goo blog サービス終了のお知らせ 

無限堂会長の公開日誌|厨房、事務、工具の中古屋

東京、大阪、愛知と忙しく飛び回っている
リサイクルショップ『FULL道具屋 無限堂』の会長による公開ブログです。

また壊される予感が・・

2017-02-09 20:14:04 | オフィス家具
先日、東京無限堂のオフィス部の移転のためにつくったばかりの入り口が1週間も経たずにフォークリフトでグニャと破壊されてしまいました。これはなんとか内側に戻した状態ですがフレームがまだかなり曲がっています。ということで冷たい粉雪が舞う東京をホームセンターまでまた走っていって材料を調達して修理しました。でもなんかまた壊されるような予感がしてならないのです・・。気のせいでしょうか・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バンザイ 10馬力コンプレ... | トップ | ガラ~ンとしていますが・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
使える奴故に (S本)
2017-02-09 22:43:50
寒い中、ご苦労様です
フォークリフトの事故、利用している企業は結構、耳が痛い事案です
まだ、会社の施設の損害だけならいいですが
お客さんの購入した商品の荷役時にだとしたら
仮に無資格者の作業なら、尚更、重大インシデントに

自動車運転免許の無免許は報道されるくらいなのに、特別講習程度の資格の災害なら事例としてテキストに掲載される程度…

小生、フォークリフト運転技能取得しています、どのフォークリフトも乗れる資格です
確かに学科、実技でかなり時間を費やした上で取得しました

実際身近にある、運転しても、誰も咎めない、寧ろ使うのが、当然みたいな体制、1番危険
リフトの特性を勝手に己の使う車と同等に扱う
後ろのタイヤで舵を切る感覚の違い
マストの存在の認識不足、オーバーハングの認識不足
作業機レバーに触れたまま、高さ制限のある所の侵入、またはその場所での荷役作業
上がるマスト、忘れる高さ制限
社長様、耳が痛いでしょうが、今回、起きたインシデントはそういった手軽さ故に起きた事例ではないでしょうか?
軽んじると後々に差し障る事に成りかねない
資格保有者のみの業務として、スタッフさんに資格保有の有意義さと責任感を持って頂く機会かと
blogで挙げる=啓発との位置付けでの話ですが

外様が深く、立ち入った話を失礼しますが、
起きてからでは遅い
という観点で小生の意見を少しでもご理解頂いたら、是、幸いです
返信する
Unknown (無限堂シャチョウ・・)
2017-02-10 21:13:57
お疲れ様です。
まったく本当ですね。頭が痛い・・。
当店も重量物を扱う関係で「小型クレーン」や「玉がけ」などを取らしたりフォークリフトも必要なスタッフには取るようにさせていますがしかし3日もかかるし費用も4万円ほどします。もう少し簡素化してたくさんのひとが取得できるようにしたほうがいいと思うのですがきっとこういうのも既得権益というか公務員のための公務員による退職公務員の仕事ということで民間のわれわれは「違反すると懲役・・」とかの罰則規定をちらつかせてあとは知らん顔です。
コンプライアンスを守るのは当然なんですが・・どうでもいいような法律も作りすぎている感がする今日この頃です・・。
でもご忠告、ありがたく頂戴しておきます・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

オフィス家具」カテゴリの最新記事