MOLE / 生きてる証拠の備忘録

継続は力なり、というので、
出来る限りは毎日書くつもりです、多分。

東条湖おもちゃ王国

2023-08-17 23:30:00 | 日記
東条湖おもちゃ王国

大阪の東端から西名阪、近畿道、中国道で、
だいたい2時間ぐらい。阪神高速でも良いが、
松原線の喜連瓜破三宅間が、
約3年間の通行止めなので、仕方ない。

それにしても長すぎる。あそこが止められると、
東端から市内に行くのにかなり痛い。

まあとにかく曇天で雨降りすぎ。
ブログを始める前の2015年8月に、
姫路セントラルパークに行った。
その時は長男が6歳だったから、
今の次男と同じ年齢だったな。

今回は長男は中3になっていて、
塾と部活の後輩への差し入れで、
なんと長男を置いての遠出。


後ろ姿だけど記録。
次男6歳、長女3歳の夏休み。

8年後は次男14歳、長女は11歳か...。
このブログは続けてるんだろうか。
お父さんは47歳になってるぞ。


東条湖おもちゃ王国はというと、
とにかく高速(ひょうご東条)降りてから、
人が全然いなくて、大丈夫か?と思ったけど、
中にはたくさんいて、そこそこ繁盛していた。

駐車場代金は1日で1000円。
ベビーカーを忘れたので借りようと
したけれど結局借りなかった。
200円で借りれるのは安いと思った。


思わず撮ったけど、ロッカーは400円。
100円返ってきます、はそのまま、
100円だけ返ってくるので、結論300円。
こんなもん無料でええやろ、、、

チケットはあそビューで入場ゲートの前で購入。
プールは大人2100円、小人1400円。
大人は中学生以上。小人は3歳から。
乗り物のフリーパスは3400円と2700円。
つまりプール+1300円やね。


乗り物は押し並べてしょぼい。
ゴーカートは楽しかったけど、
大人からするとどれもしょぼい。
でも次男も長女も喜んでたからいい。

300円〜400円ぐらいの価格帯なので、
フリーパス買った方がいい。
ちなみに手首に付けられるタイプではなく、
チケットで渡されるタイプだった。珍しい。


9:30の開場から少し遅れて10:00に入って、
閉場の17:00までいたので、大満足。

結局雨は止むことはなかったけれど、
かんかん照りで熱中症になるよりは、
8月でこんな気候ならちょうど良かった。

とりあえず、次男と長女が喜んでいて、
もうそれだけで充分という感じ。

ただもう来ないかな....。
急に思いついて来た割には良かったけど、
プールなら近所の市民プールでいいし。

そんな夏の日の1ページだった。。