入梅しても、今のところ案外晴れる日も少なくなく、多肉植物達は春と同じようなペースで育っているように感じます。
そんな中、2つばかり開花したので紹介させていただこうかと。
豹紋 Ledebouria socialis


豹紋は、成長期にちょこちょこ花をつけてくれて、すごく小さいけれど可愛い花なので、気にいっております。
種をつけないかなぁ。
万物想 Tylecodon reticulatus


花は強烈に地味ですが(^^;
花が枯れた後、花茎が残り、それが不思議な風貌に拍車をかけてくれるという万物想
…らしいのですが、去年は、この頃にアブラムシにやられ、花茎を切らざるを得なくなり、アブラムシと、夏の暑さに体力もうばわれ、可愛そうな事になってしまったのでした。
よくぞ死なずに頑張ってくれたといったカンジです。
今年はアブラムシに負けませんように(‐人‐)
そんな中、2つばかり開花したので紹介させていただこうかと。
豹紋 Ledebouria socialis


豹紋は、成長期にちょこちょこ花をつけてくれて、すごく小さいけれど可愛い花なので、気にいっております。
種をつけないかなぁ。
万物想 Tylecodon reticulatus


花は強烈に地味ですが(^^;
花が枯れた後、花茎が残り、それが不思議な風貌に拍車をかけてくれるという万物想
…らしいのですが、去年は、この頃にアブラムシにやられ、花茎を切らざるを得なくなり、アブラムシと、夏の暑さに体力もうばわれ、可愛そうな事になってしまったのでした。
よくぞ死なずに頑張ってくれたといったカンジです。
今年はアブラムシに負けませんように(‐人‐)