11月19日
●ノートがなかった(大きさが違った)
●ノートを変えられない理由・分からない
●おばさんに同じような事で叱られた記憶
●先生は怒ったり、困っているとは言っていない。でも同じような感じがした?
●他にも自分の中で決まっている色々な決まりごと
●それらによって自分も困っている
●今までは、これらが問題とは思っていなかった
●おばさんに叱られた頃から、おかしいのかな?と思い . . . 本文を読む
11月16日
●マンションのこと
●仕事のこと
●自分の調子のこと
●約束を破ったこと
●パニックや急な変化に対応できないこと
●これからのこと
●もし長野に行くことになった時の受診やカウンセリングと不安なこと . . . 本文を読む
11月9日
●カウンセラーの体調不良
セッションの前日、カウンセラーからメール連絡が来た。
CP「風邪をひいてしまい、熱があります。明日の面接は休みにはせずにしたいのですが、2セッション分連続はちょっと辛い状態です。なんとか1セッションしたいと思うので、了解してください。」
と。
どうやら体調を崩してしまったらしい。それで、本来は2セッション分(45分/回×2=90分)のセッションを1セ . . . 本文を読む
11月2日
●コラージュの素材探し
今回は、カウンセラーがさっそくコラージュの準備をしてきてくれた。
前のカウンセラーの時と同じ大きさの画用紙にしてくれた。
素材は、急遽かき集めてきたと、女性のファッション雑誌や生活雑貨の雑誌、旅行のパンフレット等・・大学にあるのを持ってきてくれたっぽい+通り道にあるパンフレットを集めてきてくれた感じだった。
今回のセッションは、始めからコラージュ。でも、 . . . 本文を読む
10月29日
前回のカウンセリングのセッションの後半終わりかけ、他のセラピストのクライアントが来室した為、実質セッションが中断したような感じになった件。
その時から出てきた気持ちや頭のわさわさ感、落ち着かない感じは、その日はもちろん、翌日もその翌日も続いた。何をしてもどうにも落ち着かず困った。何故、そんなふうになってしまっているのか、自分では整理もつかないまま、わさわさ感だけが続いてた。
. . . 本文を読む
10月26日
●前のカウンセラーに送ったメールについて
前のカウンセラー(O先生)に送ったことのあるメールを、今のカウンセラーにも送って読んでみてもらった。それについて、
「何故、あのメールを僕に送ってきたの?」
と聞かれた。
私は、何故今のカウンセラーに、前のカウンセラーに送ったことのあるメールを送ったのか・・
それは、前回のセッションで話した「逆転移」について。この件につ . . . 本文を読む
10月22日
●前のカウンセラーとセラピー中断になった理由について
先日、前のカウンセラーの恩師でもあるカリフォルニアの西尾和美先生の個人セラピーを受けた。そこで、前のカウンセラー(O先生)とのセラピーが中断になったことについて話した。そこでの気付きについて、今回のセッションで話した。 . . . 本文を読む
今日は特別なセラピー、西尾和美先生の個人セッションを受けた。
今まで前のセラピストとの事についてきちんと取り扱える場がなかった。ずっと引きずってた。
でも今日は取り扱えて、分かった。気持ちの整理には時間がかかるかもしれないけど、分かって良かった。
. . . 本文を読む
10月13日
今回ははカウンセラーの都合でいつもの90分は取れず、45分のセッション。
6日の精神科受診の結果をメールで報告してあった。それに対して、カウンセラーからこんなメールが返ってきた。
「休職の延長と復職プログラムの提案が、どういう意味を持つのか、次回詳しく教えてください。また頭や気持ちがわさわさする感じというのを、今まであまり聞かせてもらっていませんでした。それについても是非次回教 . . . 本文を読む
10月5日
●従妹への残金返金を巡るやり取りについて
支払ってもらうべき費用を差し引いて、前払いされてた1年分の家賃の残金を返金した。その精算内容について、あれやこれや言い分をつけて、いくら分追加で返金してほしいと来たメール‥でもそれに対して、精算内容の理由を説明した事などを話した。
それに対してカウンセラーは
「第三者の立場で聞いていても、あなたの方が正論だと思うよ。だからあとは毅然とし . . . 本文を読む
9月28日
●ある人から祖父母に宛てられたメール
あの人は祖父とTELで話したみたい。その時祖父は怒ったらしく‥それに対し何故おじいちゃんにはキャメルの悪事が理解できんのやろう?と。。
また、アイツは本当に怖いくらいに壊れてる、昔の両親そっくり、裏で何考えてるんかわからないから恐ろしい、おばあちゃんもこれ以上利用されないように気を付けて‥etc
最後には「おばあちゃんもストレスがたま . . . 本文を読む
3回目。
今日は、カウンセラーから質問をされなかった。
前回までは、初めにカウンセラーが質問してくれた。
だから、話のとっかかりがしやすかった。
でも今日は違った。。。
カウンセラーはずっと黙ってた・・
私も何を話したら良いのか分からず黙ってた・・
そしたら、カウンセラーに言われた・・
「前回までは話せたのに、何故今日は話せないの?」
以後のやり取り。
――――――――――――― . . . 本文を読む
1つ目は、男のCPで、前に話した精神分析派の某私立大学心理学系の教授。
1回90分で12000円。
2つ目は、京都犯罪被害者支援センターから紹介してもらったカウンセリング。
1回50分で10回までは無料。
3つ目は、大阪の性暴力支援センターSACHIKOっていう所と協同してるウィメンズセンター大阪のカウンセリング。SACHIKO代表の婦人科Drが開業してる婦人科クリニックの中にある。
1回50 . . . 本文を読む
今日は始めて。だから、前カウンセリング中断してから今迄の様子や状況を話した。
そして「ここでカウンセリングをして何を目標にするか?」って聞かれて・・・
とにかく今は次から次へと色んなことが起こるから、その状況整理とか解決方法とか対策とかを手伝ってほしいって話した。
そしたら
「それも必要そうだね。でも、今迄私が知ってるだけでも同じようなことが繰り返し起こってるよね?それはそうなる原因が . . . 本文を読む