HDD、フラッシュメモリ、光ディスク
パソコンが一般に普及して10年が過ぎた。大切なデータが消えてしまったという話は最近よく聞く。写真や書類など大切なデータを安全に保存するには、どのメディアを選べば良いのか? 簡単にまとめてみた。
主な記録メディアといえば、ハードディスク(HDD)、フラッシュメモリー、光ディスク。
ハードディスクは、パソコン内蔵(CやDドライブなど)や、持ち運べる外付けがある。
フラッシュメモリーは、主に「USBメモリー」、SDメモリーカードなどの「メモリーカード」、HDDと同様に扱える「SSD」、あとiPodなどの「携帯音楽プレーヤー」など。
光ディスクは、CD、DVD、BD(ブルーレイディスク)など。実際には記録用のDVD-RやBD-Rを用いる。 記事へ excite コネタ 2010年8月13日