goo blog サービス終了のお知らせ 

ha det sa bra!~よい一日を~

弓道の備忘録と ときどきお出かけ日記

大阪の旅 2日目

2023-04-16 21:13:00 | 旅行記
あいにくの朝からの雨、、、

でも、気合充分!!

7時半ころにはUSJに着いて
8時前には中に入れたよ

お客さんがいっぱい居ると
早めに開園するらしい。
すてき。








まずはマリオ!











雨が辛かったけど
世界観すごかった!
エリアに入るだけで
ワクワクだった

ポイントがつくバンドは
高くて買えなかったな、、、








お昼はハリーポッターのとこにある
大食堂で。

ここも世界観すげえ

高いけどお味も良かった




あとはもう、雨風凄すぎて
写真撮る気も失せたw

でも
7つも乗れて満足!

なんでか知らんが
ジョーズが盛り上がったw








大阪の旅 1日目

2023-04-16 21:01:00 | 旅行記
遅い冬休みを使って
大阪旅行!

思い出は
大雨のUSJ

あんまり写真ないけど
楽しかったなあ


4/6
長旅なので朝酒して居眠り



初日は、太陽の塔!
中まで入りましたよ〜















からの、道頓堀!

久しぶりにみんなで集合。
うれしみ










吉本新喜劇も観たかったなあ!







有馬温泉

2016-06-01 07:44:52 | 旅行記
ゴールデンウィーク分のお休みを
月末に頂き、同僚の結婚式と、
夫と旅行に行ってきました~。


ふふふふふ
行き先は、有馬温泉。


羽田~神戸はスカイマークで。
片道9000円を切ってます。
早いうちに予約出来て良かった~。

有馬温泉は、かんぽの宿を利用。

正直、かんぽの宿だし、
有馬温泉の中では
値段安すぎない?!
って、感じで全く期待して
なかったんだけど、、、
お部屋もお湯も大満足でした。














何がいいってお湯が最高!
さすが日本三大名湯。
金湯は含鉄塩化泉で茶色の濁ったお湯。
ちょっと熱め。しょっぱい。

一泊二日の短時間に3回も入れて
大満足でした。



帰りは、飛行機の時間まで
ケーブルカーで六甲山へ。





かんぽの宿は山頂近くなので、
乗り場まで徒歩でいけました。

天気が良くて森林浴が気持ちいい!




ケーブルカーは、六甲山山頂まで
約12分の空の旅♪

かんぽの宿で販売しているチケットで
1800円が1100円に~。
お得う~(^ω^)

でも、正直、高くて高くてビビりました。
手汗でるわ、足がすくむわ、、、
さりげなく夫にしがみついてました。



写真はまだ麓だから
恐怖が伝わらないな、、、



山頂はお土産屋さんや
眺望台があってここもステキー!




神戸港?見晴らしがいいー!気持ちいー!




お洒落なお土産屋さんもあります。



不思議な展望台も。
アートでした。



有馬温泉駅周辺もステキな街並み。
老舗のお土産屋さんがたくさんあります。
湯めぐりもしたかったなあ~。







はあー
癒されたなあ~~

有馬温泉、秀吉とぬぬが湯治にきてたってのも
またいいよなあ~~

いいお湯でした。






、、、、、














仙台帰省

2012-02-26 17:14:36 | 旅行記

仙台帰省
仙台帰省
仙台帰省
夫くんと帰省してきた。


仙台は、土曜の朝方に雪が降って、 もうすぐ3月というのに20センチくらい雪が積もっていた。

寒いのは嫌いだけど、雪は大変なんだけど、 ああ、なんか帰ってきたなあと感じることができた。 (仙台は、もともとそんなに積雪がある地域ではないんだけどさ)


実家に行くと、父が久々に元職人の腕を披露してくれ、 夫くんもわたしも美味しくて大満足! もてなしっぷりが半端なかった。

そんな喜んでいる私たちの様子を両親も喜んでくれたようだった。

仙台卸売市場の隣に一般人も購入出来る お店が出来たらしく、そこでの食材の調達は 父の楽しみのひとつのよう。

二人とも美味しくごはんが食べれてるようなので なんにせよ、安心できた。
 
 
あと何回親と会えるんだろうか。

これからも半年に一回くらいは帰って、 顔見せるくらいはしたいな。

仙台駅で、東北の日本酒を購入~ 限定とか東京ではお目にかからないものも たくさんあったな~

自分ち用に買ったお土産が楽しみだな~


11/2 北海道へ出発~

2011-11-05 21:06:07 | 旅行記

ようやくの夏休み!

遠距離友だちと一か月前から計画し、やっとこの日がきた♪♪

飛行機もスカイマークで激安に購入できた。

なんと往復で23,700円!!

前割とWEB割で安く購入出来たけど、もっと早く買えれば

もっと安く行けたみたいだ。

スカイマーク最高!

 

ゆっくりと出発し、午後には新千歳空港へ着き夕方に待ち合わせ。

札幌へJRで向かったけど、各駅がけっこう古くてびっくり。

前に来た時は迎えに来てもらったんだったんだっけなあ~

 

 

札幌駅のファッションピルはリニューアルやら新しく建ったりしているらしく

かなり近代的になっていた。

入っているブランドの顔ぶれもなかなか。

今は、地下街は駅前におされ気味らしい。

 

そーいや、若いころにバイトしていたパステルマムは

アルファベットアルファベットの系列店で

当時は北海道が本社だった記憶だなあ~

 

 

仙台でも感じていることだけど

田舎の都会は、買い物ゾーンがギュッと集約しているおかげで

買い物がしやすい!

品ぞろえだって、都内とそーんなに変わりないと思うし。

仙台や札幌の方が東京なんかよりずっと利便性がよくてすきだわ。

 

 

移動日の今日は、くみちゃんちで自炊。

外食もいいけど、お家で食べたほうがゆっくり話もできるし

落ち着くんだよなあ。

 

133

くみちゃんのお母さんがいくらの醤油漬けを作ってくれたそうで

たーーっぷり頂いてしまった!

キャーテンションあがるう~♪♪

 

北海道では、旬になると自宅でいくらの醤油漬けを作るそう。

なんて贅沢なんでしょう。

 

 

134

そしてそして、しまホッケもこのぶ厚さ!!

美味しいに決まってるわ~

 

大丸でお惣菜を50%オフでゲット。

 

どれもこれもものすごーーーく美味しかった。

 

美味しい北海道の旅のスタートになりました。

 

 

つうかこの日は、久々の再開で話が盛り上がり

お酒も進み、明日は大事な動物園の日なのに、

2時まで飲み続けてしまった。