JDSF山形だより (おらんだ ダンス仲間ダベ)

連盟の出来事、ダンサー達の想いや活躍を発信し、ダンス愛好者の交流の場に!
互いのコメント投稿で楽しく繋がりましょう!

2017年 年末のご挨拶

2017-12-31 09:42:23 | 投稿アレコレ
2017年 編集後記


いつも当ブログをご愛読いただき、ありがとうございます。
昨年12月から始めたこのブログですが、ダンサーラウンジへの投稿や、コメントによる激励・感想など、多くの皆さんに支えられながら更新する事が出来ました。
出来る限り、ビジュアルで見やすい画面にしようと写真や動画を取り入れる事に努めて参りました。

お蔭さまで今日まで55,991名の方々にご訪問いただき、167,991の記事をご覧いただきました。
このように多くの方からご愛読を賜り、心からお礼申し上げます。

2018年も、見やすく、楽しいブログ、ダンス愛好者の交流の場となるブログを目指して参りますので、引き続きよろしくお願いいたします。

厳しい寒さが続きますが、みなさま、お体に気をつけて、よい新年をお迎えください。

 管理者:ギャルソン&ありがとさん



【第59回 輝く日本レコード大賞】にJDSFより出演

2017-12-30 09:12:49 | 情報提供
東北ブロック事務局長の中道さんからの情報です。


12月30日(土)、TBSで17:30~生放送されます【第59回 輝く!日本レコード大賞】にJDSFより以下の選手がオープニングアクトとして出演いたします。

オープニングなので12月30日は17:30~TBSでご覧ください。

オープニングの他にも美女と野獣の時にも出演予定です。
お楽しみにご覧ください☆

<スタンダード>
山本武志・木嶋友美
八谷和樹・皆川円
山嵜圭太・石本美奈子
田沢拓都・須田美咲
五月女光政・五月女叡佳

<ラテン>
大西大晶・大西咲菜
菅原一樹・山岡恭子
海老原拳人・タカギルナ
西村康宏・鳥尾綾香
藤井創太・吉川あみ--




競技会観戦ハウツウ

2017-12-29 10:30:55 | 投稿アレコレ
競技会を楽しく観戦するためにスケーティングシステムについて説明しましたがお判りいただけたでしょうか?

複数審判員の偏りをなくすには非常によくできたシステムではないでしょうか?
但し、複数の組が同時に踊るのを短時間で審査するには、各組の演技の一部分しか審査できないといった問題があります。
近年、評価の客観性を追求するため、世界ダンススポーツ連盟(WDSF)及び、日本ダンススポーツ連盟(JDSF)主催の主要競技会にてソロダンス(1組のみで踊る)の導入及び、新採点法が導入されています。
新採点法では下記項目を10点満点の絶対評価で採点し、総合点(40点満点)を競います。
決勝にて実施されることが多かったが、2015年の世界選手権において予選、準決勝にも導入されました。

TQ テクニカルクオリティ
MM 音楽に対するムーブメント
PS パートナリングスキル
CP コレオグラフィとプレゼンテーション
また、ステップミス、ふらつき、転倒、中断などは別途減点となる。
演技の映像はすべて記録され、審査員は結果に対する説明責任を負う。

又、順位が決まった後、上位入賞者によって踊られるダンスはオナーダンスと呼ばれ、競技中とは異なった趣きの(しっとりとした)ダンスがみられるのも、競技会観戦のだいご味ではないでしょうか。

以上述べた以外の審査基準、審査員資格、予選毎の最小時間間隔、服装規定等、細かい規則は各競技団体によって異なります。

元旦にダンスがTVで!

2017-12-28 10:59:58 | 情報提供
【公式】「ニッポンよ!セカイを倒せ!フジヤマ」告知

お正月、フジテレビの特番で、競技ダンス(ダンススポーツ)が取り上げられるようです。
たのしみですね!
タイトル:ニッポンよ!セカイを倒せ!フジヤマ 日本のNo.1 VS 世界のNo.1
放送日時:1月1日 18:00~22:00 4時間放送(フジテレビ)
番組概要:
この特番は、スポーツだけでなく、圧巻のパフォーマンスやエンタテインメントショーなどの競技ジャンルで、日本のNo.1と世界のNo.1が対決するというもの。
出場資格は、世界の賞レースや大会などで”No.1″の称号を得ている人のみで、見る者を圧倒する技が繰り広げられる。
ダンススポーツの放送は、2番目か3番目になりそうとのことです。
「フォーメーションダンス」対決では、日本のNO.1として1946年創立の伝統を誇る東京大学・競技ダンス部と、世界大会5連覇中のドイツのグリーン・ゴールド・クラブ ブレーメンが激突。
まさかの結末にスタジオが騒然となる。


スケーティングシステムとは

2017-12-27 10:33:04 | 投稿アレコレ
ダンスの競技会を楽しく観戦するためのハウツウを掲載中です。
今日は決勝戦で順位を決めるスケーティングシステムについて説明します
ちょっと面倒ですが、これが理解できると、貴方も競技会通になれますよ

決勝戦では全審判員がそれぞれ順位法で採点したら、スケーティングシステムという方式で集計し、最終結果を決めていきます。
過半数の審査員が付けた順位で判定するという審査方式である。順位決定は11の規則にしたがって行われます。
11の方法を全部説明すると、とても読んでもらえないと思いますので、今回は比較的単純なケースで説明しますね。

例えばゼッケン100番から105番までの6組のカップルに、A~Eの5人の審判員が、次のようにそれぞれ順位をつけたとします。
一見してあなたはどのような順位になると思いますか?

背番号 A B C D E
100 2 1 3 1 3
101 3 5 6 3 5
102 1 6 1 4 1
103 6 2 2 2 2
104 4 4 4 6 4
105 5 3 5 5 6

何人かが1位をつけている選手に6位をつけている審判員がいたりしますが、各人が主観的に相対評価していきますので、こういうことは頻繁に起こります。
集計の際は、各選手の順位を小さい順に並び替えます。

100 1 1 2 3 3
101 3 3 5 5 6
102 1 1 1 4 6
103 2 2 2 2 6
104 4 4 4 4 6
105 3 5 5 5 6

多数決ということですので、過半数で決していくことになります。
今回は5人ジャッジですので、ちょうど真ん中の、左から3番目の数字に着目します。
3番目の数字で小さい順に並べ替えてみましょう。

102 1 1 【1】 4 6
100 1 1 【2】 3 3
103 2 2 【2】 2 6
104 4 4 【4】 4 6
101 3 3 【5】 5 6
105 3 5 【5】 5 6

これで1位の選手と4位の選手は決定しました。
背番号102番の選手には過半数のジャッジが1位をつけていますので、1位が確定です。
背番号104番の選手には過半数のジャッジが4位をつけていますので、これでもう4位が確定です。

それでは2位の選手はどれかを見て行きましょう
ゼッケン100番とゼッケン103番の選手を比べてみると、1位から3位と高評価ばかりを集めている100番の選手のほうが、パッと見、上位な感じがしますが、多数決で決めるスケーティングシステムでは103番の選手に軍配が上がります。
なぜなら、多数決原則ですので、2位以上と評価している人が何人いるかを比べていきます。
すると、100番に2位以上をつけているのは3人、103番に2位以上をつけているのが4人いますので、
スケーティングシステムでは103番が2位、100番は3位ということになるのです。

次に、5位と6位を決めていきます。
101番と105番は5位以上と評価している人数も3人ずつで同数です。
その場合は上位比較をし、真ん中の数字よりも左側の数字を足して、数の小さい方を勝ちとします。
101番は3+3=6、105番は3+5=8で番の勝ちとなり、101番が5位、106番が6位となるのです。
どうです。お判りいただけたでっようか?

これでもまだ決まらない場合はさらに次の段階がありますが、それは省略します。
気になる方は日本ダンススポーツ連盟のHPをご覧ください。


ダンスがTVで紹介されました

2017-12-26 11:17:11 | ギャルソンのナイス動...
ダンススポーツがテレビで紹介されました。
この番組は関東中心に放映されましたが、東北はエリア外でした。
シェアしましたので以下をクリックしてご覧ください
藤井創太&吉川あみ組が紹介されています。

ライバルの渡辺安登君も出演しています




UP数とその仕組み??

2017-12-25 09:19:30 | 投稿アレコレ
ダンス競技会を楽しく見るために・・・・システムを解説中です

出場選手が48組を例にとって説明しますね!

1次予選では、48組中、24組を残して2次予選に進出させます。
(規定では半数以上を残さなければならないと定められています)
1ヒートは原則12組で競われますので、1次予選は第4ヒートになります。

各ヒートあたり6組を残せば、4ヒートで計24組になりますから、審判員はこの6組を目安に各ヒートの踊りを見て、それぞれ12組中残したい6カ組にチェックを入れていきます。
但し、ヒート毎の偏りもありえますので、あるヒートでは5組だけチェックし、別のヒートで7組にチェックする場合もあります。
各審判員のチェックを集計して、チェックを多くもらった上位24組が2次予選に進出します。

2次予選に進出したカップルをシャッフルして12組ずつ2ヒートに分け、上げるほう12組にチェックして、同じことを繰り返します。
12組が選出された段階で、準決勝になります。
準決勝も同様にチェックを入れていき、6組が選ばれ決勝進出者となります。
ここまでの審判員は、上手いと思うカップルにチェックを入れるという(チェック法)事をしていました。
しかし、これはけっこう大変な仕事だと思います。
12組が同時に75秒程度踊っている間に、全組の踊りを瞬時に相対評価して残す組を決めるというのは大変な事でしょう。
まして、準決勝にもなるとみんな上手ですから、その中から6組だけ選ぶというのは本当に大変な事だそうです。
さて、いよいよ6組に絞られて決勝戦になりました。
今度は1位から6位まで順位をつけなければなりません(順位法)。
決勝戦で踊るのは6組だけで、時間も90秒以上と長いので、わりと余裕をもって見ることができると思います。
その間にやはり相対評価をして、全組を順位づけます。

全審判員がそれぞれ順位法で採点したら、スケーティングシステムという方式で集計し、最終結果を決めていきます。
それでは次回、スケーティングシステムについて説明します。
お楽しみに!


審判員の数

2017-12-22 10:00:49 | 投稿アレコレ
社交ダンスの勧めを連載しています。
前4回は競技会を楽しく観戦するためのハウツウでした。
今回からは競技会出場者の勝敗を決める審判員と採点法について説明しましょう


採点をする人を審判員と呼んで奇数人で対応します。
人数はJDSF競技規則で次のように定められています
1、 一般級別戦のA級は7名以上、B~D級及びノービスは5名以上、1~3級戦は3名以上とする。
2、 シニア系(Ⅰ~Ⅳ)のA~D級は5名以上とする。
3 公認級別競技以外の競技会に於いては、審判員の数は特に問わない。

従って5人か7人の審判員で対応しているのが通常です。
中には、3人とか1人審判員ということもあります。
ジャッジの数が少なければ少ないほど、好みの偏りが試合結果に反映されてしまうことになります。
バランスを取るためにも、ジャッジの数は多いに越したことはありません。

それでは、何組の選手が次に勝ち上がっていくのでしょうか?
それが判れば、競技会を観戦するのも一層楽しくなると思います
次回は1次予選→2次予選→、準決勝、→決勝へ勝ち進むシステムを説明します

ボールルームへようこそ最終回

2017-12-21 09:53:04 | 投稿アレコレ
遂に最終回でしたね
TVアニメ「ボールルームへようこそ」が...……。
師走の忙しさで録画を見るのがすっかり遅くなってしまいました。


決勝3種目めのヴィエニーズ・ワルツは、男女が交互にリードの役割を演じるという、富士田組に似合った種目。
一方、4種目めのスロー・フォックス・トロットにおける優雅さの表現は釘宮組に分があった。
片やダンスを始めて間もない新人、片や10年選手という2組の対決は、どちらが優勝してもおかしくないほどハイレベルな戦いになっていた。
ついに迎える決勝最終種目、クイック・ステップ。
多々良と千夏はどんな踊りを見せるのか?  公式ホームページより 


迫力の決勝戦後半、スローフォックストロット、ベーニーズワルツ、クイックステップは一進一退の攻防。
合間に出演者のココロの声が・・・・。

僕は何でダンスを選んだのか?  多々良
ここにいる人はみんながダンスに出会ってしまったのだ
ダンスと出会ったことを無かった事には出来ない! だから今がある。
だから踊っている。そしてこれからも・・・。
見ろ!見ろ!見てくれ~ 俺たちのダンスを!

ダンスに引力が働いた、ダンスが俺を離してくれない。面倒な世界だ。 釘宮

感情のこもったダンスには踊り手ての人生が透けて見える  マリサ先生

ナンテ幸せそうに踊っているんだ  審判員

良かった!あの子が又踊れるようになって。千夏は良いリーダーに巡り合ったなー 千夏の父母

「自分とは別の存在がそこにいて、それを理解できないと知った時、それはとんでもなく愛おしいものじゃないか」 千石

理解できないからこそ、そこに愛は生まれるのでしょうね。

どうでしたかみなさん。 ダンス好きの貴方なら共感する場面がきっと沢山あったのではないでしょうか?
次回のシリーズが待ち遠しいです

競技会を観戦しよう4

2017-12-20 09:37:51 | 投稿アレコレ
社交ダンスの勧めを連載しています。
前3回は競技会を楽しく観戦するためのハウツウでした。

◆ダンサーに話しかけてみよう
競技ダンス観戦の楽しいところは、選手との距離が非常に近いことです。
選手は普通に客席の周辺を歩いていますし、話しかけても多くの人は嫌がりません。
お気に入りのダンサーに感想を伝えたり、一緒に写真を撮ってもらうこともできます。
中にはサインをもらっている方もおられますね。

試合の直前(出番の20分前くらい)や集中しているダンサーには話しかけないのがマナーです。
それ以外の時であれば多くのダンサーが快く応じてくれますよ♪

◆出前ショップを覗いてみよう
競技会場にはドレスショップやダンス関連グッズのショップが出されている場合がほとんどです
是非のぞいてみましょう!
普段見ることのない、様々なダンスグッズが見られることでしょう

◆ストーンを拾う
小さいお子様連れで観戦にいらっしゃる方もいるかと思います。
会場内にはドレスから落ちたストーンが結構おちており、小さいお子様は飽きることなくストーンを探す事が出来ます。
アクセサリー類が落ちていた場合は受付等に届けた方が良いですが、ストーン等の小さいパーツであれば後から拾って回収するダンサーはいません。
拾ったものは持ち帰って大丈夫と思います。

さて、4回にわたって観戦を楽しむためのハウツウを掲載しましたがいかがでしたでしょうか?
あまり構えずに、様々な視点から観戦を楽しんでみてください♪

競技会を観戦しよう3

2017-12-19 10:30:39 | 情報提供
社交ダンスの勧めを連載しています。
前2回は競技会を楽しく観戦するためのハウツウでした。

今回はその3です。
ジャッジになった気分でどのダンサーが次のラウンドに上がるか厳しい目でチェックするのも楽しみ方の一つです。
それでは、ジャッジはどこをチェックしているのでしょう?
まず、他のダンス系競技と根本的に違うのは、「一組で踊るわけではない」ということです。
フロア上には予選では12組程度のカップルが同時に立ち、そこでかかった曲に合わせて皆が一斉に踊ります。
その踊っている選手たちをフロアの脇で審査員が見ているのです。
審査員は大会によって人数が違いますが、5人~7人前後が一般的でしょう。

では審査員はどのようにジャッジするのでしょうか?
審査員は大勢の選手が踊っているのを見比べ、その中から決まった数の選手をピックアップしていきます。
第1予選では何組、第2予選では何組ピックアップして下さい、というのが予め決まっているのです。
その数だけ用意されたマークシートにチェックしていくのです。

審査の基準は、リズム、シルエット、フットワーク、ムーブメント、カップルバランス、音楽表現等です。

予選段階では、各審査員がチェックしたものをトータルし、その数の多いものから順に次の予選にピックアップします。
規定の人数に達した時点で締め切り、それ以下の選手はそこで競技終了となります。

ジャッジは各種目ごとに行われ用紙を回収されるので、例えば同じ選手でも「ワルツはチェックが入ったが、タンゴは入らなかった」ということがあり、
そのチェックの数が成績を決めるということになるのです。

ダンス競技会を観戦しよう2

2017-12-18 09:03:27 | 投稿アレコレ
あっちゃんから久しぶりのコメントをいただきました。
ありがとね。
みんなで観戦ツアーに行って盛り上がった内容でしたね

実は私・ギャルソンもそうでした( ^ω^)・・・
同じだなーと思いながら読ませていただきました。

初めて競技会を観た時のあの驚きと感激!
誰もが体験する感動ではないでしょうか?
そこで今回は、初心者向けに競技会観戦の楽しみ方パート2をまとめてみました。 

声を上げて応援しよう
背番号や選手の名前を呼んで応援しましょう。
面識の無いダンサーでもどんどん呼んで大丈夫です。
目の前に来たダンサーには拍手や声援を送りましょう。
ダンサー的には声援を貰うと非常に嬉しいものです。
中には、より楽しんでもらおうとこちらにむかってアピールしてくれるダンサーもいますよ。
時にはダンサーのアピールを一人で独占できることも・・・・。
非常に贅沢な楽しみ方です。

好きなドレス探し!
お気に入りの衣装・ドレスを探すのも競技会の楽しみの一つです。
衣装は一つ一つ違うデザインで、非常に凝って作られています。
色形が似ているドレスでもディテールが違ってどれも美しいものです。
お気に入りの一着を見つけてみましょう。

イケメン・美女探し
ダンサーは試合中に視線を集めるためにメイクや表情を工夫しています。
踊りだけでなくルックスにも磨きをかけたダンサー達の中からタイプのイケメン・美女を探してみましょう。

誰が次のラウンドに上がるか予想しよう
ダンスの大会は一日の中で一次予選、二次予選・・・最終予選、準決勝、決勝といった感じで構成されています。
後に進むにつれて人数がどんどん減って行きます。
ジャッジになった気分でどのダンサーが次のラウンドに上がるか厳しい目でチェックするのも楽しみ方の一つです。
それでは、ジャッジはどこをチェックしているのでしょう?
それは次回の楽しみに!



【ちょっとネタバレ!】TVアニメ「ボールルームへようこそ

2017-12-15 09:04:41 | 情報提供
「社交ダンス」がメディアでも取り上げられるれしい機会が増えていますね。
「ボールルームへようこそ」「金スマ」「ヒルナンデス」などの社交ダンスを扱うメディアはどれも人気が高く、世間の注目度も高いようです。
これをきっかけに社交ダンスに興味を持たれる方が増えればいいですね。

「ボールルームへようこそ」の公式ホームページであらすじを公開致しました。
いよいよ最終回!どうぞお楽しみに!





決勝3種目めのヴィエニーズ・ワルツは、男女が交互にリードの役割を演じるという、富士田組に似合った種目。
一方、4種目めのスロー・フォックス・トロットにおける優雅さの表現は釘宮組に分があった。
片やダンスを始めて間もない新人、片や10年選手という2組の対決は、どちらが優勝してもおかしくないほどハイレベルな戦いになっていた。
ついに迎える決勝最終種目、クイック・ステップ。
多々良と千夏はどんな踊りを見せるのか?
山形の放送は、BS211で18日午前1時からです
どうぞお見逃しなく!!



ダンス競技会を観戦しよう その1

2017-12-14 10:04:08 | 情報提供
先日から、社交ダンスの勧めを書いてきました。
これをきっかけに社交ダンスに興味を持たれた方があればうれしいです。
社交ダンスを始めたくなったあなた、大歓迎ですよ。
近くのサークルに顔を出して見ましょう
何処に行けば良いのか分からない方はブログに問い合わせ下さいネ。
📨メッセージを送るから問合せできます。

始める勇気は無いけれど観戦に行ってみたいという方、こちらも大歓迎です。
そこで今回は、初めてダンス競技会を観戦する方向けに試合観戦の楽しみ方を2回に渡って紹介しましょう。

🔶開催日時や会場を知ろう
JDSF山形の競技会はこのブログでお知らせします。
東北管内の競技会はここをクリック
全国の競技会開催は2018年JDSF公認競技会一覧
をご覧ください

🔶気軽に足を運びましょう
日時が決まったら会場に行ってみましょう。
下足厳禁の会場が多いです。上履きを持参しましょう。
ほとんどのJDSF競技会は入場無料です(試合内容や出場選手名が記載されたパンフレットは有料)
プロ主催の競技会は入場有料の場合が多いようです。
基本的に細かいルールはありません。気軽に楽しんでOKです。
入退場も自由ですし(競技中でも可です!人の前を通る時だけちょっぴり気をつかいましょう)
思うがままに観戦を楽しんで下さい!
  
🔶写真撮影・録画は注意
JDSFの競技会場では写真・録画撮影は許されています(一部有料)但しウェブサイトにアップしてはいけません。
例外もありますの、撮りたいときは受付などで確認するようにしましょう。
※学連の試合では写真撮影が全面的に認められているようです


次回は応援の仕方などご教示しますね

社交ダンスはハード?

2017-12-13 10:33:26 | 投稿アレコレ
ウオーミングアップは十分に!

社交ダンスは優雅なイメージから、体力的にはあまりきつそうには見えないが、実はかなりのハードなスポーツ
技を競う競技ダンスでは、衝突や、転倒の危険は常に付きまとい、心臓発作などによる死者が出ることもある
シニアの場合、特にストレッチや体操などでウオーミングアップを十分に行う必要がある
筋力トレーニングの場合、心拍数が最大心拍数の約60%までに抑える程度で行った方が良いという
心臓への負担を減らすためには「事前の柔軟体操やスローステップからの導入が必要」とアドバイスしている
勿論、運動後のストレッチも入念に( ^ω^)・・・




読者の方にお願いです

1、コメントは凄く嬉しいでです(感想やご意見・つぶやき等)                                  2、管理者への問い合わせや連絡事項はメッセージに入力ください(記事提供もここから)                              3、トラックバックは大いに歓迎(反社会的やダークなものを除く)                                    ドシドシ投稿ください

ダンススポーツ


人気ブログランキングへ