はまあるきの東屋

 ブログ、ホームページ、釣、畑、ハイキング、園芸、読書など趣味の多い壮年の精神科医師です。奇麗な写真をおみせします。

タツナミソウ;シソ科

2015-04-25 08:24:19 | 


 庭に勝手に生えていました。
 白く写っていますが、実際は
 ピンク色です。

================================
シソ科タツナミソウ属


多年草
本州~九州の丘陵の林縁や草地に生える。
高さ20~40cm。
茎の先に長さ3~8cmの花穂をだし、一方向にかたよって花をつける。
花の色は青紫色または淡紅紫色、まれに白色のものもある。
花冠は長さ約2cmの唇形で、筒部が長く、
基部で急に曲がって直立する。上唇はかぶと状にふくらむ。
下唇は3裂し、内側に紫色の斑点がある。
花期は5~6月。(野に咲く花)

はなみずき:ミズキ科

2015-04-23 06:45:30 | 


 我が家の自慢のはなみずきです。

==========================

はなみずき

ミズキ科
ヤマボウシ属


開花時期:3~5月

原産地は北アメリカ。
日本へは大正時代に渡来

樹木 大きさ・高さ:5~12メートル学名


アッツザクラ

2015-04-23 06:40:37 | 


玄関の寄せ植えの隅にアッツザクラが咲いていました。

 -----------------------------------
科名:コキンバイザサ科
別名:ロードヒポキシス

みずやり:水控え目
場所   :外の日なた
難易度 :初心者向け

シマフクロウ:油絵

2015-04-21 21:36:14 | 美術


 十数年前に、私が書いた
シマフクロウの油絵です。


シマフクロウは極東地域に狭い分布域を持ち、日本では北海道および北方領土に生息します。
全長70㎝、翼を広げると約180cmの世界最大級のフクロウです。
河川および湖沼で魚類やカエルなどを捕食し、広葉樹の大木の樹洞に営巣します。
20世紀初頭までは、北海道全域に分布していたのですが、
森林伐採による営巣木の減少と河川改修や砂防ダム建設による餌の魚類の減少等により、
現在は、北海道東部の知床、根室、日高地域などで見られるだけになりました。
生息数は約50つがい140羽で、絶滅のおそれが最も高い絶滅危惧ⅠA類に指定されています。
このうちの約半数は、良好な自然環境が保全されている知床地域に生息しています。