菜の花日和

猫・ランチ・ときどき手仕事 

紫の桜ジャカランダに逢いに行く旅(2日目)

2018-06-17 15:26:00 | 花めぐり

                              ジャカランダ:ノウゼンカズラ科ジャカランダ属

よ~く寝られてすっきりな朝、せっかくなので「高千穂神社」参拝に行こう!

でも朝ごはんが先よね~(笑)

ホテルのレストランでバイキング、ここで和にするか洋にするか悩む~

     

地元の農産物満載、ごちそうさまでした~(6分割皿、左下の地鶏が美味しかった)

 

「高千穂神社」はで2~3分で着きます

通学時間帯か女子中学生にたくさん挨拶されましたよ、いい娘だね~宮崎っこ^^

     

左の鳥居が正式参道(?)です、昨夜は右の坂を上がって神楽殿へ行きました

     

昨夜の雨でしっとり、鬱蒼とした森の中を気持ちよく歩けます

     

おぉ~!結構急な石段^^;

     

     

巨木がすごい!

境内にも ↓ こんな巨樹がいっぱいありました

     

     

 

戻って一息ついて、今日の観光に出発!

3時間くらい宮崎県を南下します、途中のPAでガイドさんお勧めのミニトマト

と地元メーカーのドリンクを買う

     

飫肥(おび)という城下町で食べ歩きと散策を、↓ の引換券つきマップを持って

      

まず1番近い飫肥城大手門

     

飫肥杉で出来ていて、釘は使ってないそうです

     

時間がないので町歩きへ

     

街並みがキレイ、鯉も泳ぐ

     

     

「商家資料館」へ寄ってみました

     

      

      

昼食は自由食で引換券でちょこっとグルメだったり、お店に入ってもいいと

飫肥の人気グルメは厚焼き卵と甘いさつま揚げおび天と炙り鰹重って事です

その厚焼き卵いただきました!

     

硬いプリンみたい(笑)甘い!

他に引換券で頂いてきたもの

     

のんびり歩いてたら時間がなくなったので、お昼はコンビニで調達して

バス内でパクつく(笑)

 

いよいよ待望のジャカランダの「道の駅なんごう」へ

途中の沿道には南国の花が見られました

      ブーゲンビリア

      アメリカデイゴ

南郷町はジャカランダの街にしようと頑張っていらっしゃいます

     

上の方までバスで連れて行ってもらい、下りながら花を見ます

     

     

     

     

何とも涼しげな青紫、葉っぱは合歓の木みたいでこれも涼しげ

     

ちょっと盛りは過ぎたかな?

また、いい時に是非来てみたいなぁ

山いっぱい紫になるよう一生懸命苗木を植えてるんですって、次に期待ですね

 

さてさて、次は可愛い観光列車「海幸山幸」に乗ります

「南郷駅」ではゆるキャラの「にちなんぢゃ様」が来てくれるらしい

は~い、登場~!見事に2等身半(笑)

     

こちらで一緒に記念撮影してくれるらしい

     

私は遠慮しました(笑)

「マンゴー駅」は南郷駅のことです

ホームには「海幸山幸」、2両編成で今日は別ツアーとクラブツーリズムで貸切

     

にちなんぢゃ様はずっと付き合ってくれてます^^

     

車内もステキですよ、1両の定員30人

     

     

南郷駅~青島駅まで乗りました

     

途中の日南海岸がキレイ!この時はよく晴れてました

     

有名な「鬼のせんたく板」

     

青島駅で下車、列車は宮崎駅まで行くようです

     

青島駅から宮崎空港まで、またバスが送ってくれました

予定よりかなり早く着いちゃたので(飛行機は7時発)取りあえず

昼食べ過ぎてしまってあまりお腹減ってないけど、軽く夕飯

「トマト蕎麦」

     

おもしろ美味しい味でした、ご馳走さま~♪

帰りは窓側でした、けど雲いっぱいで何もみえず、、、

     

それでも根性で撮る(笑)離陸まもなくの頃、左端の黒いのは尾翼です

東京に着いたら雨でした、けど行動中はお天気に恵まれていい旅でしたね

 

 

 『のあ~!ただいま~』

のあさんが1にゃんでの留守番は久々で、玄関に飛んでくるかと思ったら

案外クール(笑)

その後、ず~っと文句言われっぱなしだったけど^^; 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿