今年の北海道は異常気象で、低温・長雨が続いております。知り合いの農家さんの所に行ってきましたが、その途中で見かけた畑で小麦が茶色に刈れているのを見ました。また、普通ならトウキビが成長して実入りも良い頃ですが、遅れています。
娘と姪を連れて行きまして、小雨の降る中、イモの収穫をしてきました。
私が農業実習を一緒に受けた農家さん夫婦がされている畑です。私はいつも思うのですが、農作物はそれを作る農家さんの人柄が出てると。実習を一緒にしていた時もなのですが、かげひなたなく手抜きをせずに一生懸命されていた人です。私が農業の事で悩みや知りたい事があれば、一番に脳裏に浮かぶ人の畑です。
ね。素敵な御夫婦でしょ♪ だから、素敵な味の農作物が沢山摂れます。でも、今年の異常気象で満足に農作業ができない様で私も心配です。
そうそう、この方々は千歳と恵庭の境に近い釜加と言う処で農業をしております。
個人情報やいたずらもありますので携帯の番号など書けませんが、この素敵な御夫婦が作ります農作物を食べたい方は、私にメール等でご連絡をいただけますと、今、摂れていまして旬で美味しい農作物の入手方法をお知らせいたします。
で、午後は
医療機器販売業等営業管理者継続研修を受けてきました。
枝豆・なす・きゅうり・トマト・じゃがいもの味が作った方の味が出てくる気がします。怒った味・泣いた味・悲しんでる味・笑った味、色々です。
翻って、自分の出す漢方薬がどんな味なのか気になります・・・
さて、この続編みたいな物「薬のソムリエ」を書きましたので・・・・