秋田県ダンススポーツ連盟の山岡です。

今年の秋田、大雪に見舞われ春の訪れはもう少し先になりそうです。が、標記、第28回秋田県DS大会の会場を湯沢市に移し4月8日(日)に開催します。
湯沢インターを降りてすぐで車で来場される方には、とても便利なところです。無料駐車場も完備しております。
皆さんの参加をお待ちしております。
シラバスはこちらです。
↓
シラバス ☜クリック
以上、よろしくお願いします。
福島県連の野地です。

いつも大変お世話になっております。
3月18日開催の「福島市ダンススポーツ大会」ですが現在未成立またエントリーの少ない区分がありまして締切を3月2日(金)まで延長いたします。
追加でのエントリーやまだ申込をされていなかった選手は再考をお願い致します。
尚、お問い合わせは大会実行委員長までお願いします。
関 好夫 携帯 090-8925-4055
以上、よろしくお願い致します。

今年の秋田、大雪に見舞われ春の訪れはもう少し先になりそうです。が、標記、第28回秋田県DS大会の会場を湯沢市に移し4月8日(日)に開催します。
湯沢インターを降りてすぐで車で来場される方には、とても便利なところです。無料駐車場も完備しております。
皆さんの参加をお待ちしております。
シラバスはこちらです。
↓
シラバス ☜クリック
以上、よろしくお願いします。
福島県連の野地です。

いつも大変お世話になっております。
3月18日開催の「福島市ダンススポーツ大会」ですが現在未成立またエントリーの少ない区分がありまして締切を3月2日(金)まで延長いたします。
追加でのエントリーやまだ申込をされていなかった選手は再考をお願い致します。
尚、お問い合わせは大会実行委員長までお願いします。
関 好夫 携帯 090-8925-4055
以上、よろしくお願い致します。
待ちに待ったあの日がついに明日に迫ってきました。
明日はみんなで良い顔で30周年をお祝いしましょう!
荒天になりそうです。
時間に余裕をもって参加願います。


明日はみんなで良い顔で30周年をお祝いしましょう!

荒天になりそうです。

時間に余裕をもって参加願います。


このたびJDSFよりCD Vol.22 を発売いたします。
従来のCD 通り、踊りやすく・躍動感のある・美しい24 曲を選んで制作しました。
トップクラス競技会から各種競技会、各種イベントなどに幅広く使っていただきたいと思います。
2 月25 日東京オープン会場特設販売コーナーにて特別販売いたします。
また、27 日より通常販売を開始いたします。添付の申込書にて予約を受付けます。
多数のお申込みが予想されますので、発送にはお時間をいただく場合がありますことを予めご了承願います。


従来のCD 通り、踊りやすく・躍動感のある・美しい24 曲を選んで制作しました。
トップクラス競技会から各種競技会、各種イベントなどに幅広く使っていただきたいと思います。
2 月25 日東京オープン会場特設販売コーナーにて特別販売いたします。
また、27 日より通常販売を開始いたします。添付の申込書にて予約を受付けます。
多数のお申込みが予想されますので、発送にはお時間をいただく場合がありますことを予めご了承願います。



みなさん、大変お待たせしました。
JDSF山形創立30周年記念事業・ダンスパーティーのタイムテーブルは次の通りです
:時期 2月18日(日)
:場所 ヒルズサンピア山形
時 間 内 容
12:30 ・役員集合
全般説明・資材の掌握
13:00 ・会場準備
14:00 パーテイ(ドアオープン)
・ダンスタイム(60′)
15:00 ・セレモニー(5′)
15:05 ・ミキシング(10′)
15:15 ・ダンスタイム (30′)
15:45 ・デモその1:スタンダード(20′)
(ゲストと踊れるラッキータイム)
16:05 ・抽選会(10′)
16:15 ・デモその2:ラテン(20′)
(ゲストと踊れるラッキータイム)
16:35 ・花束贈呈(10′)
・写真撮影
16:45 ・ラスト3曲 (10′)
17:00 ・ドアクローズ

JDSFでは平成30年4月1日より普及本部内に「社交ダンス部」を創設します。
近年、ダンス人口の減少と高齢化が著しいことから、競技スタイル以外のダンスの普及振興と愛好者の発掘、養成を図り、裾野の広いダンス愛好者層を形成することを主な目的としています。
「社交ダンス部」は、「ダンスとの出会い」を提供し、「ダンスを始める」お手伝いをし、「健康増進」や「地域交流」の手段としていただくため、多くの国民の皆様に向けた支援活動を展開していく予定です。
つきましては下記の通り部員を公募致しますので、希望する方がおりましたら連絡お願います。
近年、ダンス人口の減少と高齢化が著しいことから、競技スタイル以外のダンスの普及振興と愛好者の発掘、養成を図り、裾野の広いダンス愛好者層を形成することを主な目的としています。
「社交ダンス部」は、「ダンスとの出会い」を提供し、「ダンスを始める」お手伝いをし、「健康増進」や「地域交流」の手段としていただくため、多くの国民の皆様に向けた支援活動を展開していく予定です。
つきましては下記の通り部員を公募致しますので、希望する方がおりましたら連絡お願います。


連日ふりますね~

皆さんの所は大丈夫でしょうか?
今年は都会でも降ってる様子がTVで見られます。
たくさん降る山形では雪かきをしている側から積もっていくなんてことも・・・しょっちゅうあるよね!

困るのは、常に中腰の体制となる雪かきを、長時間すると腰に大きな負担が来ます。

もういや! と思っている方も多いと思います。
そんな雪かきに苦労している方々にお伝えしたいのが、腰を傷めない雪かきの方法

ホントにそんな方法があるの????
必要なのはいつものスコップと1.5メートルほどのロープだけ。
興味のある方は以下をご覧ください

腰をかがめないで雪かきをする方法 ←クリックしてご覧ください
登美丘高校ダンス部の動画を2回にわたってお届けしてきました。

今日はあのダンスを振り付けたakaneさんへのインタビューです
どのようにしてあのようなダンスが生まれたのでしょうか?
akaneってどんな人?
さ~ 皆さんが疑問に思っている事を STAFF がじっくり聞いていますよ
ダンスニュースメディアサイト “デュース” ← クリックしてご覧ください
読者の方にお願いです
1、コメントは凄く嬉しいでです(感想やご意見・つぶやき等)
2、管理者への問い合わせや連絡事項はメッセージに入力ください(記事提供もここから)
3、トラックバックは大いに歓迎(反社会的やダークなものを除く)
ドシドシ投稿ください