goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

花散らしの雨

2017年04月11日 | 
昨日は 幼稚園、小学校の入学式でした。
あいにく曇り空でしたが 満開の桜の下で
真新しいランドセルを背負った可愛い1年生の
微笑ましい姿が見れました。

今日は朝から 花散らしの雨日です。外に出ず
窓辺の多肉達を水槽の中に移動、ランの鉢3鉢を
植え替えの最中です。



此れも花でしょうか?





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立公園へ

2017年04月10日 | 公園
昨日はお昼前からお天気が良く成り、娘の車で
ホームセンター2軒を植木鉢を探してウロウロ、
春休み最終の日曜日、何処へ行っても家族連れで賑わい、
駐車場は何処も満車で 入れない車の列が続き道路も渋滞でした。

2日ほど雨で歩いていないと反省し、娘が帰った後に
駅北の県立公園を覗いて見ました。

公園入口のギャラリーで 写真展を開催中




先月は絵画展でした。アップし忘れていました



枝垂れ桜












「みどりの相談室」前、ボート池で



付近で咲いていた 春蘭、乙女椿、山吹など



帰り、陸上競技場を覗いて



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見日和です(^O^)/

2017年04月09日 | 
昨日からの雨が やっと止みました
駅前は、花見客でごった返しそうです。

2~3日、暖かな日が続き 一気に桜が咲きました
マンション前の公園で 8階の玄関から



7日の日に大きく膨らんだ蕾に気付き 昨夜、開花していた 
カトレア「エンジェルレース,ラック」です





リップにフリフリレースがお気に入りで購入



今年の「胡蝶蘭」です。10個蕾が付き何故か?次々に黄色く枯れて
ポロリ、ポロリと落ちて 2個だけ助かりましたが、
花がパッと開かず、指で突いて開けました



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の外は!

2017年04月08日 | 
今朝起きると 窓の外は霞で真っ白淡路島が見えません
10時前頃から少しずつ霧が晴れて 近くの民家が見え始めました。



今、ベランダでは シンビジュウム「このみ」の蕾が顔を見せ始めました



開花が待ち遠しい 白「ギンギアナム」



可愛い提灯に成り始めた「ブルーベリー」



プランター菜園の中で 赤レタスと青レタスの蕾
花が咲くまで待てるのか? この状態に成ると
収穫は無理ですね~





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路へ

2017年04月07日 | お出掛け
昨日は朝から曇り空、午後3時から雨の予報で
お天気を気にしながら友達と姫路へ花見に出掛けて来た。
姫路に居る間は お陰で雨が降らず、予報通りに3時半頃から
ポツリポツリと雨が降り始め、夕刻は、風が強く成り
窓ガラスを濡らすほどの雨に成った。
歩数計を見ると ナント15,100を越していた
お陰で今日は両足が筋肉痛だ

姫路駅から見える「姫路城」別名「白鷺城」と言われ
お天気の良い日は 綺麗な青空に白いお城が映えるのに残念



春休み最後の日?家族連れでごった返し



世界遺産「姫路城」



流石、日本桜100選に選ばれた姫路城の桜 老木なので
何年か後には、この景色が見れなく成るとの事だが…



入場料千円也 「菱の門」から入場開始



此処からが大変だった 天守閣まで登るのに
ゾロゾロと約1時間半掛かり



ようやく辿り着いたものの帰りも混んでいて 撮影後早々に降りて来た。



天守閣から 姫路駅方面



西の丸方面「千姫」が住んでいた所



帰り通路を下って行くと 本丸「備前丸」付近「備前門」



「本丸」



姫路城で必ず紹介される「狭間」も彼方此方の塀に



二の丸辺り 有名な「お菊井戸」



天守閣の鯱 明治、昭和、平成と並ぶ



枝垂れ桜が可愛い



西の丸から天守閣を望む





帰り今回初めて見る お堀を一周する船と 姫路駅で出会ったお相撲さん達

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ、トリケトラム開花♪

2017年04月06日 | 
昨日は1日中曇り空 ベランダを点検すると

今年、買って植えこんだチューリップの内、1本は何故か伸びず
八重咲のチューリップ1本が咲き始めました




もう何年に成るでしょうか?途中、何故か消えてしまった「トリケトラム」 
2~3年前に嫁ぎ先から少し戻って来た子です




遠くから嫁いで来た白の「オキザリス」今年も無事顔を見せました



今、ベランダで賑わっているオキザリス「心愛」
彼方此方の鉢の中でも顔を出しています



「ムスカリ」の首が伸びて 向かいの淡路島を眺めています


今年は カランコエ「テッサ」が元気



小さなプランター菜園の中で 赤レタスに蕾が





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランの植え替え中

2017年04月05日 | 
昨日、今日と暖かい日が続き 一気に桜の蕾が開き始めました。
昨日は、半日キッチンでランの植え替えでした。

毎年、ランの会で購入する 3キロのミズゴケです。



昨日は、中、小の鉢を10個程植え替え腰が痛く成り
疲れが出て8時頃から眠くて 早々に就寝





ベランダの枯れた花の植木鉢も整理し、大きく育つ木は
マンション玄関前の花壇に寄付したりして植木鉢が空きました。



我が家に来て10年選手の「シルクジャスミン」別名「ゲツキツ」が
とうとう枯れました 昨年小さな苗を買って 
足元に植えていた物を 小さな鉢に植え替えて



多肉(グリーンネックレス) 元気が無くなって来た「ルビーネックレス」も
植え替え、外へ出したりとバタバタしていました。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のラン

2017年04月04日 | 
今日は 少し気温が上がり洗濯日和です。
朝から布団を干し、洗濯機を回しながら
ランの植え替えです。

先週から 「ギンギアナム」の赤が咲き始め





カトレアの陰で「スノーベイビー」が咲いていました。



良く見ると バルブの彼方此方に根が植え替えが必要です。



先日のランの会でのお持ち帰り品 午前中良い香りかな?
部屋中充満し 臭い位です。




エピデンドロの「Miyao」に蕾が



ベランダの白の「ギンギアナム」です。開花まで後少し

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランの会4月例会

2017年04月03日 | ランの会
昨夜3時過ぎに 突然ブルッと震えるような寒さで目が覚め
其れから5時前まで寝れずでした
今朝も 室内温度18度と寒いです。

昨日は第一日曜日、1月は例会自体が無く、2、3月と勝手休みをし
久し振りに例会に出席しました。

今月は、カトレアの植え替えの講習でした。



今、我が家では咲いていないカトレア達、大先輩の温室では
沢山の花が咲いていてビックリ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲き始めました~(^◇^)

2017年04月02日 | ランの会
今日の午前中は寒くて(>_<) ストーブを点けていましたが
午後から気温が上がり、ランの会の月例会に出掛けて来ました。
我がマンション前の公園には 10本ほどの桜の木が植えられており
其の中で、毎年1番早く咲く桜の木を見上げると 花が咲いていました



コミニティーセンターの有る隣町には「コブシ通り」が有り、
10m 間隔でコブシの木が植えられて、満開です





この花は 何の花でしょう?初めて見た花です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする