金沢区・長浜公園の四季

横浜市金沢区・長浜公園を拠点とした、野鳥・昆虫・植物などの四季の記録です。(皆の長浜ブログ)

(?)カモ、チュウサギ、ジョウビタキ(♀)

2015年11月01日 17時41分41秒 | 野鳥観察

何ガモだかよく分からない個体がホシハジロやキンクロハジロ、オカヨシガモなどと一緒になって泳いでいた。下尾筒は白く、大きさはキンクロハジロくらいだった。
チュウサギはC窓前の草原を歩きまわり採餌に余念がなかった。(AK)
*チュウサギ パクリ(1)
*チュウサギ パクリ(2)
*チュウサギ 小さ~
*チュウサギ バッタ?
*チュウサギ 本命
*チュウサギ 締める
*ジョウビタキ やっと会えた


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カモ (itmto)
2015-11-03 13:31:50
普通に、ホシハジロの雌かな。
返信する
カモ (itmto)
2015-11-03 13:37:16
羽色が白っぽく変わりつつある、雄のエクリプス、の方が近い。
返信する
ありがとう (AK)
2015-11-04 17:13:46
あの日だけで、以降姿を見ないので残念です。
体つきはホシハジロよりも小さく、キンクロハジロと同じくらいに見えましたが…。
この時期は判別しづらい個体がいるので大変です。
返信する
迷鳥カモ (itmto)
2015-11-07 12:56:25
メジロガモ、雌の幼鳥、でしょうか?
眼の色が、白くない、赤、というのは、褐色かな。これは、雄ではない、ということ。だから、エクリでもない。尾筒の白さは、極め付き。体の大きさも、キンクロ、程度。ホシハジロと行動を共にする、・・・いろいろ、聞いた情報などからすれば、メジロガモの雌の幼鳥が妥当。
返信する

コメントを投稿