大橋清隆の政策工房:日本の清流 奥会津の伊南川のアユと南郷トマトと老人福祉の里 2024 

祝日国旗掲揚。外国人参政権反対。外国人生活保護反対。

福島県南会津郡南会津町永田字東俣170  大橋清隆

ーー一越冬入院ーーNo4

2009-01-29 21:04:51 | Weblog
ーー一越冬入院ーーNo4
◎ 無策、無能の福島県
           猫許可病院に下ろし
                    会津若松保健所

県知事がいい加減だから、県庁職員不正、署長セクハラ三昧、校長セクハラ三昧。

昨年暮れ病院監査ーーーウェルス?インフレエンザ?猫の細菌が?患者の命と?

           危機管理は?

太陽黒点が約100年ぶりにゼロに。ーーーNo12

2009-01-27 02:13:34 | Weblog
 太陽黒点が約100年ぶりにゼロに。小氷期の始まりか?

原因不明ウイルスである。

鳥インフレエンザ

風邪を治すワクチンが無いのである。

情報操作が始まってアメリカ、中東のドバイが良い例。

ドバイの人々の生活の映像はまずお目にかかれない。

大統領選挙あるときはろくな年にはならない。

会津田島の祇園際のおとや制度の順序で分かる景気判断。


今年は、なにをやっても最悪です。


会津田島の祇園際のおとや制度の順序も一番悪い年いなっているようである。


まず、解散総選挙は心うきうきしている春の桜の咲くころ。




太陽の黒点が約100年ぶりにゼロにーーNo11

2009-01-26 16:42:49 | Weblog
太陽の黒点が約100年ぶりにゼロの末期症状

◎ 痴呆公務員

     末期症状
          親殺し

世紀末、黒点現れないと、戦争、親殺し、地震、金融テロ

なんでも有りの時代。



         

ーーー黒点情報ーーNo10

2009-01-25 12:17:52 | Weblog

◎ SWC宇宙天気情報センター

太陽の黒点が100年ぶり消えました。100年に一度の金融テロ

1、中国地震

2、台風ーー日本上陸無し

3、黒人の大統領

4、金融立国のローン問題

5、あの踊るオバマではただの黒人大統領である。25日現在で円高、株価下がる

  一方。
6、Sになった日本、外の国は当分Mにいるしかないのである。

  S,Mの関係はここから生まれる。

Sはキリスト、Mは民衆である。




太陽の黒点が100年ぶり消えました。100年に一度の金融テロNo8

2009-01-25 03:06:21 | Weblog
来月19日に退院をします

太陽の黒点が100年ぶり消えました。100年に一度の金融テロ

私の21年は株価6,500
       円は75と見ます。

◎ 金融立国のツケ ファンドとは ねずみ講に似たり 金融テロ

景気循環論のひとつに、景気循環と太陽黒点周期の関連を主張する太陽黒点説がある。著名な太陽黒点説論者としては、ウィリアム・スタンレー・ジェヴォンズや、嶋中雄二(三菱UFJ証券景気循環研究所長)がいる。ジェヴォンズによれば、太陽黒点面積の増減は10~11年周期があり、穀物価格の騰貴、下落にもほぼ同様の周期があり、恐慌の発生にもまた同様の周期があるという。この説は必ずしもジェヴォンズの創始にかかわるものではなく、既にウィリアム・ハーシェルがこのことを考え、リチャード・キャリントンがこれを祖述したが、十分な論証を与えることができず、ジェヴォンズによって実証的説明が与えられ[1]、のちにその子ハーバート・スタンリー・ジェヴォンズによって修正が施された。
太陽黒点の周期とスカートの長さの流行は相関があるといわれている。
科学的な根拠は全くないが、太陽黒点の周期と巨大地震には相関があるという説がある。
漢字の「日」の字の真ん中の棒は、太陽の黒点を表す[要出典]。
地球の温度を左右する大きな要因に雲の存在があり、宇宙線の量が増えるのに比例して雲の量が増える事が実証され始めている。更に黒点(太陽の爆発)が宇宙線を弱める作用がある研究も進められており、これらが証明されれば「黒点が多い時期の地球の温度は高くなる」事が言える様になる。



太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響かNo5

2009-01-24 10:53:25 | Weblog
ーー南山ーー御蔵入り三十三番札所御詠歌ーー
太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080904_sunspot/

太陽黒点が消えた!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080908/1007780/

この夏 太陽黒点が消えた! 地球寒冷化と太陽黒点
http://kniitsu.cocolog-nifty.com/zauber/2008/09/post-8a4e.html

太陽黒点が約100年ぶりにゼロに。小氷期の始まりか?
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/420e724c37986505354a89a4a1699410



太陽黒点のページ(Sunspot Number)
http://www3.ocn.ne.jp/~gifuastr/sunspot.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/太陽黒点
http://sunspots.sakura.ne.jp/


黒点情報 -- 宇宙天気情報センター(NICT)
http://swc.nict.go.jp/sunspot/

Sunspots (c)SOHO (ESA & NASA)
http://sohowww.nascom.nasa.gov/sunspots/

新しい周期の太陽活動を示す太陽黒点を観測
太陽の活動は11年の周期で変動する
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/01/21sunspot/index-j.shtml

F10.7 solar activity index
http://epp.eps.nagoya-u.ac.jp/~yoshida/japanese/science-notes/sun/activity-index.html
太陽活動度の指数
last update: 2005/01/17
F10.7
F10.7 index とは、波長 10.7 cm (2.8GHz) の太陽電波強度を太陽フラックス ユニット
で表したもので、だいたい 70-250 の値を示す(1太陽フラックス ユニット=10-22 W m-2 Hz-1)。
F10.7 は 1947 年から連続的に毎日観測されている。

UV が地表からは観測できないため、それと強度変化が関連している F10.7 が上層大気の
熱構造に影響を及ぼす太陽活動度の指標としてしばしば 用いられる。
EUV と 10.7 cm 太陽電波は、ともに太陽コロナから 放射されているために関連している。 [引用ここまで]

情報源
[pdf document on a web page] 東北大学惑星大気研究室:ラボラトリ:地球大気の基礎事項
http://pat.geophys.tohoku.ac.jp/lab/wclub01.pdf
[web page] Sunspot Cycle Predictions at NASA
http://science.nasa.gov/ssl/pad/solar/predict.htm

他のキーワード: 太陽黒点
太陽 黒点 周期 太陽 黒点 温暖化 太陽 黒点 活動 太陽 黒点 観測 太陽黒点 景気
太陽黒点 経済 太陽 黒点 影響 太陽黒点 地震 太陽 黒点 気温 太陽黒点 電磁波

太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響かNo2

2009-01-23 16:51:07 | Weblog
太陽の黒点が約100年ぶりにゼロに、地球の気候に大影響か


太陽活動が低下すると地球の天候に多大なる影響を与えることが知られていますが、この1ヶ月間、なんと太陽の表面上に1つも黒点が観測されていないことが明らかになりました。黒点の数は太陽から発せられる磁気の強さとも関連しており、かなり重要な出来事だそうです。

太陽の黒点のデータは1749年からずっと集められており、前回、同じように黒点が全くなくなったのは1913年の6月であるとのこと。黒点は11年ごとに活動がゆっくりになり、数もゼロに等しいレベルまで落ちていくとのこと。しかし、通常はすばやく活動サイクルが元に戻るため、あまり問題にならないそうです。しかし今年に入ってから最初の7ヶ月はなんと黒点の平均数がわずか3つしかない状態が続き、8月にはついにゼロになったというわけ。

一体、これによって地球にどのような影響がもたらされるのでしょうか?地球への影響は以下の通り。


DailyTech - Sun Makes History: First Spotless Month in a Century

まず、2005年にアメリカ国立太陽天文台(National Solar Observatory)の二人の学者が太陽の磁気変化を観測した結果、「今後10年以内に黒点の数はゼロになる」と予測した論文を発表しましたが大論争を巻き起こし、結局は雑誌への掲載を拒否され、「確証のない結論だ」として、笑いものになっていました。この論文の第一著者であるWilliam Livingston氏は「拒否したことは当時は正当化されたかもしれないが、最近のデータは私の理論の正しさを示している」としています。

そして、黒点数が減少することにより何が起きるのかというと、気温が低下する可能性があるとのこと。

というのも、気候学者のAnthony Watts氏によると、TSI(太陽の放射束密度の合計)に対する太陽黒点の影響は無視できるが、太陽の磁気圏の減少は地球の雲の編成に影響し、気候にも影響を与えるとのこと。この理論は、もともと、物理学者であるHenrik Svensmark氏が提案したもので、昨年にSvensmark氏が行った「SKY」という実験によると、銀河宇宙線が雲成長を促進する分子クラスターの化成を増加させることを証明した、としています。

さらに、フィンランドのオウル大学の太陽物理学者Ilya Usoskin氏によると、宇宙線と地球上の雲量の間には相関性があり、「より多くの放射線はより多くの雲と等しい」そうです。

なお、米国海洋大気庁(NOAA)は8月21日に小さな黒点があったとレポートしていますが、それ以外のすべての太陽の黒点を観察している機関は「8月には黒点はなかった」と報告しています。

一体、何が起きようとしているのでしょうか?