お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 82

2016年03月31日 | 日記
< 風邪っぽいです > 何年か振りに風邪に似た症状が出ました。 これまでは外出と云っても主に買い出しと通院でしたが、このところ都合で昼食・夕食は安価な外食にして外の空気に触れる機会が増えていたのです。 普通の風邪はウィルスに感染して1週間程で症状が出るそうなので、先週の木曜日前後にもらってしまったのかな? 家族が大勢だった頃は、最初に子供達が学校等の集団生活の中で風邪をもらって来て . . . 本文を読む

日記 81

2016年03月30日 | 日記
< 睡眠が… > このところ活動の多い日が続いています。予定があり過ぎる位。おかげで、脳内の興奮が収まりません。 結果として中途覚醒のある日が続いており、4月1日まで予定が詰まっているのでそれを過ぎれば本来の療養生活に戻れるかもと期待しているのです。 なので、午後の仮眠は必須。 今日は一日、ホント、疲れました。 短い文ですけど、これで就床します。 . . . 本文を読む

日記 80

2016年03月29日 | 日記
< 自動車の安全運転装置 > 先日も触れたのですが、追加情報があったので記します。 米国における自動ブレーキの義務化は2022年からだそうで、米国で販売されている台数の99%の自動車メーカーと米国政府側との話し合いで最近決まったそうです。 日本においては、大型貨物、大型乗用(バス)には既に新車時に装着されているとの事。 振り返れば20年前に購入した車の時代にはエアバッグとABSがま . . . 本文を読む

日記 79

2016年03月28日 | 日記
< 犬 > 先日のgooブログのお題にもあったように、最近はペットを買う人が増えているように思います。その代表格が犬と猫。 共に私は好きです。小学生の頃は兄弟がいないこともあり、親のOKが出たので一度子犬を貰って飼っていた事があるのです。楽しい毎日でした。 ですが長くは続きませんでした。私の不注意もあって夜間リードを外していた事がありました。朝になるとちゃんと家に戻って来ていたので大丈 . . . 本文を読む

日記 78

2016年03月27日 | 日記
< 効いている > このところ処方薬をきちんと指示通りに服用している所為か、前向きな考えができる様になった気がします。 つまり、効いている感じ。 「出来なかった事を嘆くより、出来た1つの事でも喜びとする」という何処かで聞いた様な思考です。 現在の処方は1日の上限らしいので、この体調が長く安定すれば減薬に繋がるかも。 季節変動を考慮しても数年のスパンでの経過観察でしょう。 あとは睡眠 . . . 本文を読む

MUSIC 9

2016年03月26日 | MUSIC
< 懐かしの曲 > 高校時代、新聞配達から帰ってきて朝食を摂っている時に聞いていた曲。 当時のテレビ放送の時間枠は深夜・早朝は放送していませんでした。これはあるテレビ局の7:00少し前の放送テストパターンのB.G.M.に使われていた曲です。その時はヴェンチャーズヴアージョンでした。 こちらはオリジナル . . . 本文を読む

日記 77

2016年03月25日 | 日記
< 今日は落ち着いた気分 > やっぱり午後の仮眠をすると体力的にも気分的にも楽になります。以前のように1度に7~8時間の睡眠が出来ないで4~5時間だと途中で1回休みを入れないとしんどいですわ。 加齢と共に体調も変化するのですね。 思い出したのはこの年齢になるまで歯が一本も欠けていないのはありがたいです。よくもったものだと感心することしきり。 というのも、あの拉致被害者で帰国したある . . . 本文を読む

日記 76

2016年03月23日 | 日記
< 疲れたかな > 今日電気屋さんに行った際、パソコン内部をスプレーの風圧で埃を飛ばすのがあり、それをぱっと見700円だと思い他の商品と一緒に会計をしたら思ったより高額になったので変だと思いながら家でレシートをよく見たら、2700円でした。 必要なものだったし開封してしまったので、まあしょうがないと思った次第です。 つまらない事でちょっとがっかり。 昨日のタイヤ代の値引きと比較すれ . . . 本文を読む

日記 75

2016年03月22日 | 日記
< 春支度 > 今日は車のタイヤを夏タイヤに交換しました。4シーズン使ったのでクラック(ひび割れ)が入り、新たに購入したのです。 行きつけのタイヤ屋さんでメーカー希望価格より格安な値段にしてもらえたので良かった。 なんせ今年は車検とタイヤ購入が前もってわかっていたので半年前からの資金準備です。 朝、銀行からタイヤ購入用のお金を引き出し、お店に行って順番の予約をして途中昼食を挟んで午 . . . 本文を読む