本日のスバル弄りは錆クズと格闘でした。4時間ほどの作業です。
探った切った鉄が無くなった。と、スバル破壊の1日でした。
切捨て箇所が大きいので後に自分が見返すように記録写真も多いです。
もちろん錆クズ写真主体なので、スバル弄りを楽しみにされている一部の方だけが喜んでいただけるのかも知れません。
では、その作業の記録です。
今日から新しい箇所にとりかかります。
まずはトランク床の全体写真です。
トランク床裏の写真です。
トランク床裏を見ながら、どこを切り捨てるかと....。切捨てラインを妄想します。
そういう目で確認していくと、左前端の方がパテが塗りたくられたままで放置したままの箇所に目が止まりました。
この位置のトランク内側はこの辺りです。
コの字チャンネルの梁下部分が錆クズ過ぎでパテ盛り付けてごまかしてあるってことですね。
左前端角って立ち上がり部分も錆クズ欠損してます。
この裏側は、パテでこんなことに....
このパテですが錆取りして鉄肌出してから、なすくられているとは思えません。
錆の上に直接なすくっている?
いやいやもっと低レベルで、錆の上にシャーシブラックを塗ってごまかそうとしたけど穴が大きすぎて車検で間違いなくものいいが入る。だったらシャーシブラックを剥がさずにその上からパテをなすくって、パテの上にシャーシブラック吹き付けてやれ仕上げしているのでは?
もし、シャーシブラックの上にパテしているとしたらパテを剥がすのは簡単ではないか?
スクレッパーを当ててシコシコって、ポロッとモナカの皮が剥げるように....
本当にシャーシブラックの上にパテしてやがる。パテくいついてないじゃん。
うーん。コの字チャンネルの下だけではなく、側面接続部分も錆穴が広がっているぞ。
トランク側から確認します。
コーナー部分はとっても風通しが良くなりました。って鉄が無くなっていくよ。
側面と接する部分の錆穴は、側面から折り返されている鉄板との合わせ裏部分に広がっていることになります。
なかなかに面倒だぞ。ここは....。今日は何も考えないで問題の先送りをしよう。
錆クズを切り捨てて床の体裁が無くなる前に、現状の床鉄板のデザインを写し取ります。
私のバカ脳では車体裏から型紙を作るぐらいしか思いつきません。
新聞紙でチャレンジしてみましたが、新聞だと穴が開いている輪郭とかがわからなくて写し取れません。
そうなるとビニールかなー。
ビニールってふにゃふにゃで張りがないからズレまくるんだろうなー。
でもやらないよりマシだよなー。
ってこんなのができました。
トランク床の大黒柱というべきセンター梁を上下左右に揺さぶって強度を確認します。錆クズを切り捨てる前からガタツキがあったりしないかドキドキでした。
ガタなし。しっかりしております。
これで心置きなく錆クズ切捨てできます。
トランク裏からセンター梁と床をスポット溶接している箇所を探りまして記しをつけました。
スポット溶接をグラインダーで削り飛ばします。
めくっていくと、錆クズになっている床はちょう薄いぺらぺらです。
スポット溶接飛ばして床板だった錆クズを取り外したらこんな有様です。
トランク床のコの字チャンネルも錆クズなので切り取りました。(切り取り中は手を放せないので途中写真撮影できません)
トランク床裏からの右側写真です。
トランク床裏からの左側写真です。
トランク側から撮影です。
結構な床を切り捨てました。
トランク内全体写真です。
もう錆クズを頭に浴びたくないので本日の錆クズとの戦いは終了です。
本日の成果です。
写真記録の価値があるのはコの字チャンネル部分ですね。
床裏側です。
センター梁と接続していた部分もズタボロに鉄がとろけてます。
コの字チャンネルの内側肌はもちろんの錆サバンナが広がってますよ。
以上、本日のスバル弄りでした。
次回はセンター梁から右側の錆クズ撤去予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます