒ですw


プリキュアも、残すところ@2話。


会場からは惜しむ声が各所で上がってましたが、また皆さんの声で何か出来ればとの事。


え?何かあるの?


とか思いもしましたが、そういえばオールスターの映画がありましたねw



ケーキなんですが、中野サンプラザの時も紅白出場のお祝いという事で、巨大なカステラが登場していたんですね。


それが実は食べられない仕様になっていたとの事。


ナンテコッタイ/(^o^)\


そりゃ、「食べたーい」って声にみっしーPも言葉濁したわけっですね


今回のケーキはちゃんと食べられる仕様らしいんですが、凄いサイズだけどまさか一人でってことは…(ry



次の曲は、去年の紅白で…


その前フリで始まるという事は、あれしかないでしょう。


リウムの色含め、某所なんかでも意見の割れてるあれですね。





6.PHANTOM MINDS




今回はどうなるのかと思ってましたが、まぁ予想通りUOの海に('A`)


GAMESでの奈々さんの、この曲に関するMC聞いてもまだUO振ってるやつらは爆発すればいいと思うね、マジで。


ありえないだろjk


私は、シノノメさんと一緒に青振ってました。


PPPHもどうなるかと思ってましたが、スタンドとアリーナは結構多かったように見えました。


センターは、本当に一部で騒ぎたいやつだけがやってましたかね。


割合は少なかったです。


ん?私ですか?


この曲にPPPHはないわ、絶対(笑)





7.MARIA&JOKER




ルパンこと、マリジョがここできました。


リウムは、赤に持ち変える人が多かったでしょうか。


リウム振ってて楽しい曲の一つで、個人的には結構好きな歌ですね~




ここで奈々さんが退場し、衣装替えタイム。


ステージ上のスクリーンで始まる映像パートに。


BGMは、【あの日夢見た願い】


映像は、上京したころの奈々さんを自らが振り返る感じ?とでもいうんでしょうか。


映像を言葉で表現するの難しいんですが、ちょっと簡単に…



一人の女性(過去の奈々さん?)がバスを降りる(上京)するシーンからスタート。


そんな女性を見つめる、現在(今)の奈々さん。


引越しの荷物を部屋に入れ、新しい生活に向けての新たな決意。


そういったものを感じさせる描写に。



そんな彼女に、遠くからカメラを向ける奈々さん。


場面は変わり、学校に。


学生生活の1シーンでしょうか。


放課後、教室に残り黙々と勉強する女性。


他の生徒が揃って教室を出て行く中、ひたすら机に向かい…



そんな女性に、カメラを向ける奈々さん。


中野サンプラザの前を歩く、現在の奈々さんに、握手を求める女性が数人。



一方、女性の方はレッスン(声楽?)に苦戦している様子が。


帰宅し、オーディションの結果(落選)に肩を落とし、通知の書類をグシャグシャに。


凹んでいる女性に、励ましのメールが届きます。
(文面と送信者見えなかったんですが、お母さんからのメール?)



場面は変わり、現在の奈々さんはとあるホールに。
(深愛のPVに使ったようなホール)


客席を歩きステージに。


ステージ上から客席を見渡し始めたところで、場面はもう一人の女性の方に。


部屋で座り込み、見つめるTVに映るのは奈々さんのLIVE映像(GAMESかな?)


その様子を見つめる、現在の奈々さん。


そんな二人が、外を歩いている中すれ違ったところで終了。




実際に見た人にしか伝わらない(見てても伝わらない)gdgdっぷりで申し訳ないんですが、大まかにこんな感じでした。


BGMと相まって、本当にただただ言葉を失って見入るしかない映像でしたね。


心に訴えかけてくるものがあるといいますか、本当に泣きそうになりました。



デビュー前、上京してからこれまで必死に頑張ってきた過去の自分を、今改めて奈々さん自身が振り返るといった感じだったんでしょうか。


もう完全に一つのドラマみたいになってまして、すばらしい出来にただただ感動。


いやぁよくやってくれました。



そんな映像パートに心打たれ感動に酔いしれる中、再び奈々さんが登場。


歌われたのは、




続きます~