goo blog サービス終了のお知らせ 

はちゅ はちゅ?

かわいい はちゅうるいの きろく。

ヒョウモン成長記録。

2011-04-05 | リクガメ
ヒョウモンリクガメ成長記録。


2007年12月 体重110g 甲長7.6cm


2008年8月 体重240g 甲長10cm


2009年7月 体重560g 甲長13.7cm

2010年4月 体重1050g
      5月   1100g
      6月   1200g
      7月   1180g  
      8月   1300g 
      9月   1350g
     10月   1400g
     11月   1450g
     12月   1460g
2011年1月   1500g
      2月   1430g   
      3月   1450g 
      4月   1456g 甲長20cm
成長は地味だけど 少しずつ大きくなってます。
最近 暖かくなってきたので 外にいる時間も多くなってきました。

ビンボーシェルター。

2011-02-22 | リクガメ
今までカメに色々なシェルターを使ってきましたが
1番使ってくれたのが壁掛け用の植木鉢でした。
しかも 100均です。
その植木鉢も大きくなった今は 
甲羅まで入る事ができなくなってしまいました。



これではシェルターの意味がないなぁと思っていましたが
カメにとって 顔だけは薄暗いシェルターに入った気分で
意外と快適に昼寝などしているみたいです。
丸見えになってしまった甲羅はシェルターに入れなくなったことによって
UVライトにあたることができるので
意味のないシェルターではなく 便利なシェルターなのでは?と思い始めました。

なので このビンボーシェルターをもう少し使うことにしました。
100円 ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

ハチとハチ。

2011-02-10 | リクガメ
左側が最近のヘルマン ハチです。
(ハチという名前です。)
右側が小さかった頃の ハチです。

なので・・・



ハチとハチが   鉢合わせです。 ( ´艸`)

小さかった頃のハチが 小さすぎちゃいました。
 

節電。

2011-01-22 | リクガメ
90cm弱のケージを2つ並べて
小さい頃は単独飼育していましたが
少し大きくなってからは真ん中の仕切りを取りました。
というか 強引に相手のケージに行こうとするので仕切りが壊れました。
結果 180cm弱の1つのケージとして2頭一緒にいます。
なので 狭すぎることはないと思うのですが
夜 寝るときは2頭そろって 狭いこの場所をとりっこしています。



こんなにくっついて寝てるなら
夜だけ1つのケージで過ごしてくれたらなぁ。。。

今月の電気代は 片手で表現できる最大の数値だったので
もしかして 電気泥棒は私・・・? すぐに節電しなければ!
と気合を入れたものの ペットの所から節電できる所は1つもなく
携帯電話とデジカメの充電器を抜くだけ という
待機電力2つだけの地味な節電で 私の部屋は終了しました。|・ω・)ノ[完]
あとは私の部屋以外で節電してもらうとして
たぶん 電気代であと2回程 (゜ロ゜)ギョェ とすれば
すぐに春が来ると思うんですけど。

とりあえず 
電気代請求書に もうペットは増やしません と誓いました。