BLOGER むらぱち-オランダでの武者修行日記-

今年Skil-Shimanoサテライトで走ります!
私の自転車生活を書き記していきます!

開幕前夜

2007年09月12日 23時42分16秒 | Weblog
2007ツールド北海道が明日から始まります。第一ステージのスタート地点である小樽にきています。

明日からのステージはいままで出場した北海道の中でもかなり厳しいステージです。そんな中でもやはり鹿屋らしさを出していくレース展開をしていきたいと思います。

学生チームの中でも鹿屋はやっぱり違うねってみんなに思われるような走りを!九州男児の意地を見せたいと思います(九州男児じゃないけど)

このブログを見てる人も見てない人も是非応援よろしくお願いします!鹿屋体育大学です。

暇疲れ

2007年09月10日 23時00分28秒 | Weblog
昨日は気持ち良く晴れ渡りロード日和でロングに行ってきた。毎年日高で合宿するときには必ず走るコースで峠を3つ越える150kmほどの大周回。

ここにきた選手はわかるはず。日勝峠、狩勝峠、日高峠。

長い直線と変わらぬ景色で結構疲れた。北海道の自然にやられた1日でした。笑

昨日とはうって変わって一日中雨。かなりぐぅたらな日を送った。練習ローラー1時間のみ。


暇すぎて細木数子大先生の本を熟読。笑

角きたる

2007年09月08日 21時37分29秒 | Weblog
今朝台風9号が北海道を通過したようです。ここ日高はほとんど被害はなくぼくたちは生き延びることができた。笑


昨日は晴れて久しぶりに長い距離走ってきました。日高から門別まで行って折り返してきた。行きはおいおい下り気味、帰りはばりばり向かい風登り気味。北海道のだだっ広い道と長い直線にやられた1日だった。

今日は午前中雨。午後から行った。ん~いまいち走れない。がーん。笑
体調戻すために色々やってみようと思う。

角が日高にやってきた。新しいジャパンジャージを拝見。

…。笑

明日はいよいよ日勝峠。

寒空の日高

2007年09月06日 07時57分23秒 | Weblog
おはようございます。朝のつどいが中止になっていたのを知らずに起きてきた純平です。

今朝も外は雨模様。昨日よりも寒い。温度計を見ると16℃を指していた。寒いわけです。

昨日も雨だったため午後から軽くロードに行った。のみでそのあとから寝るまで相当暇な時間を過ごした。この暇な時間を有効利用できればよかったけどできるわけもなく…笑



着いたぜ日高。

2007年09月04日 20時59分31秒 | Weblog
二時くらいに長い長いフェリーの旅が終結。北海道に上陸。

一行はすぐさま日高を目指して出発!

快調に車を走らせ無事日高に到着しました。一年ぶりの日高何も変わってなかった…発展してて欲しかった。がしかし何度着てもいいとこだと四度目の今回深く感じた。ちょー田舎ですが。

明日から少しづつ乗っていきます。かなりここ寒いです。自然の家の職員の方が言ってました。
「今年は寒いからね」らしいです。体調管理には細心の注意を払います!

ふぉと…インカレロードの応援にきてくれたなおミックスの差し入れ。究極のうなぎパイです。“真夜中”に効くらしいです。笑

高速での悲劇

2007年09月03日 18時31分04秒 | Weblog
予定ではお昼頃(12時)横浜を出発でしたが2時間ばかり遅れて出発。笑

すぐ高速に乗ったんですがガソリン全くないことに気付く!先が長くてパーキングもいつあらわれるかわからなかったから次のインターで降りることに。

無事給油完了。すぐに高速復帰。

しばらく順調に走り首都高も抜け常磐道に入ったあたりで急に腹痛が起こる。だけどパーキングがすぐある気配が全くなく焦り出す。すると病状は悪化。脂汗は出るは、身震いするはで我慢は限界に達していた。

そんな中柏インター2キロの看板が…もう一度下りることに。

焦る気持ちと腹痛で意識朦朧。そんなときに限って信号赤…ほんとにあの時はおかしくなるかと思ったわい。

青に変わって進んだ瞬間、道沿いにあったラーメン屋にストップ。トイレを借りてなんとかセーフ!

あの腹痛、しんどかったぁ。

そんなこんなで苫小牧行きフェリーに乗り込み先ほど出発しました。どうやら台風が接近してるらしく到着時間が遅れるとか…確か去年もだったなぁと懐かしく感じました。

明日からまた日高。四年目の日高、いい合宿にしたいです!

インカレロード

2007年09月03日 11時42分00秒 | Weblog
インカレが終了して一夜が明けました。

いまはまたまたマサの実家にお邪魔させていただいてます。今日のお昼過ぎに
茨城の大洗港に向けて出発します。今晩18時半に苫小牧に向けてフェリーで
出向。長旅になりそうです。

さて昨日のロードですが、ん~不発に終わりました。

二周目にかってぃが飛び出してみるみる差がひらいてこれは決まった!と
思ったんですが、メイン集団は逃げに送り込めていないチームがペースを
上げていった。先頭でも一人、二人とちぎれて最後はかってぃが一人で逃げる。

だけど残り3周を切ったあたりで吸収。

順天堂の選手が単独で逃げていたのを日大の大庭らが追走。その中にくらいつき
三人になるもぼくの体はオーバーヒート。単独で千切れてしまった。

がそのすぐあとにかってぃがまたしても単独で先頭を追いあっさり吸収。ゴールは
6名程度のスプリントになり優勝は守澤、三位にかってぃが食い込んだ。

ぼくはその6名の少し後の集団でゴール。12位だった。


世界選手権の最後の選考会でもあったインカレだったけどこんな形で終了した。
この結果をどう受け止めるかで今後のレースに生かせるか生かせないか決まると
思う。次の北海道が勝負だと思う。やるっきゃないって思います。


最終日

2007年09月01日 21時53分56秒 | Weblog
今日で3日間のトラック競技が終了。嵐のように過ぎ去ったといった感じ。早かったです。

レースも様々な種目で波乱に満ちた戦いが連日繰り返され見応えある内容だった。

ぼく自身は団抜きのみの出場だったけど鹿屋のいい走りがたくさん見れた気がします(いい結果=いい走りといいわけではない)

そして明日はロード。チームとして勝ちに行きます!修善寺だっていい走りできなきゃね!幸い猛暑ではなく、むしろ少し寒いくらいかも?しっかり寝て明日に備えます。

では明日ロード会場で会いましょう。笑