goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

10月結婚式に向けて留袖着付け~布丈不足の接ぎ方法

2019年09月03日 17時53分56秒 | 着付け教室

楽・楽・着付け 第1火曜日 午後2時~4時 講師小林和子 場所キモノ工房亀岡

月1回の着付け教室でした。現受講生の方々着られるようになりましたのでしばらく着付け教室休講します。他装の着付けなど考えています。予定が決まりましたら開講します。よろしくお願いします。

 

小人数の着付け教室、本日はお一人様、マンツーマンレッスン、贅沢な時間でした~海外での着付け、最終確認は10月初めに私が確認することになりました。

 

色掛け江戸小紋、染めるのに水を使いますから布が縮みます、元々内揚げをとっていないせいもあり身丈分がありません。袖が長い裁ち、後身頃と切り替えました。

衽も後2分あると接がなくていいのに・・・衿と衽とはぎました。

 

バルコニーの日日草、種がこぼれ出たもの、やっと咲き始めました~

黄色いハイビスカスは300円の値札、花芽はあるしどうしようかと迷っていたら花屋さん100円でいいって、即買いました~途中葉が全部落ちて枯れそうな感じ、だめかと思いましたが復活しました。葉っぱも色変わりでした~

 

ランキング参加しています、クリックお願いします~

にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする