NTPサーバを作ります。
サーバのシステム時刻を日本標準時間に合わせ、かつ、Windowsに時刻を取りに来させるのが私の目的です。
※NTPサーバのインストール
[root@Fedora8 ~]# yum -y install ntp
※NTPサーバの設定
[root@Fedora8 ~]# vi /etc/ntp.conf
#restrict 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 nomodify notrap
#を外し、自IPに設定
server 0.fedora.pool.ntp.org dynamic
server 1.fedora.pool.ntp.org dynamic
server 2.fedora.pool.ntp.org dynamic
これを時刻同期先NTPサーバに変更
例
server -4 ntp02.dion.ne.jp
server -4 ntp03.dion.ne.jp
※極端にサーバ時刻がずれていると、NTPサーバが正常に起動できないので、サーバの時刻を合わせる。
[root@Fedora8 ~]# ntpdate ntp02.dion.ne.jp
※NTPサーバ起動
[root@Fedora8 ~]# /etc/rc.d/init.d/ntpd start
※NTPサーバ自動起動設定と確認
[root@Fedora8 ~]# chkconfig ntpd on
[root@Fedora8 ~]# chkconfig --list ntpd
ntpd 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
※NTPサーバへの時刻同期状態確認
[root@Fedora8 ~]# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*ntp02.dion.ne.j 192.168.38.230 2 u 34 64 37 7.919 69.599 40.546
+ntp03.dion.ne.j 192.168.38.229 2 u 33 64 37 8.075 70.745 40.216
最初、ntpq -pと入れてもNTPサーバの前に何も表示されないが、10分ほどで同期され、*だとか、+だとかが表示される。
表示されればOK。
*は同期中であると宣言されたサーバ。
+は接続テストに合格し、いつでも参照可能なサーバ。
これで、サーバにWindowsの時刻を同期する事が可能になります。
サーバのシステム時刻を日本標準時間に合わせ、かつ、Windowsに時刻を取りに来させるのが私の目的です。
※NTPサーバのインストール
[root@Fedora8 ~]# yum -y install ntp
※NTPサーバの設定
[root@Fedora8 ~]# vi /etc/ntp.conf
#restrict 192.168.1.0 mask 255.255.255.0 nomodify notrap
#を外し、自IPに設定
server 0.fedora.pool.ntp.org dynamic
server 1.fedora.pool.ntp.org dynamic
server 2.fedora.pool.ntp.org dynamic
これを時刻同期先NTPサーバに変更
例
server -4 ntp02.dion.ne.jp
server -4 ntp03.dion.ne.jp
※極端にサーバ時刻がずれていると、NTPサーバが正常に起動できないので、サーバの時刻を合わせる。
[root@Fedora8 ~]# ntpdate ntp02.dion.ne.jp
※NTPサーバ起動
[root@Fedora8 ~]# /etc/rc.d/init.d/ntpd start
※NTPサーバ自動起動設定と確認
[root@Fedora8 ~]# chkconfig ntpd on
[root@Fedora8 ~]# chkconfig --list ntpd
ntpd 0:off 1:off 2:on 3:on 4:on 5:on 6:off
※NTPサーバへの時刻同期状態確認
[root@Fedora8 ~]# ntpq -p
remote refid st t when poll reach delay offset jitter
==============================================================================
*ntp02.dion.ne.j 192.168.38.230 2 u 34 64 37 7.919 69.599 40.546
+ntp03.dion.ne.j 192.168.38.229 2 u 33 64 37 8.075 70.745 40.216
最初、ntpq -pと入れてもNTPサーバの前に何も表示されないが、10分ほどで同期され、*だとか、+だとかが表示される。
表示されればOK。
*は同期中であると宣言されたサーバ。
+は接続テストに合格し、いつでも参照可能なサーバ。
これで、サーバにWindowsの時刻を同期する事が可能になります。