第1、3水曜日 Aクラス 午前12時半~午後2時半
Bクラス 午後3時~午後5時
本日も涼しい日でした。
午前中の特別講座が終わりましたので少し楽になりました。
皆さん熱心、この時間あっという間に終わるようなきがします~(
)
受講生のお持ちの反物が2丈の長さしかないとか、
帯巾7寸~7寸5分の帯など話がでました。
着物の胴裏を化繊を使ったり、木綿を使ったりとか毎日が着物生活の時は
色々な種類がたくさんあったようです。
ブログに写真を載せるのが用量か容量?一杯になりあまり載せられなくなりました。
写真をサイズを小さくする意味がわからず、大きいまま掲載していたようです。
消せばいいのかと思い削除したら載せた写真もみれなくなるんですね。
少しづつ出来る範囲で修正しながら続けていきます (^~^)!
Bクラス 午後3時~午後5時
本日も涼しい日でした。
午前中の特別講座が終わりましたので少し楽になりました。
皆さん熱心、この時間あっという間に終わるようなきがします~(

受講生のお持ちの反物が2丈の長さしかないとか、
帯巾7寸~7寸5分の帯など話がでました。
着物の胴裏を化繊を使ったり、木綿を使ったりとか毎日が着物生活の時は
色々な種類がたくさんあったようです。
ブログに写真を載せるのが用量か容量?一杯になりあまり載せられなくなりました。
写真をサイズを小さくする意味がわからず、大きいまま掲載していたようです。
消せばいいのかと思い削除したら載せた写真もみれなくなるんですね。
少しづつ出来る範囲で修正しながら続けていきます (^~^)!