goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

久し振りに公園へ

2019年11月15日 | 公園
今日も1日良いお天気でした。
予報通りに気温が下がり、厚手の上着が必要に成って来ました。

昨日、植木鉢を買いにホームセンターへ
駅北に有る県立公園を通り抜けて 森林浴をして来ました。

大ラクウショウの 可愛い鈴が



花水木の実も真っ赤に



緑の相談室 屋上庭園からの紅葉です。



ツワブキの花



クレマチス「ジングルベル」



貴女のお名前は?



今年の屋上庭園は、初めて見る植物が沢山増えていて



もうサフランの花が咲いていました


菊花展へ

2019年10月27日 | 公園
今日は秋晴れの良いお天気に成りました。
朝から扇風機を1台片付けて



駅北に有る県立公園を覗いて見ました。
丁度、菊花展が開催されていていました。












市の催し、「ロハスミーツ」も開催され 大勢の家族連れでした。



年々 大きな懸崖や菊の種類が減り淋しく成っています。











日暮れが早く成りました。5時前の空


淡路島国営明石海峡公園 「2」

2019年10月05日 | 公園
昨日から気温と湿度が下がり、過ごし易く成ったものの
日中は快晴のカンカン照りで暑く、ベランダに居ると汗が流れます

淡路島国営海峡公園に出掛けたこの日は、余りの暑さで
早く帰ろうと何時もの池の周りを通らず、最短距離の「滝のテラス」側の道を通り 
東浦ゲートへ

https://awaji-kaikyopark.jp/ 海峡公園のサイトです。



1羽、淋し気に佇む「鵜」でしょうか?



この秋初めて見たドングリ



「滝のテラス」から「花の島」を渡り 花火鳥の「大地の虹」へ
其処にコスモスが咲いていました






























今回は カンカン照りの中頑張って出掛けましたが
咲いたコスモスの種類が少なくて残念でした



「東浦ゲート」出入口付近



「ウエスティンホテル」の入り口には、「サモア」の選手の他にも
この日出立する何か国かの選手を待ってバスが何台も待って居ました





淡路島国営明石海峡公園へ

2019年10月04日 | 公園
昨夕から強風が吹き 竜巻注意報が出て 夜半嵐に成りました。
窓を叩く雨に怖かったですが、嵐が去った後の今日は
又、夏日に戻りカンカン照りのお天気です

月曜日の体操の後に 舞子から高速バスに乗り
淡路島の国営明石海峡公園へ コスモスの花を見に行って見ました。
この日もカンカン照りの暑い日で 肝心のコスモスは未だ育成中が多く
汗ダラダラに成りながら1時間で帰って来ました。

入り口付近で咲いていた花です。



綺麗なパープルカラーの「サルビア」



「シマトネリコ」の木に沢山の花?



「パンパグラス」



「ススキ」



「桜」の木は黄葉が始まっていて



今、盛りは黄花コスモスでした。



「陽だまりの丘」辺りは未だ苗が小さくて






暑い中作業中 ご苦労様です。



「カンナ」



公園の彼方此方に「芙蓉」や「酔芙蓉」が植えられていて





「ベゴニア」





可愛いピンク色の「ペチュニア」



ひょうごまちなみガーデニングショーへ

2019年10月02日 | 公園
今日はお天気が悪く曇り空 気温も湿度も下がり
クーラー無しでも過ごせそうです

先月末は 増税前の買い物でお出掛けが続き
駅北の公園で「ひょうごまちなみガーデンショー」が
開催されていた事をウッカリ忘れ、最終日の29日に気が付いて
慌てて見に行って来ました。
この日からお天気が良く成り、カンカン照りが続きました
お堀の周りにもお花が飾られ






入り口には高校生や園芸業者の作品が並び









毎年、楽しみにしているガーデンショー
力作が並んでいました















中には可愛い作品も見つけ



帰り「万年青展」に入ってみました。



この大きな鉢は 何十万もするそうです






公園入口で紅白の萩の花がお出迎え









1カ月遅れで(>_<)

2019年05月14日 | 公園
最近、衣類の入れ替えは勿論、部屋の彼方此方整理を始め
パソコン内のお気に入りも削除して減らし
ピクチャー内の画像も沢山溜まって減らしながらふと見ると
先月出掛けた国営明石海峡公園で 出会った沢山の花達の
アップをスッカリ忘れておりました
今頃ですが見て下さいね~

フォトチャンネル「2018年 神戸ルミナリエ」も作りました。
此方もお時間の有る時にご覧くださいね~



水仙









ラナンキュラス



クリスマスローズ







花火鳥 ビオラ



ブルーベリー、柳、ホウキの木、ツルニチニチソウ、キャロライナジャスミン



ネモフィラ



リビングストンデイジー、ネモフィラ、アネモネ、撫子



睡蓮の花

2019年05月11日 | 公園
昨日は午前中曇り空ランの片付けが終わったので
買い物序に駅北に有る県立公園の睡蓮の花を見に立ち寄ってみました。

黄菖蒲が盛りです



新しいカメラでズームで撮った為 今一の撮れ






この日西芝生広場は 市内の幼稚園児の集まりなのか
大勢の園児と父兄も



ニワセキショウ






小さなバラ園で 踏まれず助かったネモフィラ



2日の布団太鼓集合日は バラ園も大勢の人に踏まれて
哀れな姿が目立ちましたが










あかし伝統夢まつり

2019年05月04日 | 公園
5月2日は、明石城公園で150年振りに「布団太鼓」
40台が集結しました。
「布団太鼓」とは兵庫の瀬戸内海側を中心に
西日本一帯で見られる「赤い平三枚布団の屋根」
「雲板や狭間彫刻無し」の伝統的な布団太鼓で
「明石型」と呼ばれるそうです。

西と東の芝生広場に集まった布団太鼓
お花見の時期よりも人出が多かったです。
其々町内のはっぴの色もカラフルで 時々お尻丸出しの人も…






東芝生広場




西芝生広場



順番に芝生広場に集結 出番待ちの布団太鼓















担ぎ手もお昼の時間です。駅前スーパーの
弁当売り場は空っぽでした。こんな事は初めてです



公園の藤の花も咲いていて



睡蓮池には 黄菖蒲が




淡路島のチューリップ

2019年04月25日 | 公園
今朝起きると 海面からの霧が住宅街迄流れ込み
8時過ぎには 淡路島も明石海峡大橋も
濃霧で見えなく成っていました



先週、体調の良い日に重い腰を上げ 淡路島のチューリップを
見に出掛けて来ました。
炎天下での約2時間、暑かったです

明石海峡公園入口付近で



この日は カメラ教室の生徒さん達?同好会でしょうか?
大勢のカメラマンが



ワンちゃん達の撮影会も有り



早咲のチューリップが終わり 綺麗に掃除中


















窓が無い とビックリしながら乗った高速バス
中からは外の景色が綺麗に見えました






案内人して来ました(^-^)

2019年04月09日 | 公園
お天気続きで 桜も見頃
昨日は 体操教室の先輩達と我が町の県立公園で花見でした。
前夜雨が降り 地面が濡れて冷えそうなので
ランチは暖かい物を食べ その後桜見物でした。
平日ですが大勢の花見客が

緑の相談室前の池の周りも満開に成り



舞子からの先輩達を案内して みどりの相談室屋上庭園へ






場所を移して



夏の軟式野球の試合が開催される球場にも桜が






山吹の花が咲いて居ました