goo blog サービス終了のお知らせ 

ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

お気に入りで使えず

2019年06月19日 | アート・文化
今日の気温は24℃~25℃、湿度が高く68%にも成って
一寸動くと汗がジワリ 顔の彼方此方がイジイジし
汗疹が出そうな1日だった。

以前トルコ旅行で知り合った旅友、今はネット友達に成った方から
頂いたタオル、高校で美術を教えて居られる彼女が描いた 
この可愛い柄がお気に入り 
頂いたまま勿体なくて使えず、最近のタオルは分厚くて、
お風呂で使うのには使い難く、先日とうとう引き出しから出して来た。

 

昨日は 月に1度の木彫の稽古日、朝9時から電車で舞子へ
10時から12時までのお稽古、今回はオイル仕上げでバタバタし
今日から土曜日まで 排水管取り換え工事で4日間留守に出来ず
車で迎えに来てくれた娘とランチの後、彼方此方のスーパーで
食料を買い込み帰って来た。
疲れが出たのか 夜の9時頃からベットでバタンキュー
ふと、10時過ぎに目が覚めてテレビを点けると
新潟で震度6強とのニュースが流れビックリ
震度6強、阪神大震災を思い出す。


ウイルスに気を付けて下さい。

2019年06月13日 | アート・文化
今日も関西は
室内温度24℃湿度が50%と、少し肌寒い朝です。
この調子では 今年の梅雨入りは矢張り遅れそうですね。

この画像は 昨日 ウイルスバスターを開いた時の画像です。
沢山のウイルスの数にビックリでした。
一昨日の朝の事でした。
1年間、1日の内、暇な時間に何回もアイテム探しゲームに
挑戦しているのですが、一昨日の朝、ゲームを開こうとすると
画面がスッと消えてしまい 
ウイルスバスターからは「危険な物が含まれているので遮断しました」
とのメッセージが出て 暇な時間に何回か開こうとしましたが 
とうとうその日は開けられず 昨日再度挑戦 
サイト側で問題が発生して居た様で、其れまでのゲームを
アンインストロールし、新しいゲームを 再インストロールする必要が
有るとの事で、再インストロール、マイクロソフト社にアクセスし、
やっと再開出来るように成りました
開けると此れまでの成績も消えず、ゲームが楽しめたので
やれやれでした

以前サポートセンターのお話では 無料ゲームには
迷惑ウイルスなどが付き易いと聞いていたので納得
ウイルスバスターに加入していて良かったとホッとしています。
皆様もご注意くださいね

木彫のお稽古へ

2019年05月21日 | アート・文化
今日は 舞子ビラで月に1度の木彫のお稽古日でした。
昨夜から雨が降り今回は彫り終わった物を染色する日
沢山の荷物で 雨の中大変だと思っていましたが
朝8時過ぎには雨も上がり ホッと致しました。
塗りの材料を入れた大きなカバンを自転車に積み
9時に家を出て舞子へ舞子駅からは舞子ビラホテルの
送迎バスに乗り10時からのお稽古に間に合いました。

10年間お休みしてて、染める事も10年振り
初心者と同じ、忘れている事の多い事

必死で塗っていたので写真が撮れず 何ヶ月か前に
先輩の用意を撮った画像ですが 染に必要な道具です。
この他に布や刷毛、その他諸々の準備が必要です。



何ヶ月も掛けてやっと彫り上がった「葡萄の人体感知器」
来月、この上にオイルを塗り仕上げます。



何時彫ったのか?すっかり忘れていた「バラのブローチ」を
色違いで染めました。



お稽古は10時から12時まで、今日のランチは中華料理で 
歯が2本抜けているのでお粥のランチを



上階からの明石海峡大橋です。




春の嵐

2019年03月21日 | アート・文化
今朝10時頃から急に風が強く成り 墓参りの仏花を
買いに駅前まで出掛け飛ばされそうに成りました


今週の火曜日は 月に1度の木彫教室の日でした。
朝9時過ぎから舞子のホテルへ

大先輩の 飾りトレー
最後の仕上げに艶出し液を塗っているところです






10cm程の厚みの材料を 図案通りにノミで掘り下げ 
力が要ります






私の彫っている作品、此処迄3か月、中々仕上がりません




面白くて

2019年01月10日 | アート・文化
先日突然 夜中の1時過ぎに目が覚めて、図書館で借りていた
東野圭吾さんの「ラプラスの魔女」が面白く、翌朝5時まで 
一気に読んでしまいました。
翌朝、キューに起こされ時計を見ると ナント!
朝8時を過ぎていて 慌てて着替えキューを籠から出してと
大慌ての朝でした

図書館に予約を入れた「マスカレード.ホテル」と
「マスカレード.イブ」の予約確定の連絡が入り
駅前の図書館まで出掛けて来ました。



図書館が入っているビルの2階ふれあい広場では 
時々 フリーマーケットが開催されています。



駅付近の花壇は「葉ボタン」と「ビオラ」で賑わって



マンション周りで「アロエ」の花が見られ



ピンク色の薔薇が素敵です



公園では、ご近所さんが植えられた白い「山茶花」や



「オオイヌノフグリ」でしょうか?咲き始めていました


今年も

2018年12月23日 | アート・文化
今日は気持ちの良い青空が広がり洗濯日和です。

今年も、ネットのお友達から可愛いクリスマスカードが届きました。
「ふうちゃん」に会いたいです。ありがとう~



先日、忘年会の帰りに、注文を入れていた品を取りに
三ノ宮のそごう迄出掛けて来ました。
今年のさんちかのディスプレー



昔、ドイツのクリスマスマーケットで購入して来た
木製の煙突掃除夫と 今回見つけた
可愛い兵隊さんのキャンドル立てです。



我が家のクリスマスグッズも増えました



隣のLoftへ立ち寄り、先日持ち帰った空気清浄機の
音が大きくて、代わりの物を探すものの、気に入った物は無く
諦めて加湿器を購入、何色かに色変わりします







長寿の祝いと忘年会

2018年12月22日 | アート・文化
今日は気温が上がり、暖かな1日でした。
昨日は木彫教室の忘年会、午後1時から始まる舞子のホテルへ 








今年、喜寿「77歳」を迎えられた先生、還暦の人、卒寿「90歳」を迎えられた
生徒さんも居られ 忘年会を兼ね参加者でお祝いを致しました



この日のメニューは和洋折衷で、お腹がパンパンに成りました。



1時~3時までの2時間、ビンゴゲームなども行われ
其々プレゼントを頂いて帰って来ました






来年の干支

2018年12月19日 | アート・文化
今日はお天気は良かったものの 強風が吹き
各家の洗濯物が飛びそうな程、はためいておりました。

昨日の第3火曜日は 月に1度の木彫教室の日
今年最後のお稽古でした。



大先輩の大きな作品「鏡」でしょうか…



此方は 椅子を彫り終わり 色染めの最中です。






来年の干支 先輩の「猪」です。



何とか彫り上がった 我が家の猪です。