お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 818

2018年07月31日 | 日記
< 以前の常識は・・ > 医学の進歩により、以前の常識は却って身体に悪いというのが知らされています。 これは直接、診療に行くのではなく、ネット上からいろいろなメディアの情報が手に入るので便利。 今日は、夏にしてしまいがちな以前の常識を専門家の観点から、という記事。 ↓ gooの記事 夏バテ対策に質のよい睡眠を、早朝の散歩や運動はNG . . . 本文を読む

日記 817

2018年07月30日 | 日記
< 夏休み > 学校時代は夏休みというと、気の合わない同級生と顔を合わせなくて済むので良い反面、宿題という厄介なものを負わされて楽しい気分も半減。 社会人になったら長期休暇というものはなく、働けば働くほどお金になるので休もうという気は起きなかった。 そして主に欧米の企業などは数週間の夏休みと聞いて、当時はそんなに休んだら会社は潰れないのか不思議に思ったものです。 今にして思えば、そ . . . 本文を読む

日記 816

2018年07月29日 | 日記
< お財布 > 普段のお金の支払いはカードが使えるなら「カード払い」が殆どとなりました。 また、公共料金などはとっくの昔に銀行振替。 現金を持ち歩くのは自動販売機を使うときのため、それと、500円以下の金額なら現金でもポイント付与はそれほど影響ない。また、店やサービスによってはカード決済できないことがあるので。 ただ、カードでも知らない個人の店では使いません。カードの裏のセキュリテ . . . 本文を読む

日記 815

2018年07月28日 | 日記
< 台風 > 昨日から気がかりなのは台風12号。 逆走台風とも呼ばれ、東から西に進んでいるのはご承知のとおり。 台風にしろ、大雪にしろ、独居では買い物の事や身の回りの事に人一倍気を使うものです。何しろ代わりがいないので。 一応、災害時の食料として飲料水、レトルトご飯、即席味噌汁、レトルトカレー、袋麺は常時1週間分備蓄するように心がけています。 それらを「循環備蓄」として家に置い . . . 本文を読む

日記 814

2018年07月27日 | 日記
< 和食は意外と・・ > 主に夏に飲まれる、発汗による水分補給と、失われたミネラル分を補給する「ポカリスウェット」や「アクエリアス」。 これは私的にはあまり体に合わない。なぜなら、そのままで飲むと気持ち悪くなる上に、口の中に糖分がいつまでも残る。三分の一くらいに薄めるとOK。 主な成分は簡単に言えば砂糖と塩、若干のミネラル分。ネット上での感想を調べてみると、やはり、かなり濃いめに仕上げ . . . 本文を読む

お題「エアコンの温度は何度に設定している?」

2018年07月26日 | お題
< 数値設定しない > エアコンの温度設定はとかく数値設定に目がいきがち。 私の場合は機械任せ、つまり「自動」設定にして温度も風量もエアコンの中にあるマイクロコンピューターにお任せ。 外気温と室温の差を5〜10分間隔で常時モニタリングして、快適と思われる温度にしてくれます。 自分で温度を計測してみると、だいたい5℃位の差があり、外気温が35℃だと室内は30℃位といった具合。 こ . . . 本文を読む

日記 813

2018年07月25日 | 日記
< アルキメデスの原理 > 先日、とある大学の教授で科学者の人がネット上で言っていました。 公共放送で嘘を振り撒いは困ると。 それは子供向けの歌の歌詞で、その一節には北極の氷が溶けて、海面(水面)上昇でシロクマが困った。というもの。 氷が溶けても水面は上昇しないことは義務教育中の理科か科学で習うはず。 それはアルキメデスの原理によって証明されており、これを否定することは科学の進 . . . 本文を読む

日記 811

2018年07月23日 | 日記
< 遂に・・ > このところの暑さについて遂に気象庁が「災害」と言い出しました。 世界のニュースを見ても北半球では今各地で猛暑。北極海でさえ30℃を超えたとのニュースも。 今日はとりわけ暑く、新たに日本最高気温が記録され過去の記録が塗り替えられました。 この地点はウチから直線距離にして60㎞位の所。 こうなると、通常ではなく災害なのですから、いかにして身を守るかという事になりま . . . 本文を読む

日記 810

2018年07月22日 | 日記
< 飲み物 > こう暑い日が連続すると、飲み物なしでは即、熱中症で下手をすると最悪の結果に。 普段は「水」と「コーヒー」しか飲まない私でさえ、それだけでは飽きがきました。体が他のものを要求しているような気がして。 そこでハタと気づきました。「ウーロン茶」にしよう。 いく日か前の日記で台湾のことを書きましたが、その地でいうお茶とは「ウーロン茶」ではないのかと。 飲んでみたら、いい . . . 本文を読む