祖父の回顧録

明治時代の渡米日記

第64回(大学卒業式 Bachelor of Arts )

2011-12-22 09:37:48 | 日記
63.大学卒業式 Bachelor of Arts 1916年五月下旬頃


 同年五月待ちに待った卒業式の日が来た。当日はCapとgownを着用して式場に臨むので、私は買わずに学校のCoop(購買部)で一日分の料金を出して借用した。式はギリシャ劇場で挙行された。前述したCharter dayの時と同じように数十名の主賓教授がcapとgownに色とりどりの頭巾(Hoods)を垂れた正服で、総長ウイラー先生と、副総長バロース先生の後に続いて粛々と正面の座席に着く、その光景は今でも心に浮かんでくるが壮観そのものだった。

ウイラー総長の挙式の辞があって、Hoover(副大統領だったと記憶しているが、或いは誤っているかもしれん。大学の卒業式には名士の講演を聞くことになっていた)副大統領の祝辞講演が終わって式は修了した。

 デイプロマの授与は先ず博士号(Doctor of Philosophy文学博士、Doctor of Jurisprudence法学博士、Doctor of Sciences科学博士 等々と)の人々から始まって、一人一人姓名を読み上げて、舞台の上に設けられたテーブルの前に進んでデイプロマの授与を受けて、肩にカリフォルニア大学の博士号を顕わすBlue and GoldのHoodを掛けて貰うのであった。

 博士達の後は、Master級の免状が授与されて、これはBachelorのHoodをつけており、その後は長いMaster級のHoodをつける資格を与えられるのである。Masterは一人一人の姓名を読み上げて、代表が進んで壇上で一括して授与され各Masterに後で配分された。
 
 以上で大学院の学生の免状の授与を終わってから、いよいよ我々バチェラー級の授与に移ったが、総長よりここに二千有余名の各単科大学卒業生に対してBachelorのデイプロマを授与すると言って、各collegeの各学部代表が出て一括して貰って我々に配分してくれた。

 経済学専攻者は何人だか知ることはできなかったが、丸くした免状の束を見て、百二十名位の名が呼び上げられて私もその一人としてSheep Skinを貰った。

実にこの一枚のデイプロマを得るまでには渡米以来満十一年を閲したのである。
 
顧みれば、渡米以来約十一年の歳月を経て、ここに目出度く卒業の栄冠を獲得することができたのであった。この間悪戦苦闘赤貧に甘んじて学業を継続し、時にはスクールボーイとして糊口を凌ぎ、更に学資を補わん為には、一介の農園労働者となって炎天下に終日汗を流して働き、学問の尊さ会得すると同時に労働の貴重なることをも体験して、しみじみ人生の何たるかをも認識することができて、生涯のよい指針として今日までも私の進むべき道を教示してくれた。

 私にとっては”Poverty is blessing”であった。人生に悔いなき道を辿りつつ、老齢八十一歳の冬を迎えんとして、はたまた過去を追想して感慨無量のものを禁じ得ないのである。

 それにしても、私の素志貫徹のために、始終格別の温情を垂れて、私にその日の糧と、心の恵を与えられて、長年に亘る学業を継続して下さった幾多のアメリカ人家庭の各位に対して、満腔の感謝の意を奉げざるを得ない。誠にその親切心と愛情の深さには今でも頭が下がる次第である。各家の幸福を祈って止まない。

 これと同時に日本の一青年であった私に、人種を超越して、一視同人、学問の道に邁進するよう、未熟な語学力を根気よく修得して下さった各学校の先生方に対して、深甚の敬意と感謝を奉げるとともに、進んではカリフォルニア大学が私を加州市民の如き同等の対偶を与えられて授業料の免除をして四ヶ年の間高等教育を授けて下さった恩義は終生私の忘れることのできないDear Alma Meterであって永久にAlumniとしての母校の絆は断たれないであろう。


 終わりに臨んでカリフォルニア大学で私に薫陶を垂れ給いて私をして今日あらしめた諸教授の方々に対しても深甚の敬意と感謝を奉げて、ここにこの稿を一先ず終えることにする。