goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

キャリアップ講習会3日目

2011年08月14日 12時47分20秒 | 和裁教室
11日が講習会最終日でした。
風邪で二日目を休みました、今までは無理をしてでも頑張って行ったのですが
それが出来ませんでした、年のせい・・これからは体に聞きながら予定を組みます!
もう出来上がらないと分かっているので先生にたくさんの質問をしました。
出来あがりは一緒でも過程が違う、講習会場に見えている方ほとんどがプロの方
色々な方法があるのだといつも感心します、ことしも勉強になりました
現在は羽織の仕立ての注文は少ないので、仕立てることが少ないこのときに
内容を濃く勉強し皆様におすすめしたいとおもいます。
   長羽織

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田和正「どーもどーも」

2011年08月14日 12時19分24秒 | キモノニュース
8月9日(火) 国立代々木競技場ー体育館
午後5時半開場~開演6時半
原宿に6時についたのですが、いつも混んでいるのがもっとたくさん方がぞろぞろと、
1万3000人?始めての体験ばかり、代々木第ー体育館も何時も遠目に見るだけで、
大会場でのコンサートもチケットをとって下さる方があり最初で最後と思いながら出かけました。
一緒に歌う、楽しもうということなのかな~大画面を見ながらでした。
優しい内容の詩がおおいのですね。
  
9時半過ぎてもまだあり私は一足先に会場を出ました~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽・楽・着付け

2011年08月14日 11時32分24秒 | 着付け教室
第2火曜日 中級クラス 午前11時~1時
        初級クラス 午後2時~4時
9日がお稽古の日でした。
先生、体調が悪いのでお休みなので、自習ということで、私の羽織についての話と
半幅の帯締めを使う帯結びでした。
テレビを見ていて、あの結び方は何だろうと疑問に思われ方があり
クラスの中の方がお姑さんから習った帯結びということになり再現、同じ半幅でも
前から見た時、帯締めがあるとちょっと他所ゆきになります~ほんとそうでうね
   
お稽古の後、バタバタと、小田和正のコンサートに~これで一気に体調が・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪が~まだ・・

2011年08月14日 10時58分59秒 | 趣味
旧お盆ですね~暑い暑い日が続いています。
相変わらず咳が、でも薬が効いてだいぶらくになりました
薬が色々変り、今は強いらしく、飲み始めには体が震え、指先などブルブルとなりました。
キャリアップ講習会も2日目を休みました、休むなんて初めて、這ってでも行く気持ちが
今回は出ませんでした~年ですね
皆様お盆の行事でお忙し事でしょう!
12日夜、冷蔵庫がカラになり、食べ物調達にスーパーへ、中にある花屋さんは
遅くまで混んでいました~お墓参りにいくためですね~
町中、お休みの張り紙の内容がいつもより長いかしらと・・・
   朝顔色々
グリーンカーテンに挑戦して3年目、朝顔は元気に2階まで伸びています。
白、赤、紫と、白いのがまる葉朝顔(白ひげさき)
ゴーヤは失敗かな、水やりの方法が間違っていたのかも、小さな小さな自然と動物に
救われています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする