goo blog サービス終了のお知らせ 

MOLE / 生きてる証拠の備忘録

継続は力なり、というので、
出来る限りは毎日書くつもりです、多分。

お盆休み

2025-08-12 23:30:00 | 日記
初日は朝から一日中家の掃除。
とにかく物が多い、、、
捨てるものと捨てないものの選択、
全部出して、再度入れる、繰り返し。

長男は戦力だから、過去に妻と
2人でやってたことを思うと、
素晴らしく成長してくれてる。

次男と長女はまだまだ。
ずっと遊んでた。

一日で終わらず二日目に突入。
お盆休みって言ってもやることない。

くら寿司で6個も当たったのが
びっくりしたぐらい。

そんなお盆5日間のうちの2日間が終了。
体調も良くはないし、ぼちぼちいきましょう。

近況

2025-07-19 23:30:00 | 仕事
仕事。タイムマネジメントが難しい。
予定通りいく日なんてほぼない。
2つの役割の長をやることは簡単じゃない。
野球で選手兼任監督まではわかるけど、
それに加えてフロントの仕事もするようなもの。
しかもリーダーなので、会話量が多い。

朝起きて妻が子ども達の準備で奮闘している
声を聞きながら、起きれないことがおおい。
虚な中でメールチェックをして、
出勤までに返すメールに⭐︎をつける。
電車の中で一気に返信する。
重要度は高くて早く終わるもの、
重要度は低くて早く終わるもの、
これらを片付けてから出勤。

パソコンを開き、
重要度が高くて時間がかかるものを潰す。
重要度が低くて時間がかかるものは、
やらない判断をしていくこともする。

仕事の仕分けが終わったら、
数字の管理をして、会議をして、
人と話して問題を解決して、判断をして、
夕方には頭が疲れ切っている。

そこから21時まではクリエイティブなこと、
企画的な頭を使う仕事をする。
外部に出ることも多くなってきた。

はっきりと時間が足りないと言える。
ただ休みは休みたいから仕事中がんばる。
結果休みの日でも対応してしまう場合も。

この働き方が正解ではないけれど、
40歳にもなれば人の何倍ものタスクを
一気に消化できるようじゃないとダメ。

それには仕分けと判断と集中。
あとAIはほんと楽。資料作成は全部ジェミニ。
新しいことも取り入れていかないと終わる。

日本の大半はオッサンとオバハン。
出来ないなら要らない。それが普通。
嫌だったら、学べばいい。それだけ。

ここからどうしていくべきか。
悩むし迷うし、それが人間か。

2028年11月23日 夢

2025-07-18 23:30:00 | 日記
俺には夢がある。

2028年11月23日に、ホテルのレストランで、
家族全員で長男の成人式を祝って、
そして高い酒を一緒に飲む。

自分はルールを守れない高校生だった。
親の思いも知らず、好き放題やっていた。
お酒なんか、親と飲み交わしたこともない。

そんな自分ができなかったことを
長男はしっかりやってくれている。
ルールを守る、友だちを大事にする、
勉強を頑張る、クラブを頑張る、
とても誇らしい長男。

きっと成人するまでにアルコールを
飲むことはないだろうから、
20歳の誕生日にお前の生まれた年のワイン
でも飲んで、大人になったことを祝おう。

3年後か。

自分は43歳、妻は42歳、
長男は20歳、次男は小6、長女は小2か。
まだまだかわいいチビ達でホッとする。

今から10年後には
自分は50歳、妻は49歳、
長男は27歳、次男は18歳、長女は15歳。
もう、大人だらけやん。

15年後は
自分は55歳、妻は54歳、
長男は32歳、次男は23歳、長女は20歳。
長男は流石に結婚して子どもおって欲しいぞ。
次男は社会人か?大学行くんかな?
長女はデビューしてたらいいな。ダンス。

そうか、あと15年は頑張らんとあかんな。
弱音を吐かず、頑張ろうか。

夢の日に、長男に断られないようにしないと。

父の日、はじめての...

2025-06-15 23:30:00 | 日記

父の日。

初めて長男が自分のバイト代で、
パパの大好きなリバイラーを
買ってきてくれていた。


これ今まで何個食ったかわからんけど、
息子が頑張って稼いだお小遣いで、
買ってくれたリバイラー。
そんなん今までで一番美味しい。
決まってる。
感動したけどバレないようにした。
ちょっと恥ずかしいから。

次男からは小さめの靴下と、お手紙。
長女からはお絵描きしたハゲパパの絵。

パパは仕事してたけど、父の日忘れてた。
帰ってみんなが起きてくれていて、
ちらし寿司もみんなで作ってくれて、
とても嬉しかった。

なにもなくても、気持ちで十分やのに。
ありがとう子どもたち。

皆いい奴だ。

次男の小学校の授業参観

2025-06-14 23:30:00 | 日記
今日は次男の小学校の授業参観。
小学校3年生になった次男。
長男よりおバカちゃんでかわいい。
笑顔が素敵な愛する次男の授業参観。

図工。立体物を作ろう。
ということで、画用紙に絵を描き、
それを細長くカットし、台紙に貼っていく。
端と端をのり付けして、橋のように。

ちなみに担当の先生は、
長男の担任だった先生だった。
優しくて素敵な男の先生。
次男も好きらしい。良いことだ。

雨降っていて、長女も連れてきたから、
濡れたりしたからなのか、夜に熱出した。

家族が色々あることは幸せなことだ。
楽しく生きていこう。