お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 1131  Bluetoothイヤホンより有線イヤホンのほうが決定的に有利な点はある

2019年06月20日 | 日記
これはずっと前から知っていたことです。気になるのはイヤホンそのものに関する耳鼻科医の見解。補聴器などは扱い方について専門的なアドバイスがありますが、一般的なイヤホンは野放し状態。「耳の穴に入れる部分を清潔に保たないと、細菌感染を起こし治療が必要な状態になる」と、ある耳鼻科医の警鐘が先日記事になっていました。耳の穴は本来細菌に対して抵抗力を持っていて、皮膚の表面にそのメカニズムがあるのですが、イヤホ . . . 本文を読む

日記 1130

2019年06月19日 | 日記
< 視点を変えて >先日地元紙の読者投稿欄を読んでいたときのこと。ある中国人の研修生か留学生の投稿(日本語にある程度通じているようです)。日本に来て違いに気づいたのは「水」、それも冷たい水。中国では普通、水を飲むなら「お湯」か、冷めたぬるいもの。冷たい水はまず飲みません。なぜなら体を冷やすから。日本人はなぜあんなに冷たい水を飲むのかわからないというもの。これは私も同感。私が調べたりして実践している . . . 本文を読む

日記 1128

2019年06月17日 | 日記
< 自作 > 家計簿はかれこれ40年近くつけています。 きっかけは最初の家を建てた時。ローンが延滞しないように管理するため。 市販のものや婦人雑誌(月間)の新年号の付録をずっと使っていましたが、仕事の現役を引退したのを機に自作したものを使っています。 これはレポート用紙に縦線を加えて2ヶ月間連続で使えるようにしました。一般的なものは1ヶ月単位で、自分の生活には合わないので試行錯誤の . . . 本文を読む

日記 1127

2019年06月16日 | 日記
< あまり考えたくない事ですね > 例外的に、「死亡保険金だけが楽しみと」いう方を知っています。それならなんで結婚してしまったのでしょうか。 私の場合は、妻に先立たれてしまったのですが、物の道理として自分の方が先に逝くものだとばかり思っていたので、ショックでした。 今日のグーの記事みたいに急死するというのはまず考えたことがないのが普通。 心の準備というか整理ができていない状態での他 . . . 本文を読む

日記 1126

2019年06月15日 | 日記
< 運転免許返納 > いつかは来るでしょうが、まだ先の事と思います。そうなったら引っ越しかな。 チェックリストがここに。    ↓ gooの記事 「高齢ドライバー」乗っていい人ダメな人 「返納7カ条」とは? . . . 本文を読む

日記 1125

2019年06月14日 | 日記
< エビデンス > 今ネット上には健康に関する情報が溢れかえっている状態です。 さしたるエビデンスもなく、聞きかじりの情報や医学的に間違ったものもあり、どうやって見分けるかのコツ。 テキストが短すぎるものはまずあまり信用できません。理論的に確立されていないので。 特に顕著なのがユーチューブの中に見られる、文字だけがスクロールして時間を稼ぐタイプ。固定したテキストならものの数分かから . . . 本文を読む

日記 1124

2019年06月13日 | 日記
< え? 引きこもり > もしかしたら私は「広義の引きこもり」なのかも。 半年以上家族以外と話をせず、出かけるのは必要なところだけ。 そもそも家族はいないというか、子供たちは独立し、親は施設だし、妻は他界しているし、独居なので話し相手はいない。 会話をするのは通院の際に主治医とだけ。 内閣府のいうところの「広義の引きこもり」に当てはまりそう。 療養中なので、条件的には違うか . . . 本文を読む

日記 1123

2019年06月12日 | 日記
< サングラス > 50年くらい前は「サングラス」についてなんとなく悪いイメージがありました。 それは映画やテレビに出てくる悪役が結構な度合いでサングラスをかけていたからです。 それも今は昔。夏季における太陽光からの目の障害を防ぐためには必要というのが理解されてきたからでしょう。 特に紫外線が体に与える悪影響が周知されサングラスは違和感がなくなりました。 斯くいう私も、車の運転 . . . 本文を読む

日記 1122

2019年06月11日 | 日記
< 食べ合わせ > 昔からいろいろな食べ合わせについて言われてきました。 今回の記事によれば、高齢者の人ほど気をつけるのが望ましいのだとか。 「豆腐の味噌汁にネギ」は、今ではあまり勧められないというのは意外。    ↓ gooの記事 豆腐のみそ汁にネギはNG! 意外な悪い“食べ合わせ” . . . 本文を読む