まだ名前がないので 番号で。

まずは1番目の子。
顎が見やすいように 上を向いてくれました。

2番目の子。
この子は食べる時にカチカチ音をたてるようになってしまいました。
2匹とも 食欲があり自分で食べようとするのですが
顎の変形のせいか舌が伸ばした時に エサより少し上に当たってしまい
うまく食べれなくなってしまったので 今はピンセットで与えてしまってます。
最近、顎だけ脱皮してました。

上の2枚目の画像と同じ2番目の子ですが
今よりもう少し小さい頃 しっぽが立派な感じだったので
ずっと男の子だと思っていましたが
数日前 カールちゃんに会わせたら この子は♀だと言われてしまいました。
生後6ヶ月を過ぎましたが 成長が遅いのでみんなまだ小さいです。


まずは1番目の子。

顎が見やすいように 上を向いてくれました。


2番目の子。

この子は食べる時にカチカチ音をたてるようになってしまいました。
2匹とも 食欲があり自分で食べようとするのですが
顎の変形のせいか舌が伸ばした時に エサより少し上に当たってしまい
うまく食べれなくなってしまったので 今はピンセットで与えてしまってます。
最近、顎だけ脱皮してました。

上の2枚目の画像と同じ2番目の子ですが
今よりもう少し小さい頃 しっぽが立派な感じだったので
ずっと男の子だと思っていましたが
数日前 カールちゃんに会わせたら この子は♀だと言われてしまいました。

生後6ヶ月を過ぎましたが 成長が遅いのでみんなまだ小さいです。
カワイイ~
食べるときのカチカチ音って、
歯の音なのですか~
カールちゃん、どうして♀だって
分かったのかしら~
カチカチって音 やっぱ歯ですかね…?
食べてる時なので歯が噛みあってないのかもです。
カールちゃんはレッドメスには問題ないのですが
オスは 日光浴の時に近くに来たり 見えてしまったりするとすごく怒るので
ベビーたちを1匹ずつ近づけたら 大きい子たちと同じ反応をしました。
メスのことはチラチラ見る程度で オスには黒くなってしゃぁぁーと怒ってました。