永い一日

一日一生。そう考えたら、”永い一日”。いろいろ楽しいことがあると良いね!

敷き紅葉の坂道は

2018-11-27 19:00:00 | 日記
京都山科の毘沙門堂。

敷き紅葉の坂道。

まだ少し早いようです。

楓ではないけれど。

紅葉は楽しめました。

疎水沿いを歩いた帰り路。

穏やかな小春日和の散歩道。
コメント

庭の手水鉢

2018-11-26 19:00:00 | 日記
京都山科の毘沙門堂。

晩翠園という庭がある。

ワイルドというか、
山に埋もれそう。

庭にあった手水鉢。

常に円い波紋。
水の滴りは意図したものか。

裏は竹薮。

鹿でも居そうだ。

コメント

拝観の説明が面白い

2018-11-25 19:00:00 | 日記
京都山科の毘沙門堂。

天台宗の門跡寺院。

拝観するとお坊さまの丁寧な案内。

動く襖絵や円山応挙の衝立など。

撮影禁止だから庭の花。

この地の建物は家康による復興。

だから東照宮と同じような装飾。
コメント

京都毘沙門堂

2018-11-24 19:00:00 | 日記
京都山科にある毘沙門堂。

山科駅から坂道をのぼって20分ほど。
えっちら、おっちら。
敷き紅葉の写真で知られ、人出も多い。

爽やかな秋の日。歩くだけで気持ち良い。
コメント

紅葉狩りで来たけれど

2018-11-22 19:00:00 | 日記
書写山円教寺。

来た目的は紅葉狩り。

紅葉も堪能したけど、

それ以外にもいろいろ。
その場所の物語。
楽しめました。

天気も良かったし。

またね!
コメント