永い一日

一日一生。そう考えたら、”永い一日”。いろいろ楽しいことがあると良いね!

散歩の風景

2016-05-30 19:00:00 | 日記
何げに週末の散歩をしてても、
驚くことには事欠かない。

五月の躑躅。
生垣の丸く剪定された躑躅は、
緑の葉が見えないほど、
花に埋もれている。

いつもの見慣れた町並みだが、
季節の花はそれぞれに違う。

花の名前は知らないが、
公園の花壇を埋め尽くすように咲く
紫の花。
コメント

初めて気づいた柘榴の花

2016-05-29 20:00:00 | 日記
週末に通うテニスクラブの庭に咲く赤い花。
やや南国風の、濃い赤色の花。
この花は何の花だっけ?

花弁を既に落とした花がありました。
しげしげ眺めてみて、思いつきました。

そうそう、ここにあったのは柘榴の樹。
花の根元が膨らんで、柘榴の実になるのでしょう。

柘榴の実は、先端が最初から割れているのですね。
初めて気が付きました。
コメント

シロツメグサもいいじゃないか

2016-05-16 19:00:00 | 日記
バラ園のバラも見事だが、
近所の公園のシロツメグサも
それなりに美しい。


そう思うのは、
違いの分からぬ乏しいセンスか。

美しさを競うつもりもないし、
どちらも美しいと感じれれば、良いよね。
コメント

情熱という名の赤いバラ

2016-05-15 19:00:00 | 日記
バラの花と言えば、真っ赤なバラ。
そうそう、こんな感じ。

札に書いてあった名前は「情熱」。
ストレートだねえ。

同じ赤いバラでも、趣の違う花。

川と、高速道路と、原色の花。
いかにも大阪やんか。
コメント

中之島のバラ

2016-05-14 19:00:00 | 日記
中之島の近くで人と会う約束があって、
少し早く着いたので、公園をぶらぶら。

5月はバラの季節。
バラ園ではいろいろなバラが咲いていた。

鮮やかな黄色のバラ。

一輪で十分な存在感。

柔らかいピンク色の厚手のバラ。

名前は「羽衣」と書いてあった。

ちょうど、そんな感じ。

コメント