goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか庭師びより in 東京 II

子育ては終盤です。今は好きなことを好きな時につづります。

なかのまつり

2008年10月13日 23時59分11秒 | にわか庭師の戯言
昨日は、中野の中心地で「なかのまつり」が催されました。その時のお写真を紹介します。


中野区食育のマスコット「うさごはんちゃん」です。子供達にはかなりの人気。ボニーも一緒に写真撮影。


中野区のクイズ&スポンジマスコット作成コーナー。小学校高学年のお姉ちゃんが優しく教えてくれていました。


福島県からやってきたポニー。子供たちを背中にのせてひとまわりしてくれます。1回200円。みいは、怖がってのれませんでした。


救助犬も参加。みんなと触れ合ったり、訓練の成果を披露してくれたりしました。

小規模なおまつりだと想像して出かけましたが、とんでもない。結構盛大でした。ボニーとみいは喜んだけど、両親は疲れました。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ワンクリックお願いします。応援ありがとうございます!

2008年09月18日 20時58分30秒 | にわか庭師の戯言
今日は朝からぐずついた天気。傘をさしての出勤。
最寄り駅から各駅停車に乗って、途中で急行に乗り換えようと下車した直後、車内に傘を忘れたことに気付きました。
途中で申し出ているゆとりはないので、会社に着いてから問い合わせ。しかし、該当はないとのこと。帰りにもう一度、問い合わせてみましたが、駄目でした。
まだ数回しかつかっていない新品だったのに。。。あぁあ。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ワンクリックお願いします。応援ありがとうございます!

久米島 ウーマガイ Dive No.63

2008年09月01日 00時00分02秒 | にわか庭師の戯言
日時 2008年8月25日(月) 11時15分~11時56分
天候 晴れ
海況 凪
気温 32度
水温 28度
透明度 良好
最大深度 42.4m
平均深度 16.9m 

今までのダイビングの中で、最大深度を更新しました。
ブリーフィングで、「今回は約40mまで行きます。減圧停止は必要ないと思いますが、万が一警告が出たら、やりましょう。アケボノハゼに会えますよ!」と説明を受け、わくわく。アケボノハゼはレアです。ゴトは八丈島で一度会っているみたいですが、私には初物です。
今回も、Photo By ゴトです。


まず、ヘラヤガラ。とっても長くて、尻尾の先が写真に収まりませんでした。


メガネゴンベさん。海底をのぞいているような様子に愛嬌があります。


そして水深42m、ようやく会えたアケボノハゼ。すごくきれいでした。写真はピントがあまくて今一歩かな。。。


海中の風景写真。魚影が濃いですね!


これも深いところにいるエビ。名前は調べていません。知ってる人、教えて! この写真も少しぶれています。


最後はツノダシ。ゴトさん、今回はどうしたのかな? イマイチいい写真が少ないぞ!

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ワンクリックお願いします。応援ありがとうございます!

久米島 ダブルクレバス Dive No.62

2008年08月28日 23時40分30秒 | にわか庭師の戯言
日時 2008年8月25日(月) 9時15分~10時10分
天候 晴れ
海況 ややうねりあり
気温 32度
水温 30度
透明度 良好
最大深度 18.0m
平均深度  6.9m 

ゴトと潜るのは3年ぶり。今回はゴトの両親が一緒に旅行したので、ボニーとみいを預けることができました。感謝!

ボートからバックロールでエントリー。今回、新しく購入したカメラはゴトが持っていきました。私も古いカメラを使っていましたが、写りが全然違うので、ゴトの写真を紹介します。

イロブダイの幼魚
まず、イロブダイの幼魚。オレンジと白のツートンが良いですねぇ。成魚になると、似ても似つかない姿になります。

ミツボシクロスズメダイ
サンゴに群れるミツボシクロスズメ。昔、読んだスイミーのようですね。海の青も結構きれいに出ています。

コクテンフグ
ふくれたコクテンフグ。泳ぐのが遅いので、すぐに捕まえることができます。カワイイですよ!

アブラヤッコ
ゴト曰く、アブラヤッコ。私もこの魚は写真に収めました。でも、こっちの写真のほうが出来栄えがいいかな?


最後はゴトお気に入りのモンツキカエルウオ。コミュニケーションしながら撮影したそうです。ピントもばっちりだし、いい写真なので、サイズを縮小せずに掲載します。

ダイビングでは、ガイドさんの他、イルカ訓練士の学生さんで、インターンシップでプロダイバーを目指し(未確認)、本数稼ぎをしているという2人が一緒でした。1ヶ月で30本潜ったとのことで、さすがにじょうずでした。大変だろうけど、いいなぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ワンクリックお願いします。応援ありがとうございます!

ちょっと音楽

2008年08月20日 01時24分01秒 | にわか庭師の戯言
ここのところ、本業は夏休みムードで帰りは早いのですが、テレビでオリンピック中継をやっていると、ついそちらを見てしまい、ブログ更新がおろそかになっています。日本を応援中なので、大目に見てやってください。

さて、本題。最近、ダンス系ミュージックに凝ってしまい、CDをすごくたくさん購入しました。KlaxonsDoes It Offend You,Yeah?LadytronDaft PunkUnderworldProdigyOrbitalHot Chip等々。。。ちょっと買いすぎ。おまけに9月発売予定のChemical Brothersの新ベスト盤も予約中! こんなに買っても全部は聴ききれていません。かといって、ハードロック路線を捨てたわけではありません。Extremeの新譜は当然購入済み、Yngwie MalmsteenMetallicaの新譜は予約中。

ここ2カ月くらいで何枚CD買ったんだろう? おこづかいのほとんどを音楽に費やしています。でも、甲斐があって、いい音楽にたくさんめぐり会えています。そのうちまた、紹介しますね!

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ワンクリックお願いします。応援ありがとうございます!

夏休み

2008年07月22日 00時24分48秒 | にわか庭師の戯言
ボニーが夏休みに入るのと同時に、梅雨が明けました。
私が休みの間に様子を見ていたところ、いまのところはよく勉強し、よく遊んでいるといえるでしょう。算数、国語にプール、明朝からはラジオ体操にも参加予定のようです。もっとも、生活科の宿題であるアサガオのお世話は、もっぱら私の役割になってしまいましたが。。。観察日記はがんばって付けてほしいですね!

みいはすっかりプールとじゃぶじゃぶ池が気に入ってしまったようで、片言で「プーはいりたいよ」とよくしゃべっています。この3連休の間は毎日、遊ばせました。でも、後片付けが面倒なんですよね。。。

私も休みをとって、家族みんなといっぱい遊びたいな。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ワンクリックお願いします。応援ありがとうございます!



最近、気になるもの

2008年06月29日 22時50分09秒 | にわか庭師の戯言
10日ほど前に購入した、The Offspringの新作Rise and Fall, Rage and Grace 。さらりと聴いてみただけだけど、いつもよりも大人っぽい雰囲気。さんざん待たせただけのことはあるかも? 時間のある時に、じっくり聴きこみたいです。

NHKのお笑い番組「サラリーマンNEO」。日曜日の夜は、明日から仕事で少し沈んだ気分になりがちですが、これを見ると、少しだけ元気が出ます。ゴトはこの番組が大好きなようで、見逃すと機嫌が悪くなります。

豆しば。釣り番組を見ていたら、突然CMで流れました。なんともいえない不思議な気持ちになりました。でも、結局何のCMかわかりませんでした(いまだにわかりません)。かわいいですけど、とても変なキャラです。一度ご覧あれ! パロディ版もいけてます。ボニーとみいは、ゲラゲラ笑いながら、ホームページを見入っていました。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ワンクリックお願いします。応援ありがとうございます!


入梅と衣替え

2008年06月03日 23時40分59秒 | にわか庭師の戯言
昨日、関東地方は梅雨入りしたとのこと。平年より6日早いそうです。ついでに、クールビズも昨日からスタート。

梅雨は好きではありません。この時期は、出歩くのも難儀になるばかりか、服や紙もみんな湿っぽい感じがして、気持ち悪いです。長引くと、私の好きな夏が短くなるし、本当に早く明けてほしいものです。

昔から半袖ノーネクタイのスタイルはありましたが、あまり好きではありませんでした。冷房の中にいると体が冷えますし、なんだかけじめがなく、不自然な気がしてしまうのです。ただ「クールビズ」などと恰好のいい名前がつけられ、ここまで普及してしまうと、上着を着ているほうが不自然になってしまいました。

昨日はクールビズで出社しましたが、今日は天気も悪く、最高気温も20度以下の予想だったので、上着とネクタイを着用しました。勤務日に限らず、この時期の服装は迷ってしまいますね。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ワンクリックお願いします。応援ありがとうございます!

ボニーの学習机

2008年04月20日 23時10分39秒 | にわか庭師の戯言
今日、ようやくボニーの学習机が搬入されました。本当は入学までに間に合わせたかったんですが、出遅れたために、こんな時期となってしまいました。

皆さんのお祝いのお陰で、大学生や社会人になっても使えるちょっと立派なものを買うことが出来ました。生意気にkarimokuなんですよ!

ボニーの机"
座った様子はこんな感じです。うーむ。ボニーにはまだもったいないなぁ? 私が使いたいですよ。全く。

ボニー、この机で好きなことをいっぱい見つけて、楽しい学校生活を送ってね。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←ワンクリックお願いします。応援ありがとうございます!