遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
大晦日から三が日は実家で過ごしていました。
といっても、車で40分ほどの距離なのですが。
父の故郷には男性がお雑煮を作る習わしがあり、お正月といえば父のお雑煮でした。
でも、昨年からは選手交代でnanaが作るようになりました。
我が家のお雑煮はお醤油ベースで、父は鶏肉を入れていましたが、nanaはお肉は使わず、
ねぎやにんじん、大根、小松菜などたっぷりの野菜に、梅麩をちょこんとあしらっています。
おせちも昨年からは、熊本の
五車堂本店さんから、自然食おせちをお取り寄せ。
五車堂さんでは、自然農法生産者の方々が無農薬・無化学肥料の丹誠込めた土で育てた
作物を、無添加の天然自然調味料を使って、一品ずつ丁寧に手作りされているそう。
それぞれのお料理にこめられた意味や願いを確かめながらいただくのも楽しいものです。
初詣は毎年、鎌倉の鶴岡八幡宮へ。
今年のnicoのおみくじは
「春秋の花にもみぢに色はあれど 松のみどりに似るものぞなき」
<一生の頼りになるものは信念である。花や紅葉に特有の色がある様に信念にもそれぞれ
の分がある。不動のものを掴みなさい。松の緑の様に他から仰がれるようになる>
nanaのおみくじは
「世の中のことまだ聞かぬ朝こそ 人の心は静けかりけれ」
<持って生まれた清浄正直の心を大切にしなさい。それはどんな世の中でも不変のもので
ある。刻々の世の波を乗り切る力はこれより外にない。運は自然に開けて来る>
どちらも背筋がピンと伸びるご神託をいただきました。
このことばのとおり、信念をもって誠実に、1歩ずつ進んでいきたいと思います。
2010年がみなさんにとって、輝かしい年になりますように!