goo blog サービス終了のお知らせ 

山に癒されて…♪

ご訪問有難うございます 
自己世界の超ロ~ング日記です
気の長~い方 辛抱強~い方
笑って読んで頂けると嬉しいです

又劔山から竜口(りゅうご)尾根の隠れ展望ポイントへ

2018年05月30日 | 山登り 近畿 台高・高見山方面
2018年5月20日(日)☀/☁ 又劔山~竜口尾根から隠れ展望台へ 忙しさに感けていると 何時しか自身の記憶も薄くなり 焦りながら続きを書く羽目に… 急いで続きを書かねばと思いつつも なかなか更新が怠っています… 記憶も曖昧で 雑になってしまいます…すみません… さて…続きは…  コース地図 尾根の先には 左右に台高山脈と大峰山脈が連なり チチが目指す 隠れ展望台があるという . . . 本文を読む

又劔山  竜口(りゅうご)尾根

2018年05月26日 | 山登り 近畿 台高・高見山方面
2018年5月20日(日)☀/☁ 又劔山~竜口尾根から隠れ展望台へ 突然だった… 又劔山に行こう! えっ… 台高の端のお山だよ ピストン? そうだよ アケボノツツジは終わっている時期ではあるが お花を楽しむにはいい所のよう… 人が少なければどこでも…の勢いで チチの誘いに乗る私です この時はまだ 大蛇嵓から見えるあの尾根を 歩くなど思ってもおらず 何気に台高山脈の端を . . . 本文を読む

紅葉は散りし初冬のお山で見たものは…三津河落山3 大和岳 名古屋岳編

2017年11月19日 | 山登り 近畿 台高・高見山方面
2017年11月12日 ☁/☀ 大台ヶ原 三津河落山(さんづこうちやま)(最高点如来月1654m) 筏場道を経てコブシ峠から三津河落山へと向かう急登からの続きです 突然のご褒美に歓喜しながら 六角花の咲き乱れる樹林帯の尾根を歩きます 何度も 何度も足が止まり なかなか前に進めません… 日出ヶ岳 霧氷先に見える日出ヶ岳も どこか白髪交じりのよう… そちらでは . . . 本文を読む

紅葉は散りし初冬のお山で見たものは…三津河落山2 筏場道編 

2017年11月17日 | 山登り 近畿 台高・高見山方面
2017年11月12日 ☁/☀ 大台ヶ原 三津河落山(最高点如来月1654m)  川上辻からの続きです 風が残る 薄曇りの空の下 ゆっくりと笹原の道を歩き始めます 右の方向の筏場道へと向かいます 秋も終わり道には落ち葉が積もっております カサカサと 落ち葉の音を立てる緩やかな下りの水平道… 気持ちよさそうに見えますが この落ち葉が 曲者となります… 空は . . . 本文を読む

紅葉は散りし初冬のお山で見たものは…三津河落山

2017年11月15日 | 山登り 近畿 台高・高見山方面
2017年11月12日 ☁/☀ 大台ヶ原 三津河落山(最高点如来月1654m) もう秋も終盤で 平野部に紅葉が残るのみで 山頂には冬の申し子たちが出でて遊びだしております まだ…間に合うかしら…紅葉… この日曜日はお天気だと聞いています 紅葉をちょっぴり期待しながら 大台ヶ原へと向かう事にします しかし…大台ヶ原は  自然を守るために 規制があります 中でも 西大台は  1日の入山制限 . . . 本文を読む

リベンジの明神平2 女神様微笑んで 薊岳まで足伸ばしてみたら…

2017年02月21日 | 山登り 近畿 台高・高見山方面
2017年02月19日(日) ☁/☀ リベンジ明神平から薊岳~石ヶ平谷右尾根へ 2月11日の日の撤退した所に立ち リベンジを成功させるために奮い立たせて進む所からの続です リベンジの明神平への出発の様子はこちらをクリックしてください 白き化粧をした木々が 癒しの道を作ってくれます しかし…それでも…  ペースは上がりません がんばれ! がんばれ! 白一色の間に 薄らと . . . 本文を読む

リベンジの明神平 女神様微笑んだ?

2017年02月21日 | 山登り 近畿 台高・高見山方面
2017年02月19日(日) ☁/☀ リベンジ明神平から薊岳~石ヶ平谷右尾根へ 今日は絶対登るぞ! そう思って歩きだしてすぐの事 何を思って付けたのか  スパッツを左右逆に付けているのに気づきます ありゃ…私としたことが… つけ直しをする事にしましたが チチよりかなり遅れての出発となります 出だしからこの調子で… 本当に大丈夫なのでしょうか…私…  路肩に駐車  大又林道終点   . . . 本文を読む

リベンジの明神平に 行ってまいりました♪

2017年02月19日 | 山登り 近畿 台高・高見山方面
2017年2月19日 台高 高見山方面 2月11日 明神平まで届かず 撤退を余儀なくされました 1番手2番手のラッセルは 体力消耗半端なく 返り討にあいました 自然の厳しさ・・・痛切に感じます・・・ その時に様子はこちらにUPしております・・・ 見比べる時はこちらをクリックしてみて下さい↑ その仇討に  1週間後の今日という日  再び大又に帰ってまいりました 途中の道路 . . . 本文を読む

寒波の落とした魔物に阻まれた明神平・・・

2017年02月12日 | 山登り 近畿 台高・高見山方面
2017年2月11日 台高・高見山方面 明神平 一番乗りの林道を ラッセルして 此処までやってきて 倒木に阻まれ 撤退!・・・ 四駆でも この倒木は除けられません・・・ 終点までは もう少しだったのに・・・ 無念です・・・ ここからは・・・大山林道からの続きです  林道終点登山口  林道ラッセル まさか 大又林道からラッセルが始まるとは… 深いところは膝ラッセル  車 . . . 本文を読む

2月11日のお山は・・・

2017年02月12日 | 山登り 近畿 台高・高見山方面
2017年2月9日 台高・高見山方面 明神平 寒波到来で全国的に大雪の情報 しかし私の住むところで 雪のゆの字も見られず 冷たい風だけが吹き付けるだけ・・・ 本当に雪はあるのでしょうか… そんな疑いを持つほど 時折青い空すら見せてくれます だけど・・・色々と情報を仕入れていると お山は大変な雪事情のよう… これは じっとしてはおられません 体調が回復したわけではありませんが . . . 本文を読む