菜の花日和

猫・ランチ・ときどき手仕事 

笠間稲荷の藤を見に行く

2021-04-26 16:25:00 | 花めぐり

桜が散って、山に藤が咲く頃

暑くも寒くもなくて一番過ごしやすく

いい季節です

笠間稲荷の藤が見頃だと聞いて、行って

きました =3

笠間稲荷神社は日本三大稲荷の一つ

境内のご本殿のすぐ前に藤棚があります

ホントはいい香りが漂っているはずが

マスクだとイマイチ

     

八重の藤は天然記念物指定で珍しい

     

樹齢は何年でしょう?

     

もう一つの藤は、花房がとっても長い

     

     

     

さわれちゃうくらい(さわらないけど)

     

見事ですねぇ

神社の東側の山は、今つつじが見頃らしい

けど、つつじはいいか^^;



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
田舎では (アナザン・スター)
2021-04-26 20:34:15
街中だと、花の咲いてある場所まで行かなくては見られませんね。
田舎は、玄関を開けて外に出れば、10mはあるかと言う藤の滝です。それも近場に3ヶ所です。

当地には、全国の藤を集めた藤公園があり観光バスが押し寄せます。コロナで2年続きの中止です。
Unknown (ひよこ)
2021-04-27 10:39:08
アナザン・スターさんへ

藤公園って行ってみたいです。藤の花好きなので。
うちの近所でも道路脇の大木に、巻きついて咲いてるのを見ます。
田舎ですから^^
Unknown (kyara)
2021-04-28 18:11:53
笠間稲荷の藤、きれいですね。益子から笠間陶器市に行く途中に一度だけ寄った事があります。
「お~おおお!」と言う言葉だけしか出ませんでしたねー(苦笑)
懐かしい思い出でに浸れました、有難うございます
Unknown (ひよこ)
2021-04-28 18:50:04
kyaraさんへ

今年もキレイに咲きましたよ。
また是非お訪ねください。
笠間も明日から陶器市だとTVのニュースで放映してました。
混むので行ったことないんですよ、どうしようかなぁ🤔

コメントを投稿