goo blog サービス終了のお知らせ 

虹いろの流れ星

夢、夢想、夢追人、夢物語、夢天空、流れ星に願いをこめて☆★☆

肉味噌ゴーヤライス

2011-08-07 | グルメ


ネーミングに迷いました。肉味噌ゴーヤーライス、中華風そぼろとゴーヤー混ぜご飯、ピリ辛ゴーヤー混ぜご飯・・・う〜ん微妙・・・・・
 
 肉味噌を白いご飯に入れて混ぜ、更にさっと湯がいたゴーヤーを加えて混ぜただけのご飯です。ピリ辛で濃厚な肉味噌にゴーヤーの苦みがアクセントになります。もう少し湯がき時間を短くして、もっと苦いゴーヤーにすれば良かったです。個人的には、できるだけゴーヤーは薄くスライスが好みです。レシピ・作り方 独身レシピ babuo ブログ村

ゴーヤなめたけマヨサラダ

2011-08-07 | グルメ


ヘルシー&ダイエット

我が家の簡単お料理全集

また、ゴーヤですが・・・。
お安く売っているなめたけの瓶詰めを使っています。

収穫でき続けるゴーヤをどうにかしようと
家にあったなめたけの瓶詰めを使ってみたら
ヒットしました。レシピ。作り方
また、醤油味で和風味にも変身します。excite by inon ブログ

ダイエットに効く! 美味しい♪こんにゃくハンバーグ

2011-08-07 | グルメ

衝撃!100g 80kcal こんにゃくハンバーグがウマ過ぎた

こういうハンバーグって、やっぱりどこかお肉のハンバーグと違っていて、
「まぁ、低カロリーだから良いよね」「こんにゃくハンバーグのワリには美味しいよね」
という納得になりがちなのだけれど、このハンバーグは違いました。
お肉100%のハンバーグと遜色なく、美味しい。
というか、どこがこんにゃくなのかよく判らないです。
黙って出されたら、気づかないで食べちゃうと思う。
柔らかく、しっとりとした感じがワタシ好み。
付属の大根おろしつゆはめんつゆのような感じでしたが、
ポン酢をかけてさっぱり食べるのも良いんじゃないかな。 記事・レシピへ WOMANIA[ウーマニア]

夏デザート☆ホエーでフルーツシャーベット

2011-08-06 | グルメ

とーっても爽やかな味です☆作り方もいたって簡単!暑い日に冷た〜いシャーベットはいかがでしょうか♪お好みのフルーツでどうぞ  

 黄桃なんですが、うちの旦那…『うまい!これマンゴーだよね?』と… 確かにマンゴーの味に似てましたf^_^;

コツ・ポイント
ミキサーじゃなくても大丈夫です!泡立て器で実を崩しながら混ぜても、あえて実をまるごと使ってゴロゴロな食感を楽しんでも♪ 容器はタッパーでも良し。ビニール袋の場合は2重にしとくと安心です。ビニールの場合は振らないで揉めばオッケーです。 レシピ・作り方 COOK PAD みるきーな

超簡単!フルーツアイスクリームの作り方

2011-08-06 | グルメ

簡単スイーツレシピ~混ぜて凍らすだけ!フルーツアイスクリームの作り方~

超簡単に作れるフルーツアイスクリームの作り方をご紹介します。アイスクリームは普通、冷凍庫に入れてから固まるまでに、何度も混ぜなければ空気が入らず、カッチカチのアイスクリームになってしまいます。

しかし今回ご紹介するレシピは、材料を混ぜたら冷凍庫で冷やすだけで、簡単にできます。是非試しに作ってみてください。記事へ nanapi

豆乳金時アイスorフルーツ白玉

2011-08-02 | グルメ

美味しさいろいろ楽しみいっぱい・・・冷たいスイーツ

豆乳とゆで小豆を使ってアイスを作りました

フルーツみつ豆の缶詰と、白玉粉で白玉を作って
フルーツ白玉にアイスをのせましたょ~

乳脂肪が気になるところなので、生クリームは低脂肪のものを使いました

豆乳の味やにおいは気にならず、
サクサククリーミーな小豆のアイスですよぉ

アイスがカチカチに固まってとりずらい場合は、
電子レンジで20秒~30秒温めると食べやすくなります。レシピ・作り方 yablog! のほほんハッピーごはん生活

ゴーヤと豚肉の梅しょうゆ炒め

2011-08-02 | グルメ

お夜食「酒肴道場」より

お酒もごはんも進んじゃう
炒めて梅干しと醤油で味付けする簡単メニュー

【ちょっとひとこと】
ゴーヤって、いつの間にか夏の野菜の定番になっちゃったわね。確かにビタミンは豊富だし、夏バテ予防にもなるし、何より安く手に入る…これを活用しない手はないでしょう。「苦くて食べられない」という人をあまり見かけなくなったところを見ると、慣れの問題なのかも。それでも苦みがちょっと…という人は、梅とのりの力を借りてみて。香り高く、焼酎やビールによく合うつまみになります。ごはんとの相性も抜群だし、冷めても美味しい優秀なメニューよ。お試しあれ。レシピへ
Web R25 yahoo!写真

豆乳で美味しく健康ライフ

2011-07-31 | グルメ
 
 豆乳とは、大豆を原料とし、豆腐をつくるときの豆腐に固める前の状態(乳液状)のもをいいます。
現在では、下図のような生産工程を経て、おいしく飲みやすい豆乳(製品)として販売され多くの人に飲まれています。

意外にも豆乳が多くの人に飲まれるようになったのは、戦後のことです。それまで飲まれていなかった原因は、青臭さとえぐみのある味でした。
栄養価が高く飲みやすい飲料として豆乳商品ができないかと、味を改良する研究は戦前から続けられていました。1970年代に初めて近代的な豆乳の脱臭法が確立され、独立した商品として登場することになりました。その後はいろいろな味のおいしい豆乳が登場し、現在ではヘルシーな豆乳として世界中で注目されています。サイトへ 日本豆乳協会より FY

フルーツたっぷりグリーンサラダ

2011-07-31 | グルメ
 
 カラダのなかをきれいにお掃除してくれる、野菜やハーブ、スパイスがたっぷりの料理。食欲アップを促す効果もあるから、このシーズンにはとくにおすすめです。こちらは、究極のヘルシーサラダ! レモン汁で和えただけで野菜とフルーツが生き生きとしておいしくなる、朝にぴったりのレシピです。 この料理のレシピを見る by ELLE ONLINE  msn

水菜とパリパリごぼうのじゃこサラダ

2011-07-26 | グルメ

お鍋もいいけど、サラダもね!

 お鍋も美味しいけれど、しゃきしゃきとしたサラダも美味しい水菜。パリパリのごぼうとじゃこでちょっぴり和風なサラダにしました。

 ポン酢 + ごま油のお手軽ドレッシングで  レシピ・作り方 YOMIURI ONLINE きょうの健康レシピ

[野菜たっぷりクッキング]
 このコーナーでは、有機野菜、無添加など安全食品宅配の「Oisix(オイシックス)」提案のレシピをご紹介します。野菜はビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富で、健康的な食生活には欠かせません。野菜の“プロ”Oisixが太鼓判を押すレシピを、ぜひおためしください。

鶏肉とビーフンの香り炒め

2011-07-25 | グルメ

体の内側からキレイに! エイジングケア・レシピ 1

by ELLE à table

お肌や髪もダメージを受けやすい夏。だからこそ、体の内側からエイジングケアできるメニューを心がけて! 効果が期待できるさまざまな食材をアジアンテイストに仕上げたおすすめの7レシピ。食欲アップにも貢献してくれそうです。一品目は、たっぷりのバジルを散らしたボリューミィな一品。ガーリックが効いた、ピリッとスパイシーなメニューで、ワインとも好相性! 記事へ msnニュース

この料理のレシピを見る ELLE

素の味をとことん味わう「夏野菜のバーベキュー」

2011-07-23 | グルメ

<お夜食道場>

【Recipe】
夏野菜 適宜
塩、オイル
オイルはオリーブオイルがおすすめ。サラダオイルやゴマ
油でももちろんOKよ。

【ちょっとひとこと】
夏は野菜が豊富よね。しかも最近は、オーガニックや特別な農法で育てるなど、安全性だけでなく、味にこだわった野菜も多く出回っています。野菜の旨みを味わうには、シンプル調理が一番だと和歌ネエは思うの。うまく加熱して水分を飛ばすことで、味が凝縮されるから、使うのは、火のまわりをよくするためのほんの少しの油、あとは塩味だけ。土の仕事を慈しむべく、野菜と向き合ってみて。合わせるお酒は、自分の体に聞いてみるといいわ。そのとき一番飲みたいお酒がベストマッチのはず。記事・作り方 Web R-25

主役は果物 定番は「旬.マンゴータルト

2011-07-20 | グルメ

[大阪]十三」  価格 380円(税込み)

 惜しみない太陽のよう。タルト生地に山盛りの宮崎産マンゴーがつややかに照り輝く。はじける甘みは力強い。

 十三の商店街「もといまロード」。通りから丸見えの冷蔵ケースに、桃、メロン、サクランボ……果物たっぷりのスイーツがずらり。大阪・中央卸売市場の果物卸が、「新鮮な果物を多くの人に食べてほしい」と4月に開店した。旬の果物を使うのが絶対条件。日によって品種や産地も変わる。ゆえに、定番ケーキはない。新商品を考え続けるパティシエの東郷真弓さん(25)は、「素材の果物がほんまにおいしい。主役は果物」。その名演、存分に味わおう。記事へ asahi.com 2011年7月20日(尾崎千裕)

キムチとラー油のキムラ君うどん

2011-07-18 | グルメ

キムチとラー油の”キムラ君うどん”
大阪・難波の釜たけうどんが元祖なんだそうで、それを見ようみまねで、材料を工夫して、減塩、減たんぱく質して作ってみました。

492kcal、たんぱく質 12.8g、塩分 3.2g
※桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油を使った場合の成分です
※レモンの栄養成分は含まれていません。 レシピ・作り方 おいしい!Excite 2011/07