お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 1121

2019年06月10日 | 日記
< ハッシュタグ > SNSの最近の傾向として、ハッシュタグが重要になっているようです。 以前からあるものですが、人々の考えの変化によりその機能がより大きな意味を持ってきました。    ↓ gooの記事 ゆうこす「いまのSNSは1対1が苦手な人は入っていけない」の理由 . . . 本文を読む

日記 1120

2019年06月09日 | 日記
< 使う機会ほとんどなし > 学校教育を受けたことがある人ならば一度は使った鉛筆。 私の時代を振り返ると、中学校あたりからシャーペン(シャープペンシルを指します)になっていきました。 今では鉛筆削りは電動式。といっても私の子供たちの時代ですでに手にナイフを持って鉛筆を削ることはしません。 手で鉛筆を削る利点は、手先が器用になること。間違えれば自分の手を切って痛い思いをするのですから . . . 本文を読む

日記 1119

2019年06月08日 | 日記
< 意外 > 意外なニュースですね。 2年契約の中途解約金が減額とは。記憶では、解約金が高すぎて裁判になり、その時は消費者の方が負けて、キャリア側が勝った。 なのでこの件は諦めていましたが、政府が指導すればこんなにも簡単に変更できるんですね。 9500円というのは、消費税が5%の時に設定された金額で、9500円+5%(475円)ということで1万円内で収まるように。消費税が増税されて . . . 本文を読む

日記 1118

2019年06月07日 | 日記
< 回答 > 普段一人で過ごすことが多い生活で、人と話をするのは通院の際に主治医と話す程度のレベル。 なので、ああしたい、こうしたいとか誰かに話すことはありません。 最近だと、車のドアバイザーが不要なので(といっても中古車なので最初から付いていた)なんとか外せないかと考えていました。 以前、ディーラーの人に聞いたところ、これは一度装着してしまうと外すのはほぼ不可能。仮に外せても(接 . . . 本文を読む

日記 1117

2019年06月06日 | 日記
< 慣れない > 理屈からすれば合理性はあります。 AT車は2ペダルなので右左の足それぞれに役割分担。 私は普通免許取得の際、時代背景もありますがMT車でした。大型免許取得の際もMT車。 自家用車も一時期MT車に乗っていたことがあり、仕事用の車でもMT車を使っていたこともあります。 そんな経験から、左足でブレーキというのは慣れないこともあり、一種の危険を感じて実際にはやったこと . . . 本文を読む

日記 1116

2019年06月05日 | 日記
< 2千万円問題 > 先日の金融庁の報告で「2千万円の貯金が必要」ということについて、とうとう野党が反発してきました。 私もこの件には不自然さを感じ、その時に記事にしました。一体どこから2千万円を調達すればいいのやらわかりませんね。 株式相場にはリスクが伴いますので、それならいっその事「ベーシックインカム」でも実施すれば社会的には安定する気がしてきたのです。    ↓ gooの . . . 本文を読む

日記 1115

2019年06月04日 | 日記
< 副作用 > 湿布薬にも副作用があるとは。 まあ、確かに薬の一種ではありますが。 「経皮」という形での摂取。 医薬品の摂取の仕方として、「経口」は口から主に水を飲んで胃に取り込む。「経管」は血管に注入、つまり注射のこと。皮下注射(厳密には経皮を強化したもの)や静脈注射(血管注射)があります。座薬は経皮の一種かも。 経皮で思い出すのは、昔の役者、歌舞伎役者は鉛中毒で命を落とすこ . . . 本文を読む

日記 1114

2019年06月03日 | 日記
< 今言われても > 今後は年金だけに頼らないという生活。 株などの金融資産による資産運用を暗に示していると言われていた報告。 該当の記述は削除されているそうですが、今、老後の生活資金として主流の退職金・年金の生活は国としても負担が大きいと、本音をポロリ。    ↓ gooの記事 3世代での資産形成を 金融庁が報告書 自助の重要性を強調 . . . 本文を読む

日記 1113

2019年06月02日 | 日記
< 気持ちだけでも明るく > このgooの記事の記事を読むと、気持ちだけでも明るくしたいと思います。 今後起きるであろうことに目を瞑るわけにはいきません。 なので出来ることから改善していくしかないですね。    ↓ gooの記事 高齢者の貧困や孤独死が急増 認知症も5人に1人に 怖すぎる「令和リスク」とは? . . . 本文を読む

日記 1112

2019年06月01日 | 日記
< 5月の天気 > 5月の天気のまとめを調べました。 未だかつてない高温。過去の記録を塗り替えるほどだそうです。 北海道で39.5℃というのも記憶に新しいところ。 原因について気象関係からは上空のジェット気流が南に蛇行しているからとの説明。太平洋高気圧とヒマラヤ高気圧の勢力が弱く、南下したのでそれに連れてジェット気流も下がったのだとか。 雨量も少なかった。 南北に長い日本で . . . 本文を読む