goo blog サービス終了のお知らせ 

JDSF山形だより (おらんだ ダンス仲間ダベ)

連盟の出来事、ダンサー達の想いや活躍を発信し、ダンス愛好者の交流の場に!
互いのコメント投稿で楽しく繋がりましょう!

面白いブログが

2018-01-12 09:07:37 | 情報提供
昨日の雪はすごかったですね
庄内の方も大変だったようです
皆さんの所は大丈夫でしたか?
一転して今朝は素晴らしい快晴
デモ、すごく寒~いです
マア、降るよりイイとすっか!

今日は面白いブログを見つけましたので紹介します

社交ダンス情報まとめ館 ← クリックしてご覧ください

【重要】2018年競技関連規程が大幅に改訂されました

2018-01-11 09:34:37 | 情報提供
昨日は競技会の日程をお知らせしましたが、今日は選手が知らなければならない競技関連規定についてお知らせします。

2018年 競技関連規程集の主な改訂ポイントと解説

2017年までのDSCJ競技規則が、JDSF競技規則に統合されました。
これに伴い、改めて全ページの内容を見直し、広範囲の検討を実施しました。
さらに、関係性の深いページがまとまるよう、ページの差し替えも行いました。

(P1~7)競技規則(JDSF競技規則)
 2017年の規程集P1~P5とP12~P17の内容が統合され内容の見直しがされた。

(P6)42条  選手の移籍 現所属の承認がなくても受け入れ先の同意があれば移籍可能となった。
  すべてが自由ではないので「会員の移籍に関する規程」で確認を(JDSFホームページ参照)

(P7) 本規則で使われる文言の解釈と重要表現」の内容を検討し11項目に増やした。

(P8~9)A~C級戦、シニアⅠA級戦は、最終予選から所定の種目を実施することとなった。
 3級戦を除きいかなる区分も、単科戦での実施は廃止となり、所定の種目を実施する事となった。

(P10~12) 昇降級規程 注記事項の中で、重要と思われるものを条文として改め、3項目を附則とした。
     昇級基準と降級基準をページごとにまとめ、見やすくした。
     JA級の降級基準の見直しをした。

(P14) 内規  第1条の3 C級,D級の2区分開催は、県単位(PD含め)で各級年間2回までとなる。

(P17) 罰則規程 第2条の1,2の内容を変更した。

(P20) 服装規程のラテン女子のページを訂正した。
    ・パンティーラインの違反者に対して、写真も加え判定しやすくした。

(P45) ブロックランキング規程 第2条の1 ブロック選手権に(PDブロック選手権を含む)を追記した。

(P59,60) 登録管理規程が改訂された。
・認定サークルの本部報告と、サークル認定証の発行が廃止された。(条文削除)

(P64, 66) ジュニア強化選手の認定と選考基準が改訂された。(上期、下期を廃止)

(P68, 69) 「会費に関する規程」と「登録料に関する規程」が改訂された。

(P73) 電子申請時のミスを減らすために、シラバス作成上の注意点をわかりやすくした。
      ・特に注意を要する2018年変更項目を太字とし、更に説明文も加えた。
      ・競技内容の区分を変え、参考事例とした。

その他 ・大幅改訂で改定内容が多数につき、下線は重要と思われる部分のみとした。
       ・DSCJの文言が60数か所あったが、JDSFに変更された箇所の下線は煩雑なので省略した。
      ・文言や数字等の加除訂正、及び配列の訂正、変更をした。

※競技関連規定集が必要な方はお求めください。



2018年競技会日程表

2018-01-10 09:44:39 | 情報提供

東北ブロック管内の競技会日程です。
新たな年の競技会です。意を新たにして挑戦してくださいね!
会場の都合等で変更なる場合がありますので、下記のJDSFホームページで確認して下さい。
JDSF公認競技会 ← JDSFホームページ



以下をクリックすると拡大できます

社交ダンスを始めるお手伝いを!

2018-01-04 09:14:21 | 情報提供
年末年始のTVで社交ダンスを見て興味を持った方もあったのではないでしょうか?
社交ダンスを始めてみたい方是非トライしてみませんか?

日本ダンススポーツ連盟(JDSF)には公認指導員制度があります。
※指導員認定制度
ダンススポーツの普及や競技選手の育成のためには、指導者の役割が欠かせません。
JDSFの公認指導者には、ダンススポーツの技術だけでなく、サークル運営の企画や、スポーツ医・科学的知見に基づいた指導をすることが求められており、レベルに応じた体系的な指導者体制が構築されています。
日体協あるいはJDSFが実施する指導員試験に合格し、全国に登録されている指導者は、以下のとおりです。
日本体育協会公認スポーツ指導者コーチ・指導員 : 約 230名
JDSF公認競技力向上・普及指導員 : 約 4,300名
JDSF公認ジュニア指導員 : 約 320名

私たち指導員が社交ダンスを始めるお手伝いさせていただきます
以下山形県の指導員です

興味のある方は是非連絡下さいネ


【第59回 輝く日本レコード大賞】にJDSFより出演

2017-12-30 09:12:49 | 情報提供
東北ブロック事務局長の中道さんからの情報です。


12月30日(土)、TBSで17:30~生放送されます【第59回 輝く!日本レコード大賞】にJDSFより以下の選手がオープニングアクトとして出演いたします。

オープニングなので12月30日は17:30~TBSでご覧ください。

オープニングの他にも美女と野獣の時にも出演予定です。
お楽しみにご覧ください☆

<スタンダード>
山本武志・木嶋友美
八谷和樹・皆川円
山嵜圭太・石本美奈子
田沢拓都・須田美咲
五月女光政・五月女叡佳

<ラテン>
大西大晶・大西咲菜
菅原一樹・山岡恭子
海老原拳人・タカギルナ
西村康宏・鳥尾綾香
藤井創太・吉川あみ--




元旦にダンスがTVで!

2017-12-28 10:59:58 | 情報提供
【公式】「ニッポンよ!セカイを倒せ!フジヤマ」告知

お正月、フジテレビの特番で、競技ダンス(ダンススポーツ)が取り上げられるようです。
たのしみですね!
タイトル:ニッポンよ!セカイを倒せ!フジヤマ 日本のNo.1 VS 世界のNo.1
放送日時:1月1日 18:00~22:00 4時間放送(フジテレビ)
番組概要:
この特番は、スポーツだけでなく、圧巻のパフォーマンスやエンタテインメントショーなどの競技ジャンルで、日本のNo.1と世界のNo.1が対決するというもの。
出場資格は、世界の賞レースや大会などで”No.1″の称号を得ている人のみで、見る者を圧倒する技が繰り広げられる。
ダンススポーツの放送は、2番目か3番目になりそうとのことです。
「フォーメーションダンス」対決では、日本のNO.1として1946年創立の伝統を誇る東京大学・競技ダンス部と、世界大会5連覇中のドイツのグリーン・ゴールド・クラブ ブレーメンが激突。
まさかの結末にスタジオが騒然となる。


競技会を観戦しよう3

2017-12-19 10:30:39 | 情報提供
社交ダンスの勧めを連載しています。
前2回は競技会を楽しく観戦するためのハウツウでした。

今回はその3です。
ジャッジになった気分でどのダンサーが次のラウンドに上がるか厳しい目でチェックするのも楽しみ方の一つです。
それでは、ジャッジはどこをチェックしているのでしょう?
まず、他のダンス系競技と根本的に違うのは、「一組で踊るわけではない」ということです。
フロア上には予選では12組程度のカップルが同時に立ち、そこでかかった曲に合わせて皆が一斉に踊ります。
その踊っている選手たちをフロアの脇で審査員が見ているのです。
審査員は大会によって人数が違いますが、5人~7人前後が一般的でしょう。

では審査員はどのようにジャッジするのでしょうか?
審査員は大勢の選手が踊っているのを見比べ、その中から決まった数の選手をピックアップしていきます。
第1予選では何組、第2予選では何組ピックアップして下さい、というのが予め決まっているのです。
その数だけ用意されたマークシートにチェックしていくのです。

審査の基準は、リズム、シルエット、フットワーク、ムーブメント、カップルバランス、音楽表現等です。

予選段階では、各審査員がチェックしたものをトータルし、その数の多いものから順に次の予選にピックアップします。
規定の人数に達した時点で締め切り、それ以下の選手はそこで競技終了となります。

ジャッジは各種目ごとに行われ用紙を回収されるので、例えば同じ選手でも「ワルツはチェックが入ったが、タンゴは入らなかった」ということがあり、
そのチェックの数が成績を決めるということになるのです。

【ちょっとネタバレ!】TVアニメ「ボールルームへようこそ

2017-12-15 09:04:41 | 情報提供
「社交ダンス」がメディアでも取り上げられるれしい機会が増えていますね。
「ボールルームへようこそ」「金スマ」「ヒルナンデス」などの社交ダンスを扱うメディアはどれも人気が高く、世間の注目度も高いようです。
これをきっかけに社交ダンスに興味を持たれる方が増えればいいですね。

「ボールルームへようこそ」の公式ホームページであらすじを公開致しました。
いよいよ最終回!どうぞお楽しみに!





決勝3種目めのヴィエニーズ・ワルツは、男女が交互にリードの役割を演じるという、富士田組に似合った種目。
一方、4種目めのスロー・フォックス・トロットにおける優雅さの表現は釘宮組に分があった。
片やダンスを始めて間もない新人、片や10年選手という2組の対決は、どちらが優勝してもおかしくないほどハイレベルな戦いになっていた。
ついに迎える決勝最終種目、クイック・ステップ。
多々良と千夏はどんな踊りを見せるのか?
山形の放送は、BS211で18日午前1時からです
どうぞお見逃しなく!!



ダンス競技会を観戦しよう その1

2017-12-14 10:04:08 | 情報提供
先日から、社交ダンスの勧めを書いてきました。
これをきっかけに社交ダンスに興味を持たれた方があればうれしいです。
社交ダンスを始めたくなったあなた、大歓迎ですよ。
近くのサークルに顔を出して見ましょう
何処に行けば良いのか分からない方はブログに問い合わせ下さいネ。
📨メッセージを送るから問合せできます。

始める勇気は無いけれど観戦に行ってみたいという方、こちらも大歓迎です。
そこで今回は、初めてダンス競技会を観戦する方向けに試合観戦の楽しみ方を2回に渡って紹介しましょう。

🔶開催日時や会場を知ろう
JDSF山形の競技会はこのブログでお知らせします。
東北管内の競技会はここをクリック
全国の競技会開催は2018年JDSF公認競技会一覧
をご覧ください

🔶気軽に足を運びましょう
日時が決まったら会場に行ってみましょう。
下足厳禁の会場が多いです。上履きを持参しましょう。
ほとんどのJDSF競技会は入場無料です(試合内容や出場選手名が記載されたパンフレットは有料)
プロ主催の競技会は入場有料の場合が多いようです。
基本的に細かいルールはありません。気軽に楽しんでOKです。
入退場も自由ですし(競技中でも可です!人の前を通る時だけちょっぴり気をつかいましょう)
思うがままに観戦を楽しんで下さい!
  
🔶写真撮影・録画は注意
JDSFの競技会場では写真・録画撮影は許されています(一部有料)但しウェブサイトにアップしてはいけません。
例外もありますの、撮りたいときは受付などで確認するようにしましょう。
※学連の試合では写真撮影が全面的に認められているようです


次回は応援の仕方などご教示しますね

30周年記念誌用写真を提供ください

2017-12-08 11:19:51 | 情報提供

JDSF山形は今年創立30周年の節目の年を迎えました。
今日有るのは歴代役員や先輩方々のお陰です。
現在、編集委員会を立ち上げ記念誌の発行に鋭意取り組んで居ます。

しかし、過去の資料で残されていない部分が余りにも多く苦戦を強いられている現状です。
特に平成22年度以前の競技会や行事等の写真をお持ちの方は提供くださるようにお願いします。

諸先輩が残してくださった30年の歴史を記録に残すのも現会員である私たちの役目でもあると思います。
是非ご協力ください。


ダンパラ参加申し込みへの協力依頼(重要)

2017-11-30 10:25:19 | 情報提供
山形県DSCより、追加の広報依頼がありましたのでお知らせいたします。

ダンパラのお知らせについては、既に、Twitter及びfacebook、並びに当ブログでもお知らせしましたが、以下について特にご注意願います。

このダンパラ、お蔭さまで例年大変好評を博しております。
更に今回はビッグネームの特別ゲストを招聘しておりますので参加者の増加が予想されます。
そこで、以下の件について再度ご注意ください
1)ダンパラ参加者は山形県内の会員クローズです。
2)翌日のレクチャーは県外の方でもOKです。
3)会場のキャパシティは最大140名程度が限度です。(募集は100名)
  県内サークルからの参加でも人数が超えた場合は受付を打ち切りさせて頂きますので早めに申し込んでください。
※ 沢山のご加は大変うれしい事ですが、あくまでも山形県会員様への DSCプレゼンツであることをご理解いただきご協力願います。

以下は、先にお知らせした内容です。
ゲストは金スマでお馴染みの、あの名越組です
期 日は 1月7日(日)14時~技術認定会 16時~ダンパラ
       8日(月)13時~ ラテンレクチャー
会 場は いつもの 協同の杜 です
参加料は ダンパラ2500円、翌日のレクチャーは1000円
     宿泊は4000円(朝食付き)
皆様の参加お待ちしています
不明な点があれば以下に問い合わせください
メール take32@d9.dion.ne.jp
電 話 0234-26-2474
詳しくは以下をご覧ください



ダンパラのご案内

2017-11-28 09:06:39 | 情報提供
山形DSCからのお知らせです

例年開催のダンパラと講習会を行います
ゲストは金スマでお馴染みの、あの名越組です

期 日は 1月7日(日)14時~技術認定会 16時~ダンパラ
       8日(月)13時~ ラテンレクチャー
会 場は いつもの 協同の杜 です
参加料は ダンパラ2500円、翌日のレクチャーは1000円
     宿泊は4000円(朝食付き)
皆様の参加お待ちしています
不明な点があれば以下に問い合わせください
メール take32@d9.dion.ne.jp
電 話 0234-26-2474
詳しくは以下をご覧ください



東京OP・ダンススポーツ選手権

2017-11-27 09:00:36 | 情報提供
JDSF山形からのお知らせです

平井です
2月25日東京体育館で開催される東京オープンのお知らせです

①エントリーされる方、WDSFの選手登録が必要になるので事前に連絡お願いします(登録のない方は手続きに時間がかかるので早めにお願いします)

②観覧される方は平井まで連絡お願いします
 チケット購入手続きをします
 (take32@d9.dion.ne.jp)
なお締め切りは12月24日、1月8日、1月31日、2月は連絡あり次第にいたします




クリックしてご覧ください






キンタロウ。が出演

2017-11-20 09:41:27 | 情報提供
みなさま

JDSF岸尾さんからのうれしい情報提供です。

11月24日 金曜日 さくらんぼテレビ19:00~22:52
『日本一のものまね王座が今夜決定!ものまね王座決定戦
年に一度の鉄板ガチンコバトルスペシャル』が放送され、
その中でJDSF強化選手のキンタロー。が出演し、その中でダンススポーツの写真が放送されるようです。
JDSF選手強化部の治面地良和コーチングスタッフも一緒に写真に写るとのことです。
ダンス以外でも活躍しているキンタロー。をぜひご覧ください。




30周年記念事業チケット発売

2017-11-13 13:16:40 | 情報提供
山形県ダンススポーツ連盟(JDSF山形)では30周年記念事業を行います。
第一部はダンスパーティ、第二部は祝賀会です。
チケットは第一部のみと第一部、二部通して参加の2本立てになっています。
勿論、会員以外の参加もOKです。





間も無く、認定サークルでチケットを販売いたしますのでどうぞお求めください。
二部は前売りのみですのでご注意ください
一部についてもドリンクの準備等が有りますので、出来るだけ前売り券を購入いただければ助かります

会員以外で購入したい方は、近くのサークル長又は当ブログまで問い合わせてくださいね。

読者の方にお願いです

1、コメントは凄く嬉しいでです(感想やご意見・つぶやき等)                                  2、管理者への問い合わせや連絡事項はメッセージに入力ください(記事提供もここから)                              3、トラックバックは大いに歓迎(反社会的やダークなものを除く)                                    ドシドシ投稿ください

ダンススポーツ


人気ブログランキングへ