日曜はじめての和裁~着物の寸法直しから仕立てまで
NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス
第2、4日曜 午前10時~12時30分
12月24日、イブの日曜クラス、4人欠席でしたが、にぎやかでした
1月から参加直し物コースに参加の方の見学をありました。
次年度は 1月14日、28日です。
直し物クラス、身幅を広げました、40年前の着物だそうです。
長襦袢に道行など、お嬢さんの為になおされています。
長襦袢の仕立て直し、結婚式着用の為、1月2回のお稽古で着られる様にします。
単衣仕立て、共衿、地衿、褄下の確認をして、居敷き当てを最後につけます。
木綿を仕立てています、衿がつきました、もうすこしですね!
胴抜き袷、羽二重を内揚げまでつけます、裾を作るのが宿題、出来るところまでやってください。
綿紅梅浴衣、衽のくけが宿題でした~
絞り浴衣、布不足分を新モスで足しています、出来あがるとみえません。
チラシが出来ました、皆様ご参加くださいませ
ランキング参加しています、クリックお願いします。