大橋清隆の政策工房:日本の清流 奥会津の伊南川のアユと南郷トマトと老人福祉の里 2024 

祝日国旗掲揚。外国人参政権反対。外国人生活保護反対。

福島県南会津郡南会津町永田字東俣170  大橋清隆

観音菩薩ーーー自在に姿を変える救済の仏ーーー令和元年9月16日 投稿

2019-09-25 06:44:57 | 会津三十三観音札所 巡り

観音菩薩

ーーー自在に姿を変える救済の仏ーーー

     七観音

 聖観音菩薩      -蓮華に乗ってやってきた救い主

 十一面観音菩薩    -あらゆる方向を向き人々を見守る

 千手観音菩薩     -千の手と手の目で衆生を救う

如意観音菩薩      -あらゆる願いをかなえ苦難を救う (天皇を守護した秘教の本尊)

 馬頭観音菩薩     ー魔障を打ち砕き異形の観音

 不空羂索(ふくうけんじゃく)観音菩薩  -慈悲の投げ縄でもらさず救え取る

准胝(じゅんてい)観音菩薩       -「清浄」にして「無限大」の母性

 

 六観音 

-千手千眼観音

・梵名:サハスラブジャ ・真言:オン バサラ ダルマ キリク 種子キリーク千手観

千臂千眼観世音、 千臂観音、千光観音、千眼千首千舌千足千臂観自在ともいい、         

 正しくは千手千眼観世音菩薩と呼びます。ちなみに千とは無量円満を意味する

 観音の正式名称  法華経では観世音、般若心経では観自在。

 

ーー御蔵入三十三観音札所ーー

参考文献ーー 参考文献

:歴史春秋出版:会津三十三観音御詠歌、学研出版:観音菩薩より、会津の寺、会津事典。      

: 南会津町中央公民館 御蔵入三十三観音札所資料

 南会津の街道は、御蔵入三十三観音巡りの回廊でもあった。

元禄11年(1689)に始まったとされる南会津札所巡りは、 梁取(只見町)から始まって

大沼郡、下郷、田島、舘岩、伊南、和泉田(南郷村)まで、

 会津盆地まで下りながらの280キロ、南郷村清水堂は27番札所。本尊は千手観音像。

御詠歌は、「極楽の道は迷わず渡り行く 法の誓ひに逢うは大橋」 

ここを詣でれば、三十三ヶ所を詣でたと同じ御利益があるといわれます。

 ~南郷村企画観光課より抜粋~

投稿者  

南会津町永田の大橋清隆

ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころのブログ

 https://minamiaizu.exblog.jp/

仏都の会津、南会津、奥会津を紹介! 会津盆地には盆地をとりまくように古い寺々が点在し、

奈良・京都・鎌倉・平泉などとともに、 わが国の五大仏都のひとつに数えられるほど

仏教にまつわる話題が豊富で、仏都会津といわれている

 詳細ホームページ:http://www.eclat.cc/home/okurairi/

 

 

 

 


南会津町の首長:大宅の政【まつりごと】No4   令和元年9月彼岸  何年も政【まつりごと】やってもこの程度。

2019-09-23 06:50:09 | 南会津町

南会津町の首長:大宅の政【まつりごと】No4
大宅様のご尽力の賜ではない。

何年も政【まつりごと】やってもこの程度。



第33番 御蔵入三十三観音 和泉田 泉光堂 千手観世音 

2019-09-22 04:07:38 | 歴史と自然探訪講座 南会津町中央公民館
第33番 御蔵入三十三観音 和泉田 泉光堂 千手観世音 
第33番 和泉田 泉光堂
安置仏● 千手観世音     
御詠歌 一声に 
         罪も報いも消えぬべし
                       濁りにじまぬ和泉田(いずみだ)
  今までは  
         おかげと頼む笈摺(おいず)りを
                            脱ぎて納める和泉田の寺
 
 
ーー御蔵入三十三観音札所ーー参考文献ーー
参考文献:歴史春秋出版:会津三十三観音御詠歌、学研出版:観音菩薩より、会津の寺、会津事典。
            : 南会津町中央公民館 資料

南会津の街道は、御蔵入三十三観音巡りの回廊でもあった。
元禄11年(1689)に始まったとされる南会津札所巡りは、
梁取(只見町)から始まって大沼郡、下郷、田島、舘岩、伊南、和泉田(南郷村)まで、
会津盆地まで下りながらの280キロ、南郷村清水堂は27番札所。本尊は千手観音像。
御詠歌は、「極楽の道は迷わず渡り行く 法の誓ひに逢うは大橋」 
ここを詣でれば、三十三ヶ所を詣でたと同じ御利益があるといわれます。
~南郷村企画観光課より抜粋~
 
第5回 歴史と自然探訪講座 2019・9・5
南会津町中央公民館の主催です。...
案内人:奥会津文化財等研究員 河原田宗興さん
 
 
投稿者   南会津町永田の大橋清隆
ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころのブログ
 https://minamiaizu.exblog.jp/

仏都の会津、南会津、奥会津を紹介!
会津盆地には盆地をとりまくように古い寺々が点在し、奈良・京都・鎌倉・平泉などとともに、
わが国の五大仏都のひとつに数えられるほど仏教にまつわる話題が豊富で、
仏都会津といわれている
詳細ホームページ:http://www.eclat.cc/home/okurairi/

湯っくり 湯ったり 奥会津の湯 ¥500で入れる日帰りの温泉を紹介します
 奥会津の露天風呂の旅
 公式サイトー奥会津の秘湯・名湯のホームページ!
アドレス:http://www.eclat.cc/home/nagatano/
 
--Wed Design Works 奥会津
-- Welcome to the 奥会津・南会津の浪漫の旅web site
ー 公式ホームページーー南会津の風と空のホームページー
http://www.eclat.cc/home/tajimayoitoko/
 
 
 
 
 
 
 

ーー観音信仰はいつの時代に!ーー

2019-09-22 04:05:44 | 会津三十三観音札所 巡り
ーー観音信仰はいつの時代に!ーー
観音信仰は平安時代から広く行われ、
12世紀末頃の鉈彫観音が御山の明光寺(会津若松市)に伝わる。
通称「ナタ彫」と呼ばれ、白木仏に彫刻の痕を残すような表現がとれているとこらから
各地で知られている。

明光寺の十一面観音は、
右手の手の平を外に向けて五指を伸ばして下に垂らす「予願印」で、左手には宝瓶
をもち蓮台に立っている姿である。
会津に伝来した仏像としては、聖観音は早い時期の像で、
しかも木造ではなく銅造の小形の仏像が伝来したようである。
会津の霊場観音巡りは、平安時代にその崩芽があり、室町時代を経て引き継がれ、
江戸時代には会津三十三観音札所順礼として盛んで、今日まで継承されている。
(会津ものしり検定:参照)
県指定「十一面観音立像(平安時代後期)」
明光寺・福島県会津若松市門田町字館ノ内81-1
                           
電話  0242-26-0160
投稿者   南会津町永田の大橋清隆
ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころのブログ
 https://minamiaizu.exblog.jp/

仏都の会津、南会津、奥会津を紹介! 会津盆地には盆地をとりまくように古い寺々が点在し、
奈良・京都・鎌倉・平泉などとともに、
わが国の五大仏都のひとつに数えられるほど仏教にまつわる話題が豊富で、
 仏都会津といわれている
 詳細ホームページ:http://www.eclat.cc/home/okurairi/
 
 
 

今日、野ぶどう 刈り取り  「野ぶどう」の効能についてまとめる

2019-09-13 16:27:38 | 南会津町

今日、野ぶどう 刈り取り  「野ぶどう」の効能についてまとめる

 

「野ぶどう」の効能についてまとめると次のようになります。

<詳しくは、文献を参考にしてください>

①頭・・・・・・・・・・・・・・頭痛、抜け毛、白髪、ふけ、かゆみ

②喉・・・・・・・・・・・・・・風邪、のどの痛み、ぜんそく、甲状腺肥大

③鼻・・・・・・・・・・・・・・アレルギー性鼻炎、花粉症

④口・・・・・・・・・・・・・・口内炎、虫歯、歯の痛み

⑤顔・・・・・・・・・・・・・・にきび、吹き出物

⑥胃・・・・・・・・・・・・・・胃潰瘍、食欲不振、胃痛

⑦心臓・・・・・・・・・・・・不整脈、動悸、息切れ、高血圧

⑧肝臓・・・・・・・・・・・・脂肪肝、肝炎、肝硬変

⑨すい臓・・・・・・・・・・糖尿病

⑩子宮・・・・・・・・・・・・生理痛

⑪皮膚・・・・・・・・・・・・虫刺され、腫れ物、おでき、やけど、化膿

⑫膝、腰、関節・・・・・肩痛、腰痛、膝痛、リュウマチ、神経痛

⑬足・・・・・・・・・・・・・・水虫、しもやけ、捻挫、しびれ

⑭全身・・・・・・・・・・・・体力増強

但し、【一升枡が足りない男と女】【パチンコ依存症の男と女】【詐欺グループの男と女】    

       【先天性ケチ、馬鹿】【白い粉依存症】には効用、効能はない。

 

--Wed Design Works 奥会津 --

Welcome to the 奥会津・南会津の浪漫の旅web site

ー 公式ホームページーー南会津の風と空のホームページー

 http://www.eclat.cc/home/tajimayoitoko/

 

 

 

 


第32番 御蔵入三十三観音  下山観音寺 聖観世音  

2019-09-09 07:50:18 | 歴史と自然探訪講座 南会津町中央公民館

第32番 御蔵入三十三観音  下山観音寺 聖観世音  

下山 ●安置仏 聖観世音      南照山 観音寺 真言宗

住所  南会津町南郷字下山1323の1

電話  0241-86-2426

住職  只見町:瀧泉寺(りゅうせんじ)

 御詠歌        

           下化衆生(げけしゆじょう)                       

                                              水の月照る下山に                                 

                                                                    のぼる菩提の種や植えけん

(下山の聖観音像は、今から500年ほど前の室町時代に作られました。南郷村でももっとも古い仏像です )

◎ 会津十指の大仏と正観音

 

第5回 歴史と自然探訪講座 2019・9・5  

南会津町中央公民館の主催です。...

 案内人:奥会津文化財等研究員 河原田宗興さん

 

ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころのブログ

 https://minamiaizu.exblog.jp/

 

 

仏都の会津、南会津、奥会津を紹介!

会津盆地には盆地をとりまくように古い寺々が点在し、

奈良・京都・鎌倉・平泉などとともに、

わが国の五大仏都のひとつに数えられるほど仏教にまつわる話題が豊富で、

仏都会津といわれている

 詳細ホームページ:http://www.eclat.cc/home/okurairi/

 

 

 

 

 

 


第31番 御蔵入三十三観音  富山 富山堂     聖観世音 

2019-09-09 07:39:09 | 歴史と自然探訪講座 南会津町中央公民館

第31番 御蔵入三十三観音  富山      富山堂     聖観世音 
富山   安置仏● 聖観世音       明王山 不動寺
住所 南会津町南郷片貝字宮ノ下甲740
電話 0241-86-2426
住職 只見町:瀧泉寺(りゅうせんじ)
御詠歌         

                     伏し拝む            

                                 利生も深き富山の                      

                                                           恵み尊とき木木の陰か

 

◎ 永い間無住寺

 

第5回 歴史と自然探訪講座 2019・9・5  

南会津町中央公民館の主催です。...

案内人:奥会津文化財等研究員 河原田宗興さん

 

ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころのブログ

 https://minamiaizu.exblog.jp/

 

 

 

仏都の会津、南会津、奥会津を紹介!

 会津盆地には盆地をとりまくように古い寺々が点在し、奈良・京都・鎌倉・平泉などとともに、

わが国の五大仏都のひとつに数えられるほど仏教にまつわる話題が豊富で、

仏都会津といわれている

 詳細ホームページ:http://www.eclat.cc/home/okurairi/

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第30番 御蔵入三十三観音 小野島 岩戸堂 聖観世音聖観世音

2019-09-08 20:41:20 | 歴史と自然探訪講座 南会津町中央公民館

第30番 御蔵入三十三観音 小野島                岩戸堂                 聖観世音聖観世音
小野島 ●安置仏 聖観世音   岩戸堂
住所 南会津町南郷字小野島
御詠歌      

         小野島や             

                         おのがさまざまつくりおく                            

                                                         罪も消えなん法(のり)の一声

第5回 歴史と自然探訪講座 2019・9・5  

南会津町中央公民館の主催です。...

案内人:奥会津文化財等研究員 河原田宗興さん

 

ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころのブログ

 https://minamiaizu.exblog.jp/

 

 

仏都の会津、南会津、奥会津を紹介!

 会津盆地には盆地をとりまくように古い寺々が点在し、奈良・京都・鎌倉・平泉などとともに、

わが国の五大仏都のひとつに数えられるほど仏教にまつわる話題が豊富で、

仏都会津といわれている

 詳細ホームページ:http://www.eclat.cc/home/okurairi/

 

 

 

 


第29番 御蔵入三十三観音  鴇 巣 松誉堂 准胝観世音

2019-09-08 19:08:59 | 歴史と自然探訪講座 南会津町中央公民館

第29番 御蔵入三十三観音  鴇 巣         松誉堂           准胝観世音

 鴇 巣   安置仏● 准胝観世音   松誉堂
住所 南会津町南郷字鴇 巣
御詠歌       

       常盤なる              

                            松誉の堂の笠松は                          

                                                    絶えぬ御法(みのり)の徴なりけり

 

第5回 歴史と自然探訪講座 2019・9・5  

南会津町中央公民館の主催です。...

案内人:奥会津文化財等研究員 河原田宗興さん

 

ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころのブログ

 https://minamiaizu.exblog.jp/

 

 

仏都の会津、南会津、奥会津を紹介! 会津盆地には盆地をとりまくように古い寺々が点在し

、奈良・京都・鎌倉・平泉などとともに、

わが国の五大仏都のひとつに数えられるほど仏教にまつわる話題が豊富で、

仏都会津といわれている

詳細ホームページ:http://www.eclat.cc/home/okurairi/

 

 

 

 

 

 


第26番 御蔵入三十三観音  青柳 青柳観音堂 聖観世音  

2019-09-08 07:19:50 | 歴史と自然探訪講座 南会津町中央公民館

第26番 御蔵入三十三観音  青柳    青柳観音堂     聖観世音  

青柳 安置仏● 聖観世音 青柳観音堂
住所 伊南字青柳
御詠歌      

         青柳や            

                        いともかしこき法の道                         

                                         枝も栄えていくよへぬらん

 

見所 祭り、村興し、温泉、剣道、大イチョウ

 

 

第5回 歴史と自然探訪講座 2019・9・5  

 

南会津町中央公民館の主催です。...

 

案内人:奥会津文化財等研究員 河原田宗興さん

 

 ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころのブログ

 https://minamiaizu.exblog.jp/

 

 仏都の会津、南会津、奥会津を紹介!

会津盆地には盆地をとりまくように古い寺々が点在し、奈良・京都・鎌倉・平泉などとともに、

わが国の五大仏都のひとつに数えられるほど仏教にまつわる話題が豊富で、

仏都会津といわれている 詳細ホームページ:

http://www.eclat.cc/home/okurairi/

 

 

 

 

 

 


第5回『歴史と自然探訪講座』 御蔵入り三十三観音巡りの昼食 令和元年9月5日

2019-09-08 06:08:13 | 歴史と自然探訪講座 南会津町中央公民館
第5回『歴史と自然探訪講座』
南会津町中央公民館 主催
 
 
令和元年9月5日
 
御蔵入り三十三観音巡りの昼食
昼食会場:道の駅 きらら289
電話:0241-71-1289
 
 
うんうん!ごはんが日光の手前です。
 
 
 

第5回 歴史と自然探訪講座 2019・9・5  

南会津町中央公民館の主催です。...

案内人:奥会津文化財等研究員 河原田宗興さん

 

ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころのブログ

 https://minamiaizu.exblog.jp/

仏都の会津、南会津、奥会津を紹介! 会津盆地には盆地をとりまくように古い寺々が点在し、奈良・京都・鎌倉・平泉などとともに、

わが国の五大仏都のひとつに数えられるほど仏教にまつわる話題が豊富で、

仏都会津といわれている

詳細ホームページ:http://www.eclat.cc/home/okurairi/

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

第28番 御蔵入三十三観音  山口 山崎堂   如意輪観世音

2019-09-07 04:45:32 | 歴史と自然探訪講座 南会津町中央公民館

第28番 御蔵入三十三観音  山口  山崎堂   如意輪観世音

 山口 安置仏 如意輪観世音 来迎山(らいこうざん) 安照寺(あんしょうじ)
                                         真宗 高田派
住所 南会津町南郷宮床字下宮床1044
電話 0241-72-2504
住職 小山誓信(せいしん)
御詠歌
    おもい立つ             

                    山口しるき法の道                        

                                         迷いの雲も晴るる月影

第5回 歴史と自然探訪講座 2019・9・5  

南会津町中央公民館の主催です。...

案内人:奥会津文化財等研究員 河原田宗興さん

 

 

ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころのブログ

 https://minamiaizu.exblog.jp/


仏都の会津、南会津、奥会津を紹介! 会津盆地には盆地をとりまくように古い寺々が点在し、奈良・京都・鎌倉・平泉などとともに、

わが国の五大仏都のひとつに数えられるほど仏教にまつわる話題が豊富で、

仏都会津といわれている

詳細ホームページ:http://www.eclat.cc/home/okurairi/


第27番 御蔵入三十三観音  大橋清水堂 千手観世音

2019-09-07 04:06:26 | 歴史と自然探訪講座 南会津町中央公民館

第27番 御蔵入三十三観音  大橋清水堂 千手観世音

大橋 安置仏● 千手観世音 大橋清水堂

住所 南郷大橋字舟場 南会津の街道は、御蔵入三十三観音巡りの回廊でもあった。

 元禄11年(1689)に始まったとされる南会津札所巡りは、梁取(只見町)から始まって

 大沼郡、下郷、田島、舘岩、伊南、和泉田(南郷村)まで、会津盆地まで下りながらの280キロ、 南郷村清水堂は27番札所。

本尊は千手観音像。

御詠歌は、「極楽の道は迷わず渡り行く 法の誓ひに逢うは大橋」  ここを詣でれば、三十三ヶ所を詣でたと同じ御利益があるといわれます。

 ~南郷村企画観光課より抜粋~

御詠歌       

         極楽の              

                        道は迷わず渡り行く                           

                                                      法の誓いに逢うは大橋

見所 ◎ トマト、鮎釣り場、温泉、、姫さゆり、紅葉。 

画第5回 歴史と自然探訪講座 2019・9・5  

南会津町中央公民館の主催です。...

案内人:奥会津文化財等研究員 河原田宗興さん

ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころのブログ

 https://minamiaizu.exblog.jp/

仏都の会津、南会津、奥会津を紹介! 会津盆地には盆地をとりまくように古い寺々が点在し、奈良・京都・鎌倉・平泉などとともに、

わが国の五大仏都のひとつに数えられるほど仏教にまつわる話題が豊富で、

仏都会津といわれている

 詳細ホームページ:http://www.eclat.cc/home/okurairi/

 

 

 

 

 


第25番 御蔵入三十三観音  伊南古町   照国寺 (しょうこくじ)  聖観世音  伊南  安置仏● 聖観世音 

2019-09-07 03:20:32 | 歴史と自然探訪講座 南会津町中央公民館

第25番 御蔵入三十三観音  伊南古町   照国寺 (しょうこくじ)  聖観世音  伊南  安置仏● 聖観世音 

  金光山(きんこうざん) 照国寺 (しょうこくじ) 時宗  正式名   金光山法善院古町道場照国寺である 住所 南会津町伊南古町字古小沼2025

電話 0241-76-2907

住職 高倉

御詠歌      

           照る程に             

                             国は標芽(しめじ)が原なれば                               

                                                                    誰か誓いの影にもるべき

南会津郡南会津町伊南村にある時宗一向正派の寺院。山号は金光山。

本尊、阿弥陀如来。開基は建治3年(1277)、一向上人による。

 当地方には珍しい二間四面木造二階建ての楼門がある。

 境内に薬師堂があり、聖観音・薬師如来を安置している。御蔵入三十三観音25番札所。

また当寺はかつて伊南地方を領した河原田氏の菩提寺にもなっており、 幕末の会津戦争を父河原田治部とともに

河原田精神隊を率いて戦い、 戦後に幽囚先の上越高田で病没した河原田包彦の追悼碑が境内に建っている。(会津事典)

会津事典より

見所:温泉、久川城まつり、小塩の桜、村興し。

お寺の見どころ:久川城主河原田家の菩提寺、開山は一向上人、文化財の数々。        

 聖観音立像、時宗本尊阿弥陀如来立像、村指定:涅槃図、けまん(華鬘)一個。

 

第5回 歴史と自然探訪講座 2019・9・5  南会津町中央公民館の主催です。...

案内人:奥会津文化財等研究員 河原田宗興さん

ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころのブログ

 https://minamiaizu.exblog.jp/

 

 

 

 

 


第24番 御蔵入三十三観音  古町 成宝山(じょうほうざん)善導寺(ぜんどうじ)千手観世音

2019-09-06 11:17:41 | 歴史と自然探訪講座 南会津町中央公民館

第24番 御蔵入三十三観音  古町 成宝山(じょうほうざん)善導寺(ぜんどうじ)千手観世音

 古町 安置仏● 千手観世音   成宝山(じょうほうざん)善導寺(ぜんどうじ)


住所 南会津町伊南古町字古東居平73
電話 0241-76-2665
住職 赤星光浄(こうじょう) 川越市
御詠歌        

        古町と            

                 名には呼べども御法(みのり)には                                

                                                          罪も報いも消ゆる淡雪(あわゆき)
見所 黒仏様として信仰(御本尊阿弥陀如来座像)
善導寺 ぜんどうじ  南会津郡伊南村(現南会津町)大字古町にある浄土宗鎮西派の寺院。

本尊、阿弥陀如来。
 昔は古町愛宕山の下寺沢の入口杉の岸にあった。  

永承元年(1046)杉岸満信が山形常念寺より蓮誉上人を招いて建立、杉岸山善導寺と称した。
 天正9年(1581)以降たびたび兵火にかかって寺院一切が焼失し、寺跡も荒廃したが、

蒲生氏郷の家臣蒲生中右衛門惟時が伊南久川城主となった際に善導寺の寺跡を知り、

慶長5年(1600)4月上州館林の善導寺より廓誉上人を招いて再建、山号を成宝山と改めた。
 元禄15年(1702)八世面誉上人のとき、古町五十嵐持助が大施主となり本堂を改築、

現在に至っている。
 本尊阿弥陀如来座像は、県の重要文化財。


第5回 歴史と自然探訪講座 2019・9・5

南会津町中央公民館の主催です。...

案内人:奥会津文化財等研究員 河原田宗興さん

ーー御蔵入三十三観音札所ーー御詠歌とお寺見どころ

 https://minamiaizu.exblog.jp/