goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか庭師びより in 東京 II

子育ては終盤です。今は好きなことを好きな時につづります。

コマツ・対人地雷除去機

2010年01月11日 23時04分22秒 | にわか庭師の戯言
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=enjoylife03f-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0017IBCOW&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
アマゾンは年度内、全品送料無料キャンペーン中らしいです。さきほどのぞいたら、上のトミカ対人地雷除去機がなんと142円。これ単品で購入手続きをしてしまいました。

なお、このミニカーが1台売れるごとに、NPO法人の「日本地雷処理を支援する会(JMAS)」に約10円の寄付が行われるそうです。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ←ワンクリックお願いします!

デイリーデリバリー

2010年01月09日 18時37分18秒 | にわか庭師の戯言

ホットウィールのデイリーデリバリー。レーシングカーの速さで街を走るように改造されたものだとか。。。

これ、アマゾンでセールになっており、半額以下の値段が付いていたので、即買い。
今はもうセールはしていないようです。ちょっと得した気分。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ←ワンクリックお願いします!

2009年も終わります

2009年12月27日 22時20分00秒 | にわか庭師の戯言
クリスマスが終わると年末大掃除。ゴトがフルパワーで活動します。

私も外周り、窓ふき、家具・電化製品下、障子の張り替えなど、この2日間は掃除に大半を費やしました。
ボニーは古い障子をはがすお手伝いをしてくれたりや、みいの面倒を見てくれたりして、とっても助かりました。

掃除ばかりだと子供たちのストレスがたまるので、夕刻には児童館や図書館へ。

残りは洗車くらいかな。

少し早いですが、よいお年を。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←ぽちっとワンクリック

フォルクスワーゲン・ビートル

2009年12月17日 22時55分39秒 | にわか庭師の戯言
volkswagen beetle
ホットウィールのミニカーは、カラーリングが遊び心満載で好きです。このドイツの雄Volkswagen Beetleもホットウィールの手にかかればこんな感じに。


子供のころ、よくこの車を見かけましたが、こんな風にペイントしてあるのはなかったです。

にほんブログ村 花ブログへ ←クリック1回、応援ありがとうございます!

銀杏稲荷公園

2009年12月12日 23時00分01秒 | にわか庭師の戯言

旧早稲田通り沿い、下井草付近にある銀杏稲荷。ここに近接する銀杏稲荷公園はいまどき珍しく、木の遊具がいっぱい。通称「アスレチック公園」と呼ばれているそうです。交差点にも銀杏稲荷公園前と名前がつけられていますので、わかりやすいです。

数々の木の遊具を紹介します。















このほかにもいくつかありました。みいは3歳になったばかりですが、高いところまでひょいひょい登って行ってしまいます。


唯一木ではない遊具がこの滑り台。でも、ただの滑り台ではなく、ゴロゴロ滑り台(ローラー滑り台)なんです。

これだけ珍しいものがそろっていると、他の公園とは全く違う楽しみ方ができて、子供たちも満足していました。駐車場は近くのコインパーキングを利用するしかないですけど。

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←ぽちっとワンクリック

なぜだかわからないけど、記念に

2009年12月09日 00時10分28秒 | にわか庭師の戯言

さっき、「庭師」でgoogleの検索をしたら、wikipediaに次いでこのブログが2位でした。過去最高、今後もこれ以上はあり得ないと思われるので、画面ショットをとりました。ここ最近は10位前後で、1ページめにでてくるかどうかといったところだったんですけどね。

ちなみに以前1位になったことがあるyahooではおおきく落ち込んでおり、30位前後を行ったり来たりしています

にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ ←ぽちっとワンクリック

ランボルギーニ・カウンタックLP400

2009年11月08日 00時01分01秒 | にわか庭師の戯言

新シリーズ、チョロQハイブリッド。発売と同時に購入したんですが、紹介が遅れてしまいました。。。

LAMBORGHINI COUNTACH LP400
子供の頃、スーパーカーの代名詞だったランボルギーニカウンタック。こんなものが再度製品化されるなんて、嬉しいかぎりです。あまりのカッコよさに、みいもびっくり?


こんな風にして充電して遊びます。Qステアはコントローラ、車の両方にボタン電池を入れる必要がありましたが、ハイブリッドはコントローラに乾電池を入れるだけです。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ←ワンクリックお願いします!

SIKUファーマー ドューツ アグロトロン X720 トラクター

2009年11月05日 23時05分03秒 | にわか庭師の戯言
SIKU(ジク)はドイツのミニカーメーカー。働く車を得意にしています。特に、トラクターがいいですよ!


アマゾンで購入しました。箱にドイツ語で何か書かれていますが、読めません


つんつん:畑でお野菜とかを作るときに使うんだよ。
みい:タイヤが大きいねぇ、これ。


トミカやホットウィールよりも、ひとまわり大きめです。作りはトミカと同じくらい緻密。いや、それ以上かも。しかも、頑丈そうです。ドイツらしいですね。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ←ワンクリックお願いします!

アイルトン・セナ

2009年10月02日 22時30分19秒 | にわか庭師の戯言

セナというとこのマクラーレン・ホンダのF1カーを反射的に思い浮かべてしまいます。アラン・プロストとチームメートだったころ。


缶コーヒーWANDAのおまけ。2缶に1個ついていました。本物はMarlboroのロゴが入っていたはず。

にほんブログ村 コレクションブログ ミニカーへ←ワンクリックお願いします!