goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

振袖用長襦袢・紬アンサンブル羽織・お友達用浴衣縫いなど色々

2019年09月25日 17時07分37秒 | 和裁教室

三郷和裁教室 第2、4水曜日 午前10時~4時 場所・キモノ工房亀岡

9月2回目受講日でした~10月は9日、23日になります。お孫さん用振袖を縫っている方もいましたが、写真を写し忘れました~

 

振袖用無双袖長襦袢、身頃の縫い代の始末など最終確認をしました。

次は袷胴抜き袷からはじめましょう。

 

お友達分の浴衣を縫い始めました~次の受講日には出来あがってくるかも?!

 

夏長襦袢です~袷に比べれば簡単でしょ!!出来るところは全部ぬいましょう~

 

白無双袖長襦袢

 

寸法直し・・単衣の幅だしが直り、丸洗いにだします。

長襦袢も幅出しています~

 

男物アンサンブル羽織を縫っています。袖口は回し掛けします。

お嬢さん出産で1ヵ月休講です。工房にもこんな掛け着がありました~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見るだけ袋帯&今日の色々~保護ネコにシルバー体操・・

2019年09月24日 16時15分52秒 | ブログ和裁教室

展示会準備で撞木にかけてありませんが袋、箱入り帯の写真です~値段気にせず見られるでしょう!26日にまた行く予定です。豪華なものは買えませんが増税前売り出しで部品や用品など必要品を買いに行きます。

振袖用ですね!

 

シルバー体操「元気塾」でした~私は」ちょうどいい運動量です~

 

9月28日北高校文化際のお誘いを頂きました。駐車場券がもらえない時は歩くつもりでシー子さんと朝の散歩で道順かくにんをしました~家から15分ぐらいかしら・・・でも駐車券をもらえました。ご一緒の方が車利用のかたで良かったです。ありがとうございました。

 

テキスト4冊、本日レターパック送りました。

 

保護ネコ情報~黒ネコさん昨夜は足だけ見えていました~ほんのちょこっとは慣れましたかしら、10㎝位

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

 

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他装・振袖に関東風ふくら雀の結び方です~

2019年09月23日 17時18分53秒 | 着付け教室

よみうりカルチャー恵比寿着付け教室 第4月曜日午後1時~3時

月1回の着付け教室、虫干しもかねて、正装礼装など、大事な時の着方が常に出来るようにが目標です。着物モデルさんと同じにはなりませんが、それぞれご自分に似合う着方が出来ています。寸法直しなど着物相談も受けています。

本日は祭日の為5人お休みでした~カルチャーセンター全体もシーンとしていました。また10月期からもよろしくお願いします。

他装で振袖にふくら雀の練習を始めています~

 

ピンク色無地を色掛けして地味にしました~色無地は使い方次第、便利です~

 

シボの大きい縮緬、単衣です。

大分慣れて来ましたね~

 

訪問着に袋帯の練習です。

 

羽織物~形は羽織とおなじよう、袖口布なし袖付け付け詰めです。

 

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

 

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単衣から胴抜き袷&初めての袷など難しい内容に挑戦中~

2019年09月22日 16時50分25秒 | 和裁教室

日曜初めての和裁~着物の寸法直しから仕立てま

NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス 第2、4日曜 午前10時~12時30分

9月2回目、今月は29日開講しています。初めての内容は教室でやること宿題で済むものと上手に分けましょう。

 

柔らかい生地、つり合いが難しいですが・・・慣れると意外と扱いやすいです。

 

単衣から胴抜き袷です。

正確な寸法が大事です。

それぞれの課題に取り組んでいます。

 

こちらも初めての胴抜き袷です。

 

袷、裏縫いをしています。

 

初めての浴衣、次回衿付けになります。

 

初めての浴衣、袖を作り、片袖だけつけました。

 

衿の準備に残りの袖を作ってください。ジーンズ地の着物で参加です。

 

木綿地、くけるところを全部と裾もつくってください。

 

夏長襦袢、裁ちも一人でできるようになりましたね。

 

ウールから道中着を仕立てています。

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見るだけ振袖編~久しぶりに新品仕立てあがり&保護ネコ~😢

2019年09月21日 17時26分34秒 | お仕立て上がり

消費税率引き上げ前の売り出しかな?準備でたくさんは写せませんでした~振袖のコーナーです。華やか、今の流行りは大柄が多いですね。

振袖用袋帯

 

仕立て直しで接ぎ接ぎ続きました。久々付け下げでした~これからしあげになります。

 

茶ネコさん今日もここです~保護ネコ係さんからのアドバイスで今朝からベットの部屋を閉めました。黒ネコさんは多分ソファの裏でしょう。ベットの上でマーキングするようになり今日も曇っているのに昨日分3枚も、洗濯おば~あさんでした。トイレ用品も昨日新しく買い替えましたが効果あるといいのですが。我が家に居る事が幸せか迷います~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

 

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする