goo blog サービス終了のお知らせ 

*明日の花*

一期一会の風の中 出合った花 奇跡の花・・明日への花を咲かせましょう

金沢東茶屋歩き

2018-10-01 | おでかけ


こちらは20度前後で ホテル出たら肌寒く感じました。

駅から右回り左回りのバスが出て
どちらに乗っても見どころに行かれて
便利ですね😊




お寿司にアイスに和菓子 加賀野菜の天ぷらに
おうどん
よく歩き よく食べる1日でした。











小松の松井さんのベースボールミュージアムにも
足を伸ばし 大満足の1日でした😊


乾杯🍻




金沢へ

2018-09-30 | おでかけ

朝早く北陸新幹線かがやきに乗り
金沢に昼に着きました。




まずは21世紀美術館へとシャトルバスで行き
プールや光の庭を堪能できました。



雨はまだありません。





朝から傘をさすことがなく、
ホテルに入りました
高層の建物なので 今夜の台風通過で
揺れそうな、、ちょっと心配。

都内も電車が止まっていますね
そうっと過ぎ去ってほしいナ

名古屋の息子達の家は高台にあり
大丈夫だと思ってますが 、、、。

私たちも ムリな行動せずに
気をつけて参りたいと思ってます。




明日も金沢泊 お天気になるかな😊





ライトアップ






友よいつまでも

2018-09-16 | おでかけ
かつての旅仲間達との会が 久しぶりにあり
夫婦で行きました

30人集まり 場所は下町の雰囲気漂う両国でした
毎回設定してくれ 司会役もできる人がいて
上手く世代交代しながら 続いてる
有難いです!

前回はたしか5年前にあったので 一見みただけでは変わってないのに
誰しも身辺には
変化もあったでしょうね








会で会うときは ニコニコして
青春時代のあの日に戻り、飲み、歌い、笑い
そのうちにマイクが回ると 会話力にも
個性も出ていました

こんな時にも 人の歴史が見えるのだなぁって
毎度感じています
男女問わず 機転の利く話題やユーモア交え
短時間で完結させる人いますね

余裕なくてなんどやっても
ドキドキですか 今の楽しみや近況を話しました

いい年の取り方って 顔にも話し方にも現われますものね

良い場所に置かれてないにもかかわらず
穏やかで 前を向いて なお新たな行動する話していて
この新地に辿りつくには
なにが違うのかなと、。


帰りの電車の中で 思いを巡らせていました。

また5年後
どんな風になっているでしょう?

置かれてる環境が 今よりも良くない時でも
なるべくなら前を向いていたいです!






オセロー

2018-09-14 | おでかけ

新橋演舞場で開演中の『オセロー』
観てきました



ヴェニスの将軍オセロー(中村芝翫さん)デズデモーナは(檀れいさん)
イアーゴーはジャニーズwestの神山智洋さん 長台詞もこなして熱演でした、、、




ヴェニスを舞台に、ムーア人の将軍オセローが人種を越え元老院議員の娘デズデモーナと強い愛で結ばれ、
親の反対を押し切り結婚する。

ところがオセローの忠臣イアーゴーは、自分が副官に任命されなかったことでオセローに深い憎しみを抱き、陥れようとする。
副官を務めるキャシオーを意図的に失脚させ、
さらにはデズデモーナとキャシオーが密会しているかのように言葉巧みにオセローの心を揺さぶるイアーゴー。

嫉妬の罠にはまり、でっちあげの浮気の証拠を信じてしまったオセローはついに…。

激しい恋、嫉妬、血で血を洗うような権力闘争、
家庭の崩壊、外国人への差別問題など、
今の時代にも通じる要素が網羅されている作品だ。
(抜粋)



最終的にオセローは誠実な奥さんの言うことよりも
信頼している部下の話を信じるのです、、、。

そこがなんとも哀しく 男性社会だなっと感じました

最後は客席もシ~ンと静まるなか 
残虐な場面を迎えて終わります。


カーテンコールでは拍手と スタンディングオベーション
それが3回続きました!




松任谷正隆さんの音楽に
壇れいさんが歌う透き通るような歌声
♪やなぎ~やなぎ~
切なくて美しかった・・・







帰りは 秋風がそよぐ柳に誘われ
歌舞伎座を抜け 
銀座をぶらぶら歩いてきました








ナルト

2018-08-13 | おでかけ


御招待いただき 観に行きました!
アニメの原作で 若い巳之助さんがうずまきナルト
中村隼人さんがサスケを演じてます

若い役者さん達が 現代の言葉で表現するため
分かりやすい内容で
時々歌舞伎の世界を醸し出し
世代も幅広い 新橋演舞場でした。






ラストの水の中、闘う場面が驚きでした‼️
新作歌舞伎で 新たなものを見てる気がして
楽しみました。






孫の夏休み

2018-07-27 | おでかけ


台風とともに 孫もやってきました!

翌日 川崎にある藤子F不二雄ミュージアムへ行きました
ココ

あらかじめ入館予約が要りますが
中に入れば ドラえもんいっぱい 秘密道具のパラダイスで
大人も原画など楽しめたり 外では子供と一緒に楽しめるスポットもあり 
あっという間に時が経ちますね




オセロはオットを負かし
人生ゲームも悔し泣きせずにやれるようになってます(笑

子どもと少年の間を 行き来してる 😊
まだまだかわいいです💕






巣鴨は若返り

2018-05-19 | おでかけ


巣鴨駅からすぐの真性寺は
真言宗の寺院で本尊は薬師如来。
昭和20年(1945年)東京大空襲で講堂は全焼、でもご本尊と六地蔵は焼失しませんでした。

母方の祖母の家があり
お参りに行く場所ですが
今はご年配ばかりではないですね。
若い人も多いし 外国人の方も多い。

駅から徒歩圏内にには 安くてきれいなビジネスホテルが増え 歩道も整備され
イメージが明るくなった気がします。



とげぬき地蔵さま
高岩寺



入り口でお線香を買い
ここで煙が充満されるので
皆、痛いところなどにあてています





お御影さまの御守りをいただきました。



地蔵どおり商店街は お年寄りの原宿、、。
母に似合う服のお店ばかりだったはずが
自分に合った服のお店だったり、、、
薄いチュニックを試着し購入です(^_^)
驚きでした‼️
歩きやすい靴、のりお茶、佃煮、薬局
段々と興味がある分野です(^^)/
自分が近づいてきたからかしら?

いつも同じお蕎麦やさんに入り お煎餅🍘
豆大福を買いました。
おまけに ここで買わなくてもいいのにと
わかってはいても スリッパが安いし
効きそうなのど飴も探さなくてもおかれているんですね。

お念珠入れ、仏具屋さんを覗くと、
手頃な一筆箋などあり
時を忘れそう🕓


帰り道の駅までは 数分でも
寄り道が多くて、見れば長いし
そうなると、またお茶が飲めるお店に入って…と
母に付き合っている時間は
いつも長い時間に感じますが
なんだか楽しんでいるワタシもいます。













藤とつつじの足利フラワーパーク

2018-04-19 | おでかけ
足利フラワーパークの藤が早いというので
行くことにしました。




大藤は見ごろです、、週末辺りには満開を迎えそうです。



初めてです!この長さ、


シャワーの中に入ってるような 感覚か、、、


満開はうすべに藤でした、、 美しい♪




人混みも程々で 探さなくても椅子に座り お弁当タイムです







甘い香りが園内に漂い 見回す限りの花々。




お腹も心も満たされます











躑躅も鮮やかで まぶしいくらいに輝いていました!


















圧倒されました^_^







、、



どこを見ても 華やかです!









藤ソフト、、藤の香りも!










足利フラワーパーク
入園料 1600円 (開花時期によって異なります)




花壇の植え込みも美しく バラ園もありました・・








新宿から 特急スペーシア鬼怒川号で 栃木まで約一時間
栃木からは両毛線で 約20分




足利フラワーパーク駅より徒歩1分で西ゲートから入れました。 
4/1に 新しくできたばかりの駅です
パワーいただき癒されてきました。






帰りの新幹線より

2018-04-07 | おでかけ



いつもの
赤福買って乗りました!
楽しい時間はあっという間ですね



お陰様で傘をささずに 校門の前で写真を撮ることができました(^_^)
オットの半年前からの希望です🤣
やはり 可愛いのですね😍





昨夜は 本人のご要望に応えて
あさくまで食べました

下の和室で3人で寝たのが一番の幸せで😂
息子にしていた寝る前にのルーティンが
孫にも通用しています(^_^)
寝顔や寝息を近くに感じました、充分に幸せです(^_^)





近くにお住まいの あちらの家のお母さんと話しが合いますので 楽しい時間を過ごしてました。


息子たちも将棋や人生ゲームで盛り上がっていました(^_^)










また行きますネ



車窓の富士山🗻


久しぶりの雨

2018-04-05 | おでかけ


名古屋へ来ました、
孫の入学式のあとに会食、泊まって
翌日、あちらの家に寄って帰ります。
忙しくて観光ナシですが、、(^^)
半年に一度の訪問なので 成長著しいですね!

ハサミ将棋やウノ
ベイブレイドの遊び相手、、がせいぜいです(^_^)