片翼飛行(不時着/墜落の前にもがいてみた)

昼にジョギングしてた日の夜、突然、脳卒中→左半身麻痺になった。
南の島好きな40代男の思い出とその後を紹介しています。

「ポリネシアの海洋民族の文化」見てみた!②

2017年03月30日 | 日記
今でも全自動で毎日順調に動いてくれています。

巨大化から・・・あったか気分に?
相棒で郊外のIKEAまで行けばいいのですが、それなりに大変なのでNETでGETしました。送料込で1000円ちょっと。激安ですね。現場の方が安くても、手間賃、ガソリン代でもっと高......




「ポリネシアの海洋民族の文化」見てみた!
http://blog.goo.ne.jp/naiad/e/2425d3b7e76d854753117cc7731b65d9

「ポリネシアの海洋民族の文化」に興味がありますが、
年始から「沖縄の文化」も自宅に取り入れています。

左半身麻痺一人旅(16-17年末年始、国際タ?編)~
http://blog.goo.ne.jp/naiad/e/a01b2e1daa8db636e017a03994d21766

で、これまで年に数回、数年間行っていますが、初めて「お土産屋」に入りました。
普段は、「島の人」になるようにしているのでまず入らないところです。

そこで、あるものをGETしました!
自然のものなので選ぶのに苦労しました!

年明けに大切に持ち帰って玄関のここに飾っています。もちろん右手一本で。

設備工事する前は、昼間でも真っ暗になる場所ですが、自動でこの明るさになります。
全く邪魔にならず、さりげなく、毎日目に入るところにしました。

水字貝といいます。拡大。

吊るす紐も素朴で渋くてお気に入りです。これの用途は・・・



「六本の角が水という字に似ている事から水字貝(スイジガイ)という名前がついたといわれています。

沖縄ではシーサー以前から庶民の魔除け
として玄関先に吊るし、
「火難」除け
「水難」除け、さらに「疫病を追い払う
悪風返し」
として用いられています。」

※水字貝に付属していた解説より。



今ではシーサーは十分メジャーになっているので、
どこの家でも飾っているところが多い(沖縄旅行土産丸出し?)と思います。
シーサーは置き場所が必要だし、
あえてシーサーより歴史がある、渋~いこれにしています。

すぐ「これ、沖縄土産だよね!」って思われず、
「何コレ???」ってなるところがいいと思います!(^O^)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 左半身麻痺一人で北へ17雨水... | トップ | 「ポリネシアの海洋民族の文... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事