大橋清隆の政策工房:日本の清流 奥会津の伊南川のアユと南郷トマトと老人福祉の里 2024 

〒 967-0006
福島県南会津郡南会津町永田字東俣170  大橋清隆
趣味:ホームページ作成・ブログ

奥会津の大停電ーー 柳津、三島、金山、昭和、喜多方

2010-12-29 07:50:12 | ネット

ここをクッリクしてください⇒日記@BlogRanking

福島県会津地方で25日から26日にかけて降った大雪で、雪の重みで倒れた木が電線を切断するなどして各地で停電が発生した。

 東北電力によると、発生から3日たった28日午前も 柳津 ( やないづ ) 町などの200戸以上で停電が続いているといい、同社は「28日中に復旧させたい」としている。
 同社福島支店によると、26日午前0時過ぎ以降、柳津、三島、金山の3町などで停電となり、28日朝には新たに喜多方市でも発生。同日午前11時現在、計229戸で停電が続いている。同支店は作業員約600人で復旧作業にあたっている。
 柳津町によると、28日午前11時現在、約80戸で停電が続いている。町は防寒対策として27日夕、使い捨てカイロや懐中電灯などを停電世帯に配布した。28日朝からは、保健師と町職員が戸別訪問しており、同町総務課は「寒い季節だし、高齢者が多いので、体調や精神面が心配」としている。
2010年12月28日13時01分  読売新聞)
 
昭和村ではローソク、電話は不通、電気釜も、炬燵も、温風ヒーターも利用できない
 
小屋の隅にあった古いストーブを利用し、村の役場では湯たんぽを利用したと。
 
奥会津は高齢者それも超超高齢者。
 
温泉は電気がないからモーターは回りりません。
 
PC(パソコン)も稼動しません。
 
1月中には大雪が南会津郡にもやってきます。
 
要注意をして下さい。
下記、福島民報より抜粋
昭和村 耐えた36時間 停電復旧、断水解消 
 道路や建物を覆い隠すおびただしい雪、警戒を促す防災無線-。電気が不通となった福島県昭和村の住民は約36時間にわたり寒さと不安に耐え抜いた。27日夜、全戸が復旧し、村内に安堵(あんど)が広がった。この間、水道が使えなくなるなどライフラインも混乱した。
1人暮らしの高齢者らの安否も気づかわれる事態となり、役場職員らが対応に奔走した。

 「大丈夫だった?」「寒ぐながったがい」。村東部にある個人商店には電気のない一夜を過ごした近所の住民が次々と集まり、互いを気遣った。昼間でも店内は薄暗く、暖をとれるのは石油ストーブ1台だけ。調理いらずのパンはすぐに売り切れた。「風呂に入れず、夜は懐中電灯やランプの明かりでしのいだ」。店員の羽染康弘さん(25)は疲れた顔を見せた。

 村役場は石油ストーブをたいても、寒さがこみ上がる。職員約30人が懐中電灯や投光器を頼りに徹夜で情報収集や復旧作業に当たった
 
だが、27日朝、村の全世帯の半分近い約350戸をカバーしている上昭和浄水場はメーン装置が動かなくなり断水した。

 夕方近くに電気が通ったが水道管内にたまった空気を出す作業に手間取り、給水が再開したのは夜遅くになってからだった。下水道への影響も懸念され、職員たちが村内に数カ所あるくみ上げ用の「マンホールポンプ」を回り、発電機で電気を送った。
 陣頭指揮に当たった馬場孝允村長は「職員がどんなに頑張っても人数が限られている。村だけの問題ではない。国や県にも考えてもらわないと」といら立ちを隠さなかった。

 特に心配されたのは、1人暮らしのお年寄りらの安否だ。村と村社協の職員は手分けして約200世帯を訪問し、無事を確認すると炊き出しのおにぎりや防災無線の乾電池、湯たんぽなどを手渡し励ました。村内野尻の女性(80)は、ろうそくの明かりで1人、夜をしのいだ。「自然災害なので仕方ないけど…。役場の人が何度もきてくれたので心強かった」と安堵した。

 村内の特別養護老人ホーム「昭和ホーム」には入所者とショートステイの利用者36人がいたが、蓄熱式の床暖房があり、寒さをしのぐことができた。27日午前1時ごろには東北電力の電源車が駆けつけた。菅家篤男施設長(59)は「体調不良を訴える利用者がいなかったのは幸いだった」と胸をなでおろした。
 
【写真】1人暮らしの高齢者宅を訪れ、防災無線の電池を交換する村職員

痔によく効く名湯  金山町の湯倉温泉

2010-12-24 05:24:44 | ネット
日記@BlogRanking
痔によく効く名湯  金山町の湯倉温泉
 
金山町の大塩温泉ーー名湯美人の里の湯ー冬季間注意要
 
                           金山町の共同風呂、露天風呂¥100から¥200
 
≪湯倉温泉≫
 只見川のほとりにある温泉。
 江戸時代に、川床から60度という高温の重曹泉が湧き出したという。
 現在は、御神楽岳登山や、渓流釣りの宿として利用されている。
 

腰痛によく効く温泉地 名湯木賊温泉 福島県会津郡舘岩村木賊   

2010-12-23 08:20:41 | ネット
日記@BlogRanking




腰痛によく効く温泉地
入浴回数は、「当初2~3回」程度。
様子を見ながら体調に合わせて「一日3~4回」と徐々に増してゆきます。
そして湯治の終る頃には「一日2~3回」に減らします。
このように入ることで 湯治効果を上げることができます。
入浴時刻は、空腹ならず満腹ならずの頃がよろしいです。
入浴時間は「約15~20分位」を適当とします。
入浴した後は保温に心がけて下さい。
ふとんに静かに「30~60分位」休みますと湯治効果が大きくなります。
「腰痛・リウマチ」などの痛みには、ホルモンの関係で午後9時の入浴が効果的だそうです。
(ためしてガッテン情報)

"南会津まちかど探偵チャンネルcomのHP"
↓  会津、奥会津の温泉地ここを参照してください。

http://aizunokazetosora.giving.officelive.com/default.aspx
木賊温泉 福島県会津郡舘岩村木賊
福島県南会津郡舘岩村役場 

幕川温泉 福島県福島市土湯温泉字鷲倉山
土湯温泉観光協会

甲子温泉 福島県西白河郡西郷村真船
白河甲子高原温泉観光協会

腰痛に効く温泉地--全国版http://www.hospital.ne.jp/regular/onsen/onsen2.html

みなみやま観光株式会社と南会津町役場の関係  No9

2010-12-20 10:17:06 | ネット
日記@BlogRanking

みなみやま観光株式会社と南会津町役場の関係  No4
http://www.minamiaizu.co.jp/
               http://minamiaizu.org/index.php
役    員  代表取締役社長と南会津町副町長 渡部 龍一
       取締役総務部長   川井 孝弘
       取締役宿泊事業部長 渡部 一夫
       前の代表取締役社長は仙台生まれ
 事業開始 平成22年4月1日
資 本 金 5,000万円(平成22年4月1日現在)
主要株主 南会津町
従業員数 85名(平成22年4月1日現在)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
南会津町にお住まいの65歳以上の方へ嬉しいおしらせ

【シニアプラン】
日頃の疲れた身体を温泉にゆっくりつかってリフレッシュしませんか?

シニアプランなら昼食もついてとってもお得!
ご夫婦、お友達を誘ってぜひお越し下さい
期間:平成22年11月29日(月)~平成23年4月30日(土)

料金:日帰りご入浴+お食事付 おひとり様 1,000円原価割れ

※送迎も可能です。ご相談ください。原価割れ

   ※お食事のメニューはこちらで指定させて頂いた数種類の中からお選び頂きます。
お問い合わせ:小豆温泉 窓明の湯 TEL0241-76-3112
――――――――――――――――――――――――――――――――――
花木の宿――【日帰りカラオケプラン】
時間:2時間30分(終了時間21時30分まで)
料金:お一人様 3,500円
   延長30分につきお一人様500円増―――人数:8名様以上
特典:1.オードブルと飲み放題付き
2.温泉入浴(終了時間まで)
3.無料送迎  原価割れ
料金 1泊2食 おひとり様 6,000円(税込)
 ※オプション 飲み放題+2000円 二次会+2000円    
 ※日帰り飲み放題プランもあります(おひとり様 4,000円)原価割れで

                                    南会津町役場職員用か?
お問い合わせ さゆり荘 TEL0241-73-2121
―――――――――――――――――――――――――――――――

1、 南会津町の飲食店は泣いています

2、役員、従業員、アルバイトも外の地域(から採用するべきではない

3、 南会津町から採用する事。(仙台、下郷、檜枝岐の生まれを採用事例がある)

4、 地代家賃や使用料をみなみやま観光(株)は南会津町役場に支払いを?

     原価計算も出来ない役員と従業員。

5、町に法人町民税均等割り払っていますか?県に法人県民税均等割り支払いやっています   

     か?      まあ!こんな経営では無理です。

詳細は↓

http://blog.goo.ne.jp/nagata23_february/e/6facc923b005e68b03f8c4b7cc99beb6

                         投稿者:会津の風と空


つづく


福島県の生活保護の入院と治療費無料 ただし人間ドック、脳ドックは実費

2010-12-19 14:47:29 | ネット

福島県の生活保護の入院と治療費

 

生活保護法第15条

医療扶助は、困窮のため最低限度の生活を維持することのできない者に対して、下記に掲げる事項の範囲内において行われる。

1 診察
2 薬剤又は治療材料
3 医学的処置、手術及びその他の治療並びに施術
4 居宅における療養上の管理及びその療養に伴う世話その他の看護
5 病院又は診療所への入院及びその療養に伴う世話その他の看護
6 移送

従って、上記に該当しない医療行為は全て実費となります。

 

注意

  1、人間ドック、脳ドックは実費です

  2、入院した場合、精神科は一ヶ月約¥40,000くらいかかります。(意味は不明です)


12月18日の永田の天気!小雪

2010-12-18 15:44:17 | ネット
マイクロソフト社の無料ホームページで作成しました! 
              ↓
南会津まちかど探偵チャンネルcomのホームページ
 
12月18日の永田の天気!
 
小雪!
 
町長さんも町議さんも好きだけ政をやればよい!
 
自分の金ではないから好きだけ政をやればよい!
 
 
 小雪が
 
大雪になり
 
大雪は融けて
 
大水なり
 
山は崩れ
城も崩れる為り。
 

真っ赤な赤い実!   南会津町役場の北塀

2010-12-17 16:59:34 | ネット
マイクロソフト社の無料ホームページで作成しました! 
              ↓
南会津まちかど探偵チャンネルcomのホームページ
 
真っ赤な赤い実!   南会津町役場の北塀
 
見事に咲き、冬には赤い実の木。
 
石とブロックに挟まれ、町民にも揉まれ、職員には相手に去れず、町長の政権交代を何度も見できました。
 
欲しい水を一滴もかけることのなく、町民の小便で
 
よく、ここまで生きていた。
来年もよろしく!
 

季節はずれの赤い薔薇! 南会津町エリア

2010-12-16 08:08:55 | ネット
昨日は年金日、私ひとりのクリスマス!           バスに乗り、銀行に行き、役場へ
 
 
季節はずれの赤い薔薇!             
 
社協まがり役場へ
 
説明を聞いて
 
申請書をもらって
 
役場3Fのローカル
 
議場に一般質問を
 
傍聴す。
 
議場は暑い
 
外は0度
 
会津弁で質問している議員、傍聴者は理解するのが困難。 質問の意味も困難、会津弁でも困難。
 
叉、歩いて珈琲店に行く。
 
予約の時間、叉歩いて散髪で! 
 
昨日は私ひとりのクリスマスであった!
 
うんうん!
 

私の会津の史跡散歩道 年代別 No1

2010-12-14 21:29:49 | ネット

私の会津の史跡散歩道 年代別 No1
会津田島の祇園祭     大和時代  658(白雉八年)斉明天皇四年 この祭りの中         
                                心は田出宇賀神社
檜枝岐村         平安時代  794(延暦十三年)    檜枝岐開村謎が多い                                         
磐梯町      恵日寺 平安時代  807(大同二年)  恵日寺 徳一大師の創建
湯川村  勝常寺     平安時代  807(大同二年)      国宝三体

伊南の善導寺       平安時代 1046(永承元年)       阿弥陀如来坐像

猪苗代町     安穏寺 鎌倉時代 1271(文永八年)     銅造阿弥陀如来立像
伊南の照国寺(伊南)         1276(建治三年)       
南会津町田島地内 薬師寺 鎌倉時代 1278(建治四年)     木造薬師如来立像
喜多方市関紫   勝福寺 鎌倉時代 1279(弘安二年)     木造不動明王立像
                                木造羅紗門天立像
南会津町田島地内 薬師寺 鎌倉時代 1305(嘉元三年)     木造阿弥陀如来坐像
只見町      成法寺 鎌倉時代 1311(応長元年)     木造聖観音菩薩坐像
本郷町      常勝寺 鎌倉時代 1326(正中三年)      木造聖徳太子立像
若松市東山温泉      室町時代 1336(延元元年)室町元年  東山温泉の発見
藤生熊野神社(田島)    室町時代 1343(康永二年)      銅造薬師如来像懸仏
田出宇賀神社(田島)    室町時代 1344(康永三年)     銅造薬師如来像懸仏

会津田島の祇園祭     室町時代 1590(天正十八年)会津田島の祇園祭一時中断

会津田島の祇園祭     江戸時代 1603(慶長八年) 会津田島の祇園祭  再興
キリシタンの隠れ里(田島) 江戸時代 1632(寛永九年)  栗生沢キリシタン事件
キリシタンの隠れ里(田島) 江戸時代 1645(正保二年)  水無 キリシタン事件
滝の原の道祖神  (田島) 江戸時代 1688(元禄七年) 右側には地蔵、左側には観音
大橋の清水堂   (南郷) 江戸時代 1697(元禄十年) 大橋の清水堂 一所で御利益

高野の馬頭観音堂(田島)  江戸時代 1754(宝暦四年) 現在のお堂1754年に建てた

キリシタンの隠れ里(田島) 江戸時代 1807(文化四年)     マリア観音像(常楽院)
若松市芦ノ牧温泉     江戸時代 1809(文化六年)      芦ノ牧温泉の発見
下山の観音寺   (南郷) 江戸時代 1841(天保十二年)    下山の観音寺 建立
                     参考資料:会津の仏像、会津ふるさと散歩
                            企画、構成:会津の風と空


マイクロソフト社の無料ホームページで作成しました!

2010-12-14 08:59:04 | ネット

ここをクリックして下さい。⇒ 人気ブログランキングへ

マイクロソフト社の無料ホームページで作成しました! 
おはようございます! 
"南会津まちかど探偵チャンネルcomのHP"を立ち上げました。

お気に入りに登録をお願いします。↓


http://aizunokazetosora.giving.officelive.com/default.aspx


この、ホームページはマイクロソフト社の無料ホームページで作成をしました。
マイクロソフト社の無料ホームページのアドレスは次の通り
http://www.officelive.com/ja-JP/free-website
 
★ 超簡単:マイクロソフト社の無料ホームページはページマネージャーによって直ぐに画像挿入編集と文章を変更をできます。リンクも同様に簡単Word98と同じで簡単にホームページが作成できます。
               投稿者:会津の熊さん

テレビタックル川柳もどき No12-13  菅総理の仮免!

2010-12-13 17:21:07 | ネット

テレビタックル川柳もどき   菅総理の仮免!

◎ 菅は仮免

        ママゴト遊びの

                   民主党はクリスマス

◎ 民主主義を

           信用できない

                      社会党の仙石の仮免

◎ 外交も駄目 

               内政も駄目

                         腰抜け大国ニッポン


何故かホットする県立南会津病院!

2010-12-03 19:25:14 | ネット
何故かホットする県立南会津病院
 
朝9時にMRIの予約
 
レントゲン室に8時40分:大声で挨拶、丁寧、愕いた。
事務員も丁寧だ!
先生も若いから丁寧、生意気ではない。
 
様子が変わった県立南会津病院
MRIの結果:肩の筋が切れている。一週間一回通院
        来年の3月から4月まで通院
県立南会津病院のHPは
 
南会津まちかど探偵団comのHP
 
 
画像:県立南会津病院の庭園
 
 

人々は様々に生きています

2010-12-01 19:24:18 | ネット

若い人の政治に参加を!

・コメントを書いた人Unknownさんに返答します
南会津町役場職員に求められる政策担当能力は”活性化する地方自治”No192を検索
有る地方の首長の選挙戦に¥20,000,000もJAから借りて選挙戦に勝った人もいれば
南会津町役場職員が首になり、すぐに特老の所長になる人もいれば
有る町の町議の家内”不倫”の人も、南会津町職員がスナックで小競り合いも、教師が酒に酔いスナックで踊り狂い先生もいます。
南会津町職員は10人で中国旅行へーーーーー。
会津田島駅の2F、レストランの芦の牧駅前”牛乳屋”の暖簾や看板を外す人もいれば、
南会津町社協の理事長等は”学識経験者”として社協たよりに記事を出し人もいれば、
人々は様々に生きています。
私の近所では、前の者は超高齢者が息子の所へ、裏の者も超高齢者は特老へ
分家の者も息子の所へ。
私は11月29日(月)は南会津町役場に行って”生活保護”を申請に出かけます。
私も生きていく強い欲望がある。
”生活保護”を申請してから若松市に引越しの予定です。
雪ない、クリスマス、雪ない正月
雪ない小正月。
若い人が、政治に参加をしないと本当に駄目な南会津町になる。
コメントに感謝です。
12月2日は県の生活保護グループが来ます。