最近では 6時を過ぎても未だ外は明るくて
夕飯が5時半と早い我が家では 6時過ぎには片付き
時間を持て余してしまいます。
キューは毎日4時半頃から眠くなり、お腹も空くのか?泣き喚き
まるで人間の赤ちゃんと同じ、寝ぐじを言って愚図る
昨夕など 枇杷を少々齧り、籠に入ると大人しく成り
其のまま翌朝の7時過ぎまでお利口さんに寝ているが
毎朝、7時を過ぎると籠の中から「ピーイ、ピーイ」と起こしてくれる
夕刻、早くに片付くので、つい窓から外を見る日が多くなった。
一昨日など、アオサギがねぐらへ帰るのだろう
ベランダにぶち当たりそうな高さで 必死で飛んで来た
昨日の朝の飛行機雲

昨夕、薄っすらと小豆島が見えていた。30ズームで


行き交う船も少なく成り、静かな海

今日も1日、無事に過ごせました。 合掌

夕飯が5時半と早い我が家では 6時過ぎには片付き
時間を持て余してしまいます。
キューは毎日4時半頃から眠くなり、お腹も空くのか?泣き喚き
まるで人間の赤ちゃんと同じ、寝ぐじを言って愚図る
昨夕など 枇杷を少々齧り、籠に入ると大人しく成り
其のまま翌朝の7時過ぎまでお利口さんに寝ているが
毎朝、7時を過ぎると籠の中から「ピーイ、ピーイ」と起こしてくれる

夕刻、早くに片付くので、つい窓から外を見る日が多くなった。
一昨日など、アオサギがねぐらへ帰るのだろう
ベランダにぶち当たりそうな高さで 必死で飛んで来た

昨日の朝の飛行機雲


昨夕、薄っすらと小豆島が見えていた。30ズームで



行き交う船も少なく成り、静かな海


今日も1日、無事に過ごせました。 合掌
