葛飾区立中青戸小学校です。

26年夏、校庭、外構も完成し4年に亘る工事が完了。27年7月13日校庭使用開始!竣工記念行事を11月27日に挙行

5月28日の給食

2014-05-28 16:04:49 | 中青戸ホットニュース
今日の給食は

ゆかりごはん

鮭のみそ焼き

かきたま汁

切り干し大根のナムル でした。

切り干し大根は大根の保存食として考えられました。
お日様にあてて干すことによって栄養素が増し、生の大根よりもカルシウムやビタミンB1、ビタミンB2、鉄分が多くなります。これらは不足しやすい栄養素なのでぜひ食べてほしい食材の一つ
です。


5月27日の給食

2014-05-27 17:12:19 | 中青戸ホットニュース
今日の給食は

スパゲッティナポリタン

イタリアンサラダ

ミルクかんオレンジソース でした。

スパゲッティナポリタンは日本生まれの「イタリアン料理」です。
このナポリタンは「ナポリ風の」という意味です。
ナポリのトマトソースがフランスに伝わり、トマトソースを使った料理の方法を「ナポリタン」と呼ぶようになったのです。
給食のナポリタンは野菜や肉をたっぷりのトマトソースで味をつけました。

5月26日(月)の給食

2014-05-26 16:07:12 | 中青戸ホットニュース
今日の給食は

 ごまふりごはん

 かわりがんも
  
 いしかりじる

 ナムル風煮びたし

 牛乳           です。


がんもどきの『がん』は、鳥の『鴈』からで、『もどき』は、『何々のような』という意味です。鴈という鳥の肉は、とてもおいしいそうです。冬にやってくる渡り鳥でいつも日本にいるわけではありませんし、捕まえるのも簡単ではありません。そこで、畑の肉といわれる大豆を使って鴈に似た味をした食品を作りました。大豆なので良質なたんぱく質を含んでおり、とても体にいいです。「がんもどき」は関東地方の呼び方で関西では「ひりゅず」と呼ばれています。